世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓 2005年12月
fc2ブログ

世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓

L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめるカフェ。NBAの試合を毎日放映中。人気のフードは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。オリジナルアパレルや輸入品、オリジナル雑貨の販売もしている♠

オリジナルT、バスケアイテムなどを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 オリジナル雑貨などを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 東西線『木場駅』から徒歩2分、店への行き方はここをご覧あれ。 日本で唯一、世界にも稀なバスケカフェ。そんな店BALL TONGUEでは、連夜フレッシュなNBAのゲームを放映中。 本格機材とこだわりのカフェ空間でDJイベントが行えます。 バスケットボールカフェBALL TONGUEのfacebookページ。 伝説ノユニフォーム屋。BALL TONGUEでデザインの打ち合わせなどもできます。

プロフィール

MUЯ&BALLTONGUEcrew

Author:MUЯ&BALLTONGUEcrew
東京の東側・木場T13/*東京方面寄りの端の4b出口)にあるバスケ50%:アート50%のカフェ。人気のメニューは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめて、自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かれる憩いの場。NBAの試合を毎日放映中。オリジナルアパレルや輸入品オリジナル雑貨の販売もしている。

行き方/〒135-0042 東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

より大きな地図で T-13 を表示

電話/03-3640-3742
営業時間/16:00-23:45

定休日/日曜
*祝日は通常営業してます。


東西線木場駅4b出口(*東京方面寄りの端)のすぐそばのバスケットボールカフェ。

*席の予約、およびイベントパーティー開催可能。気軽にお問い合わせください。

→Phone;(03)3640-3742
 Mail;cafeballtongue@gmail.com
 facebookページtwitterアカウントinstagramアカウント

┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻






6-10-5, Kurita Bldg. 2F, Kiba, Koto Ward, Tokyo, JPN 135-0042[MAP]

Phone(03)3640-3742

OPEN hours;
Mon-Sat. 16:00-23:45

*On National Holidays, we usually open as on daily hours.

cozy cafe/bar, 2minutes walk from metro T13(exit 4b).
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

NBAオフ会パック

特別メニューを含む料理のコース+チームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題で3900yen


 ・貴方のチームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題

 ・このパックでしか食べられないBT特大ハンバーグつき

 ・持ち込みのジャージやロゴグッズ展示で、店内をそのチームのカフェに改造

 ・当日放映するゲームの決定権あり

 ・記念集合写真の撮影サービスあり

 ・飲み放題のラストオーダー後もゆったりと滞在可能

 ・BTスタッフやHOOP誌の援護のもと、チーム公式アカウントに英語で突撃

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

●blogライター紹介●
MUЯ(まー)_アメリカンフードの荒削りな魅力を愛する調理人。映像・画像・服飾での表現を好むアーティストでもあり、バスケットボールは生涯現役。

hojaluna_雑貨と茶葉系に詳しい。ラッピングのスペシャリスト。#BTzakkaの作者。ナウシカのチククに似てる。映画にも関心がたかく、とくに単館系に通じている。



日常か夢うつつか、ここを起点に拡がるほのかな旅路。一番たいせつなことは目にみえない[A.SE]。自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かろう。ご来場あれ。

Never Surrender Life and Expression is a Fight,

ARTSAVESLIVES

ブログ内検索

坂に並ぶきれいなお店達☆サンフランシスコ

サンフランシスコに来て3日目、
ミッション→フィッシャーマンズ・ワーフ→ギラデリ→パシフィックハイツ

ギラデリはチョコ屋さん。美味しいチョコモノデザートを食べようとたくさんの人が並ぶ。

sf4


中に入ると、まずはお試しチョコを頂けた。ラズベリーテイスト。。。美味!

sf3


店内いっぱいのチョコもどれも美味しそう。その中から、こちらを一枚。。。

sf2



その後は、パシフィックハイツの街並みをまっ暗な宵口の中歩く。
坂の勾配はかなりのもの。ただ、そこから見えた海を配した夜景もイイ感じ★
お店は、バーレストラン、カフェ以外は閉まりだしてたけど
ウインドウショッピングだけで充分☆
ディスプレイ、ぶら下がる看板、どれもかわゆいっっ。
雑貨業界の古巣を思い出したりもして、新しいものへのわくわくさの中にも郷愁な想いもちらほら。

sf5


sf6

  *これ、オリーブオイル専門店!


sf7

   *そして、こちらはバスルームグッズの専門店


そんなこんなで、サンフランシスコ最後の宵はふけてく。。。

By Leafie

comments(0)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2005-12-29_18:17|page top

ステーキ屋で始まる一日

朝はがっつり

ts1

ts3


古風で重厚で、かつアーティスティックさも感じる内装。

ts4

ts2



肉の味もまぁまぁ。
観光案内にあった『地元っ子も大推薦!』とかなんとかは、そいつぁ嘘だろ・・・、って感じだったけど。




━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

その後Union Squareと呼ばれる街の中心部へ歩いていくとびっくり!!
そこはホテルの近くなので歩きなれた場所だったのだが、見違えるほど人に溢れていた!!!

人も車もごちゃごちゃ、交通整理がでてクラクションがわめくほど。
「・・・今までこの人達どこ居たの??」
あまりの活気の違いに、ツレがもらした一言に思わず納得した。

幸いにも昨日までの雨は止み、過ごしやすい陽気。
さて今日はいろんな街に出る。面白いものをたくさん見に行く。



By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-28_13:46|page top

『CAFÉ MASON/カフェメイソン』

クリスマスは街に人がわずか。
すれ違いざまにMerry Christmas!なんてあいさつを交わす相手の半数はホームレス。
あれっっ??


25日。
夕飯を食べて良い酒でもひっかけとこうと出かけるが、日中同様ほとんどの店は休業中。
開いていた店もクリスマスということで、早めに店を終わらせたらしい。
イブの夜はまだ街中で騒いでいる人々も多かったが、この日はそんな気配もない。
ホテル周りの市街地を転々とするも、ついに店は発見できなかった・・・・。

結局がっかりしてホテルに戻り、ま隣の店に入る。

cm2

cm3


『CAFÉ MASON/カフェメイソン』

ここはダイナーなのでほぼ一日中、年中無休で営業しているようだ。
他にやっている店もないのでかなりの人気。
しかし妥協した気分の自分たちは、味を期待はせずに席についた。
結果は・・・、




『なかなか旨かったしくつろげた◎』
オーダーはハンバーガー、ビールやサラダなど。
気分が良くなったのでデザートも!

cm1


アメリカのデザートや菓子系は比較的こってり甘く感じるが、それはそれで結構旨い。
むしろなかなか好きだ。
コーヒーがひきたつ味に満足☆★☆


こうしてサンフランシスコ2日目は人気のなさに感心しつつ、空腹を無事充たして終了。
だが翌日は人気の多さに驚くことになる・・・>>続く。



By MUЯ


comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2005-12-28_13:21|page top

寒さが身に染みる今日この頃

<electlyric.jpg



せめて、暖かい音楽聴いて暖まりたいですよね。。。


っつー事で、紹介するのは大阪発の5人組bonobosです。

どっかで、彼らの曲を耳にしてずーーっと離れなかったのでアルバムを買ってみたのです。

彼らの音楽を言葉で表すならば… 

 “陽”とか“浮遊”

な感じです。



民族楽器のような太鼓も織り交ぜながらボーカルの声がなんとも心地良い感じ


紹介するアルバムは「electlyric」


題名にもあるようにエレクトロな曲調もありつつだけど、全体的には優しい感じです。

4曲目の「THANK YOU FOR THE MUSIC」は私の中では名曲です

音楽に助けられ(おおげさ)励まされ、音楽の無い生活は考えられない


歌詞の中にもあるけど私は声を


にして言いたいです。



「THANK YOU FOR THE   MUSIC、


MUSIC TAKES ME HIGH!!」



とね


ホームページもカワイイです。ぜひ見てみてくださいなっ
http://www.bonobos.jp/



BYさとみ
comments(1)|trackback(0)|☆MUSIC_音楽|2005-12-27_00:25|page top

ハートフル☆カフェ:サンフランシスコ

世界一美しい橋といわれるインターナショナル・オレンジカラーの
ゴールデンゲイト☆
霧の中から、チラチラ見えるその吊り橋をみたいが為☆
雨天の中、徒歩片道40分を往復★→びっちょり。。。

水を含んだ重いジーンズが走るジャマをし目前で帰路バスが出発。。。

1時間に1本・・・との表示☆
寒さと待ち時間の長さに、体が固まル茫然☆

busstop

   「...
 
しばらくすると、1時間に1本のはずのバスが!
   飛び乗る。

停車駅を見失い、ドライバーに確認しその場で降りる★
寒さの中、小さなカフェを発見すかさず入る。

cafe1


クリスマスのティータイムを過ごす人達がゆっくりと時間を作っている空気に、すぐにまったり。。。

テーブルにはサイズ違いの真っ白なコーヒー用カップ&ソーサーが。
熱いコーヒーが注がれ、体があったまってく

スペシャルメニュー:ワッフル&スクランブルエッグ&
          カリカリベーコン

を頼み★しばらくすると。。。スコーンが運ばれてきた。
そのスコーンを食べてみてそのほくほく感にビックリ。
ラズベリーイチゴジャムは、手作りらしくめっちゃ美味しい!!!
お持ち帰りしたい!!!!!

サイドオーダーに新たに加える。

ワッフルの上にのってたクロテッドクリームがまた極旨★このスコーンラズベリーイチゴジャムと合わせて食べれば、それはそれは美味しさ倍増このクロテッドクリームもお持ち帰りしたい


スタッフはチャイニーズのおじさん3人☆その中の1人は、どのテーブルでもフレンドリーでホスピタリティ溢れる最高のサービング。

店内を見回すと、壁に飾られた写真に紛れてこんなものが。。。
cafe2



なんと、このお店

"サンフランシスコウィークリー"主催の読者投票に因る1999年の「週末に食べたいブランチ」No.1
お尻に「根っこ」生えちゃうワケです(笑)☆

体を温めるのはもちろん心もぽかぽかなお店の雰囲気にコーヒー4杯もおかわり頂いちゃった

これ、うちの傍にあったらいいのに。。。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??
 
By Leafie
comments(2)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2005-12-26_18:06|page top

世界一美しいと呼ばれる橋

ジョセフ・パーマン・ストラウス。
詩人でもあり、哲学者でもあり、そして世界中の400以上の大鉄橋を設計した人物。
架橋の夢を追い続けた彼の、総決算となった橋。


それがここ、
ggb1



ゴールデンゲートブリッジ(Golden Gate Bridge)。

みえない・・・。


ホテルで目を覚ますとあいにくの天候。
その上クリスマス当日(25日)ゆえ、店という店は閉まりきっていて、開いている店はファーストフード系ですら一部というありさま。
Macy'sやNordstrom等の大型店も、当然のこととして閉まっている。

観光には不向きなこんな日だったけれど、立てたプランはこの橋の見物。

坂の多い街並みをバスで乗りついで向かうと、着く頃には気候はますます悪化していた。見物の人並みはそこそこあったけれど、低い気温と霧雨にみんな身をかがめ気味だ。
展望台に向かうも、霧が濃すぎてほぼ何も見えず・・・。

・・・・・。



案内には徒歩40分とある。
この橋を歩いて渡ってみることを決意。

ggb2

ggb3

ggb4

ggb5


ちょっとした苦行。
傘はもたず、服はどんどんびしょぬれになっていく。

だがそのリアリティはむしろ良し◎
深い霧に包まれた幻想的な橋欄。
背から吹きつける強風にはためく服と髪。
徐々に奪われる体温と、体をしたたる滴の冷たさ。
すぐわきを過ぎ去る車のエンジン音や水しぶきの音色。

施工当時の苦労をすこしは偲べた気がするし、映画の1シーンを現実に歩んでいるようでやけに愉しい。


『冷たく速い潮流。
霧の多い天候。
両岸の地形の複雑さ
これらからして「建設不可能な橋(Unbuildable Bridge)」と云われた橋。
それを成功させた彼はその一年後、技術報告書にサインしたその直後に、架橋に生きた生涯の幕をしずかに閉じたと伝えられる。』


・・・とのこと。うむ。



By MUЯ

comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-26_17:08|page top

サンフランシスコ●San Francisco

夜明け前に出発予定、その日起床の遅かった俺は寝ずにそのまま向かおうと思ってた。


クリスマス前夜、まだ見ぬサンフランシスコで過ごすため、ウェブでいろいろ手配。
AMTRAKという鉄道、KING GEORGEというホテル、GREYHOUNDという高速バス。
その他は、連休前の雑務の処理。しばらく働けなくなっちゃうし。


5時半頃まで起きてた記憶はある。だがその後つっぷしてた・・・。

っお!!!!

相方に起こされる。時間は6時、つまり予定してたバスの時間!!








sf0


結果はおっけぃ◎
・・・・あわてて支度したかいあって、そのバスは無理だったものの何とか間に合った。

ここは日中と明け方、夜半の気温差が激しい。
まだ肌寒さを感じる中、駅へと歩む道のりは旅くさくって心地よかった。


海岸沿いをはしる鉄道。まずは6時間ここに揺られる。
山あいの道を走るバス。またも6時間ここに揺られる。


景色の大きさにただ感嘆した。
とくに夕暮れどきは、淡いピンクからふじ色に染まる空をバックに、
カリフォルニアのデカく乾いた自然がひろがる。
心がほぐされていく感覚、ふかふか。


電車とバスの運行が遅れたために、結果として自分たちにとっては楽な行程となった。
本来4度ののりかえを予定していたから。

こうして一日かけて、L.A.からS.F.に到着。
アメリカで芸術気質と名高いこの街、明日からばっちりくつろいでみます。


sf1

sf2




By MUЯ





comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-26_03:27|page top

ジューイッシュカフェ

以前気になってたカフェへ向かうも
ディナータイムの準備前なのか?ちょうど閉まるトコ★残念。。。
やむなく別の店を探すことに。。。

jew4


少し歩いて周辺を見渡すも、めぼしいお店もなく
再びバスへ。。。

jew5

椰子の木3兄弟

「?!」
車窓からアンテナが反応☆ひとまずその店へ向かってみる★
ディナータイム前とあって、スタッフがテーブルセッティングに忙しそう。

中に入ると、なんとも不思議な雰囲気~~~
青を基調にクリスマスデコレイトされた店内の壁には、とある民俗衣装?の一覧が。。。

jew2


蝋燭は9つ。。。

そう、ここはジューイッシュカフェなのでした
しかも、「ユダヤ教の掟・フードに忠実な」との言葉も★

サーブしてくれたお店の看板娘風な女の子は、
その名もジュディ:Jewdy   
日本で云えば、、、仏子ちゃんみたいな意味合いの名前?!

jew1


お値段は、場所(ビバリーヒルズの外れ)にしてはリーズナブル。
コーヒー、カフェラテはおかわり自由★らしく、飲み終わると熱々を注いでくれる。

jew3


店を出る頃、隣の6人組のテーブルには「なんだ、なんだ?」的なジューイッシュフードが次々と運ばれてきていました。
むむむ、とてーーーも、、、気になる

次回来たとき絶対食べよっと☆


By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2005-12-25_18:44|page top

クリスマスギフト・ラッピング

グローブで選んだプレゼント達を、先日手に入れたラッピングペーパーやリボン、オーナメントを使ってクリスマスギフト用にラッピング★
楽しく・集中した時間

x22



プレゼントひとつひとつに、相手への★また贈り物のそれぞれの形からインスピレーションを受けながら仕上げてく楽しさ・わくわくさ☆★☆至福の時。。。

x23


gf2



クリスマスホリディ前最後の授業日にいつもお世話になってるクレッグへ

x20



クリスマスイヴを迎えた今朝、
旅立ち前にそっとハウスメイトのドナ&スーへも
クリスマスプレゼントを置いて出てきました。

gf1

リビングの贈り物に気づいたかな☆?


Everybody ★ Have A Great Christmas!!!

gf3



By Moonie
comments(0)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2005-12-25_18:11|page top

ロスに雪?!そして夜空にはサンタが。。。

お世話になった人達へクリスマスプレゼントを買いに
巨大ショッピングモール:グローブへ

x4



平日ながらクリスマス前の買い物客でどのお店も混み×2
クリスマスデコレイトされたお菓子のおうちにはジンジャークッキー
入り口にはかわゆいツリーが

x7


x8


館内を雰囲気あるレールバスが横切り

x10



しばらくすると
空にサンタがそりを滑らせてるではありませんかっっ
高い高いツリーも見えます

x6



その前では噴水のショーも

x5



そしてそして、夜空に舞う雪、ゆき、、、コレっ人工です。

x18



クリスマスに向け気候が逆行気味のこちらでメいっぱいの演出!!
みんな大喜びで写真を撮ってました。


ロスでのクリスマスは、
恋人同士のイベントという感は薄く、宗教的な香りはもちろん、
家族皆であたたかな楽しいひとときを過ごすという雰囲気いっぱい☆

両手いっぱいのショッピングバックの人達に紛れて
私もたくさんのプレゼントを手に、グローブを後にしたのでした★

By Leafie



comments(1)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-24_18:05|page top

クリスマス!X'mas!!

ロスのクリスマス・ツリーは


これくらいの高さの本物のもみの木のものから

x25



ショッピングモールの天に届きそうなこんなツリーはもちろん

x15


x16


x9




ふつうのおうちにも

x2




そしてオフィスでも

x12


x24




きらぴかっと飾られてあります

x19



Have a Happy Merry X'mas

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-24_06:26|page top

ナルニア国☆見てきました★ chapter1

念願のナルニア国を鑑賞へ★
新聞で上映場所を調べたところ、、、、

ナルニア国のためのスペシャルシアター:エル・キャピタンなるシアターがっ

ここしかない★とエル・キャピタンのあるハリウッドハイランドに直行★

gate


上映時間より1時間以上早く着いたので、先にチケを手に入れて
と思いきや。。。なんと、既にその回はソールドアウト
次回の上映時間20時まで空くこと5時間。。。

hollywood


ハリウッド近辺で時間をつぶし、上映1時間前に再びシアターへ。

すると、、、このような列が

line

*私の後ろに並んでたおじさんナント45枚分のチケを持ってました信じられますぅ

いよいよその列は館内へと流れ・・・・!

ナルニア国へ足を踏み入れた気分

その驚きの内容は次回へ!!!






By Moonie


comments(0)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2005-12-23_09:17|page top

◯◯にとってバスケとは・・・??

・・・・。
なんてインタビューをされてる訳じゃなく。

bridge



・・・・。それを友達に聞かれたことは何度かあったなー。

そしてその答えは

candle_frame







明白★


ずっと遊べる獲物。
ずっと続ける表現のフィールドかつ素材。
ずっと幾多のエンを繋げて拡げる球体。

つまり一生モンのおもちゃ★


さ、シューティングしてきます。

court_dtla02


court_dtla01

*....写真は最近見つけた近所のコート!徒歩10分。



By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2005-12-21_19:40|page top

ココナッツ☆coconut

ドナの真似してココナッツ調理に挑戦☆


皮が固くてにっちもさっちも行きません。
格闘する事30分。。。


そうこうしてるうちに、ドナのハニースーがぼさぼさ頭で起きてきました。


スーにカットの仕方を聞くと「そのナイフじゃ小さすぎるよ」と、ナタの様な中華包丁を取り出し、ものの数秒でぱっかり!

coco01


削り機?なるものを使い実の削り方も伝授され☆シャカシャカと削ると
みるみる、ココナッツがでてくるでてくる。

coco02


削り立てココナッツを使って

本日のデザート:カシューナッツ&ココナッツチョコアイス

の出来上がり☆


おいしっ!

実にリッチな味わいに大満足!

今朝は、そのココナッツでカフェラテ・ココナッツスムージーを作りました。


これまたおいしっっ!!!

ドナの言う通り☆缶詰ココナッツじゃこの味は出せません!

A fresh coconut tastes good!!!

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2005-12-19_06:10|page top

☆THE CHRONICLES OF NARNIA/ナルニア国☆を見に

週末前最後の授業を終えNARNIA~THE LION,THE WITCH AND THE WARDROVE~(ナルニア国)を求めて
THE GROVE(ショッピングモール)へ☆

ワクワクしながら、案内ボードに目をやる。。。



ないっっっ!なぜ、、、

トボトボと近くのBARNES&NOBLE(本屋)へ入ると

!!!NARNIAのコーナーを発見。

narnia01



またもや、わくわく
NARNIAの数々の書籍が様々な挿し絵付きで並ぶ☆

narnia02



ライオンのコイン付きブックマークを手に入れ、

narnia_medal


NARNIAへの期待を更に高めたのでした。



自宅でみたNARNIAのウェブサイトで気分は益々高揚

月曜のマチネーを待ち遠しく過ごす週末です。


By Moonie
comments(0)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2005-12-19_04:35|page top

怪しげなカフェで晩飯っ

友達と連れだって3人で夜の街をうろうろ。
クリスマスを間近に、とにかく活気づく街並み。

本来の予定がつぶれての行動だったが、なかなか愉快な一日だった。



しかし問題はずっと腹ぺこ

興味に従っていろいろ覗くが、観光中って訳でもないんで倹約しがち。
・・・・・。

決めたぜ!ここ↓↓にする。

bbbq1


高価なメシ屋の多い地域。
「おーだがここならガッツリいけそう◎」と思い列に並ぶ。
かなりの人気店のようで、列は長いし、他の客の運ぶプレートは

どれも旨そうな肉のてんこ盛り。

俺はちょっとした大食い。友達は肉に飢えたアスリート。相方も「腹へった」としか言わなくなってきてた・・・。

bbbq0


ついに俺らの番。

「旨いっっっっ!!!!」









・・・・ってならなかった。

列に並んでる途中に気づいたんだが、俺ら料金を読み違えてて、ひとり軽く$20超えそーってことが判明。
ケチ臭く聞こえっかもだが、さらっと予算オーバー。
俺らの番は目前だったが、泣く泣く列を離れたさー。




という訳で、メシ屋を求めその後も車に乗りうろうろ。

よーやく入った店は。

opc02


Original Pantry Cafeとかいうらしい。

opc01


そして運ばれてきたメニューは・・・?












opc_menu



見たことねぇ・・・・。
でも、なんかテンションあがってかぶりつく。こういう怪しいの求めてたし!

「旨いっっっっ!!!!」









・・・・ってならなかった。

なにごとも経験だよね・・・・。


ありがと&おつかれっ、Bang-Lee☆


By MUЯ
comments(3)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2005-12-18_13:25|page top

☆キラキラ☆ぴかぴか☆

x1


気づけばクリスマスまであと10日。。。
オフィスビルも、スーパーも、民家も日増しにクリスマスモード全開

x4

この3つのbox達(手作りっぽい)は「ツリー下に置かれるプレゼント」のイルミネーション*



近所をお散歩なだけで愉しっ☆


x3


ぐるっと周遊しただけで、あちこちぴかぴかキラキラ


x2






こちらにアップしたのはその中のほんの一部
どこのおうちもきれいでしょ

きらピカに見とれながらも
ひそかに。。。火事にならないかと心配してます



By Leafie



comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-15_15:45|page top

スミノフ・ツイスティドⅡ

★こちらのスーパー内のお酒売り場は、ちょっとした河内屋並の規模★

その中から、本日はスミノフ。

といっても、スタンダードスミノフではなくてテイストもボトルもカラフルに6種★スミノフ・ツイスティドⅡ☆


smirnoff

(写真左より)
クランベリー
ウォーターメロン
ブラックチェリー
グリーンアップル
マンダリンオレンジ
新発売のグレープ(←これは写真撮る前に飲んじゃいました)


グレープとブラックチェリーは香りも良くて、美味しい★
グリーンアップルはファンタみたいな味。

今日飲んだブラックチェリーのボトルの内側にフルーツの絵がプリントされてるのも発見

smirnoff02



残りは、まだ冷蔵庫の中

スミノフ・ツイスティドⅡすっきりした味で女性向きクセもないのでアジアンフードにも合うあう
日本でも売ってるのかな



By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2005-12-14_15:46|page top

素敵な融合。。。。。

ダウンタウンLAを散策中小腹が空いたので
カフェを探索。

ピザの文字とメニュー看板に惹かれ入ると店内は、少々不思議な空間
よく、日本でもカフェと服のお店が一緒になってるのは見かけますが。。。


wiseguys01



ここは、ちっと違う。。。カフェ席が服屋さんのディスプレイ箇所に存在。ピザを食べながら、辺りを見回す。

wiseguys03


スタッフが描いた風の絵☆

座り心地良さ気な対のチェアー☆★

ディスプレイされたレザーコート☆☆☆

高い天井★☆★

wiseguys02



そして、奥には個性豊かな服達が並んでました。


wiseguys_pizza


ピザも美味しいし、スタッフの雰囲気も◎
「本を譲ってくれた人には、コーヒーを一杯サーピス」なんて張り紙も。。。

ただ、安売りの店が建ち並ぶこの界隈にしては高すぎるお洋服達が実際に手にされるのは。。。難しそう。


店全体の雰囲気は凄くいいんだけどな★

この融合のさせ方も素敵なんだけど。。。



ふむむ。。。と考えさせられたのでありました。


By Moonie
comments(2)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2005-12-14_11:17|page top

オーランド・ブルーム主演「エリザベスタウン」

全国上映系の映画で、かつオーリーことオーランド・ブルームのファンには嬉しい1本のこの映画
私は特にはオーリー(とか呼んでみる)ファンではないけども観てみましたっ。

elizabethtown


ストーリーとしては、主人公が仕事で大失敗を犯してしまい彼女にも振られどん底状態の時に追い討ち掛けるようにお父さんが亡くなってしまい、お父さんの故郷エリザベスタウンに向かい、そこで地元の人達と触れ合っていくうちに。。。みたいな



私が話しの中で一番食いついたのは、エリザベスタウンに向かう飛行機の中で出会ったオーリー(開き直って呼んでみる)と客室乗務員クレアとのとあるエピソード。
のちのち彼女が彼のためにエリザベスタウンのCD付き手作りマップを作るんだけど、それがなかなか良いな~と思ったんです。

街を知り尽くしてる彼女が「この道を走ってる時はこのCDを掛けて!」とか「このバーで一休みしながらマスターの話に耳を傾けて!」とか。
マップ自体もかなーーり分厚いし、ぎっしり書き込まれてる感じ

そんなん私も作ってやろうかと映画の内容そっちのけで考えたりしてました

いやいや、でも映画も中々良かったです


By さとみ
comments(1)|trackback(1)|☆MOVIE_映画|2005-12-12_19:32|page top

同じ匂いを探して。。。

ある日のランチ中。。。@マック
ふと周りを見渡すと、並ぶ列に、食するテーブルに。。。所狭しと肌の色ごとにグループができあがっている。

帰路、学校のある韓国街からバスで10分の古着屋へ。
すると、そこは韓国街からアフリカンアメリカン街へと変わっていた。
こちらは、人の棲み分けがハッキリとしていて、1ブロック変わっただけで雰囲気が一変する。街を歩く人、バスに乗る人、全ての人がガラリと変わる。

roadclosed



ちなみに、私の住む地域はメキシカン街★
今朝は、近くでフリマをやっていたのでのぞいてきた。
集う人、流れる音楽、飛び交う言葉、アメリカなのに別地に居るみたいな感覚


肌の色関わらず共通する点は、皆揃って「ビッグママなこと。
そして、連れてる子供は決まってえらくかわゆいっ

同じ匂いのする者同志ってやっぱり安心するのかなぁ。。。やっぱするよな
ここでは、あまり違う肌の色が混ざるのを見かけない。あっでも、オフィス街とカップルは別。よくよく混ざってます

sky_monrovia



これもまた、こちらに来る前と実際とのイメージのギャップ☆

奥深いなぁ


By Moonie
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-11_21:09|page top

カフェ★スタイル?

週末中日の夕方ダウンタウンから南へ行ったとこのスタバでお茶

シーズンテイストの中からエッグノグ・ラテと本日のコーヒー、
スノーフレーククッキーを頼む

starbucks



注文の最後に「、、、名前は?」と聞かれ「???」と思いつつ答える。
すると、、、カップに名前の綴りが書かれているではありませんか☆

こちらでは、注文の最後に名前を聞いて番号札の代わりに学校みたく。。。名前を呼ぶ店が結構あるのだとか。

お店でマイカップを持った気分★なんだか嬉しい。

小さなことだけど、ここでもまた新しいことに触れることが出来たなぁ。


あっ肝心のお味は、冬の夜に合いそうな味でした


By Leafie

comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2005-12-11_20:00|page top

言葉のカベをこえて、巻き巻き

先日のエッグロールに引き続いて。。。

今日もドナドナから`スプリングロール=生春巻き’を伝授☆


springroll02


中身は、ボイルしたエビ、ポーク、ライススティック(素麺みたいなもの)、生ものでは、もやし、チェラント(パクチーに味は類似)、チャイ(ニラ)、レタス
こんな感じで巻き巻きしてできあがり。

springroll


巻き巻きしたスプリングロールをフーチュウイ(fu-chui)なるドナお手製ソースで頂く。。。

これまた、、、美味しい!!!


これは、何かお礼をしなきゃとこちらのうどんをドナにお裾分け。。。
見知らぬフードにも、臆せず食べるドナ☆

すかさず口にしたモノへの質問が飛ぶ。お麩の説明に四苦八苦。。。出汁を取った昆布と鰹節の説明に興味深そうにしていたので、セットでプチプレ☆ドナのがきらりんと光る★嬉しそう。

飽くなき食への探求を突き進む、ドナ☆
どの食材に対しても、こだわりがあって「ここの会社のこの商品じゃないとダメ!他のじゃ美味しくないの」と説明が付く。ふむふむ感心。



ドナとのフードフレンドシップを通し感じたこと。。。

音楽やスポーツだけじゃない☆お料理~食~も言葉の壁を超えるひとつだな、と。。。。。

今夜、帰って頼まれてた日本のお酢~ミツカン酢~をあげてお金は要らないと言ったら、そのお礼なのか?!前出のお手製フーチュウイをいつでも使ってと
☆あぁ、また食を通してのが生まれた瞬間☆

明晩は、デザートの作り方を見せてくれるとのこと。
フードフレンドシップは続くつづく、、、

by Leafie


comments(0)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2005-12-11_18:10|page top

Tシャツ制作中_GYMRATSinmysystem

ただいま新作を制作中。

こちらは夜2時すぎ。
静かな街並み。

window



ヘリの音をのぞけば・・・。

┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻ ┻

いまは部屋の隅でこんな感じ ↓↓

designingT



遊び心のあるヤツとのコラボが好き。
実質の作業はほとんど自分がやることになったとしてもだ。

人との共鳴が、自分を自分が今いない場所へと運ぶ◆◇快適。



ときどきlazyな俺だが、さぁ待ってろよJUN。そろそろ連絡すんぜ。


By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★CLOTHING_服・小物|2005-12-11_15:59|page top

カップヌードル・メキシカン味

HUNGRY?


日清カップヌードルは、きっと世界中にある。
こんなのを見つけた。

『with SHRIMP PICANTE style』『SALSA PICANTE CHICKEN flavor』

cupnoodlemexican



沸かしたての熱湯を注ぐ・・・。


匂いからしてメキシカン!!
(カリフォルニアにはメキシカンが多いです)





どーだろ??

・・・・・。
!!。


味はなかなか

そーいえば、タイで売ってるヤツとかもうまいよねっ。


By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2005-12-10_19:31|page top

ゴーストタウン & チャイナタウン

享楽なラスベガスでの一夜が明け。。。

20051208160442.jpg


ナム&コイの邸宅を後にし一路ロスへ

途中、キャリコにあるゴーストタウン~鉱山跡~に立ち寄り、当時のままに残る坑道で蝋人形らの説明を受け、若干の寒気を感じながら。。。遠い昔に想いを馳せたのでした。

red_skyblue


そして、帰りにはこんなきれいな夕焼け空も見れました。

sunset_cars


引き続きの帰路では☆が半端なく凄かった、星雲が判別出来たし。
まぁ、砂漠でなんも周りないからね。北海道並です。


夕食は初訪で☆チャイナタウンへ。
いくつか見て、皆でここにしよう!
と。。。入ってみると広い客席はうちらのみ。。。

従業員がわらわらとTV前へ~熱心にNBAを観戦。

一抹の不安が走る、、、今度は奥からカラオケ大熱唱の声が。。。

更に不安が過ぎる中☆料理が運ばれると同時に、奥からキラキラおみやバッグ持参の団体組が次々と現れたのでした。

!!!超~美味しい店でした。

みんなでアッという間に全6皿を完食☆友人らもアメリカンフード★特にチリテイストにやられまくってたので☆大喜びな最終日のディナーに。

と、まぁこんな感じでロスからのチョッ旅は賑やかに過ぎたのでした。



By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-08_16:46|page top

サタディナイト イン ラスベガス

友人がロスに遊びに来ていてその一環で。
砂漠のど真ん中にある街とは聞いていましたが...正にその通り(笑)。
その道程、モンゴル、オーストラリア、はたまたアフリカを思い起こさせるような光景が広がっていました。

desert02




ベガスに着き、有名な水のアーティストが創った水と音のアートをまずは堪能。

sprincle


全部で4種類の公演?がありどれも素晴らしかった!
水が音楽に併せてバレリーナの様に踊る姿がきれい!感動!思わず拍手☆ラストのオペラに乗せた公演の水技が特に素晴らしかった!!!!!

lasvegas02


そのあとは、ナム&コイ(コイの名前の由来は日本の鯉(!)右肩の鯉のタトゥも見せてくれました)と合流☆しかも2人はホワイトリモのお迎えのサプライズを用意してくれました。


そして、リモで、連れて行かれたのは☆☆☆ストリップクラブ☆☆☆

☆☆☆凄かった。
見るだけじゃなくお触りとか金額に因りけりで、同性ですが体験&実践(笑)。
彼女の胸で顔スリスリされ、「お座り」されて胸とかお尻とか触らされる☆不思議な体験☆新感覚☆
やっぱり胸はやわらか(笑)。金髪白人女性の「それ=おっぱい」を触ったことある!なんて、男友達に話したら羨ましがられるだろうなぁ。

そのお店の雰囲気は、クラブっぽい感じでやらしさがこてこてじゃなく。ショーも、魅入る位に踊りが上手な子も居て(ここでも拍手!)エロい見せ方(脱ぎ方)も、それぞれ違ってて色んな意味で愉しかった。
ただ、体(胸や脚)はよく見えるんだけど、どの場所でも顔がよく見えなくて(かなり近づかないと。。。)それがある意味、、、難(笑)?いや、関係ないのかなぁ?

あとで聞いた話、連れテってもらったところは結構高級ストリップクラブで全然上品な方らしい。もっとx2激しいのもいっぱいあるそう。
友人らは、次回は絶対そこへ行く!!!と息巻いてました。
金髪、白人、おっぱい、万歳!!!!みたいな感じ(笑)☆

その後は、アーティスティックなナム&コイらの家でパーティーは吐くまで朝まで続き(私はそそくさと寝ました)。。。

room



By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-06_19:06|page top

ラスベガス・ベイビィ★☆

友だちが来た!!!
日本から。


だから今週末は日常では行かないような場所へ。


hoops

↑ スタートはChris宅に宿泊。前夜にやった霧雨の中でのバスケも楽しい記憶のひとつ。


desert

↑ 砂漠を一路、タイヤはころがり続ける。


lasvegas

↑ 享楽の街、ラスベガスっ。


limo

↑ 突如合流したChrisの友だち(Koi&Nam)とLimoに乗ったり!!


20051205212444.jpg

↑ こんな感じではしゃいで朝まで大騒ぎ◎(*...イメージ画像)





calico

↑ 翌日はCALICO Ghosttownへ。


ghosttown

↑ カリフォルニアの晴れた夕方と鉱山の夢のあと。


nighthighway

↑ 美しく暮れた。



さ、ご覧のとおり遊びほうけたけれど、こんな日々の幸せがいいインスピレーションをくれることもまた間違いなし★☆
ま、そんなもん得なくとも、こんだけ楽しんだし贅沢は云わないがっ・・・。

でもね、本気で思うが俺らがつくる店は、

こうして培った愉しみや喜びが

         濃縮された場所にする★☆



By MUЯ

>>Succhie&Kenji

訪ねてくれてありがとう◎
忘れえぬ日々になったろ??またなっ。

>>Chris&your friends

さんきゅ、ほんとに◎
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2005-12-05_20:21|page top

インフォメーション

FOODDRINKS
PARTY PLANS_パーティープラン
DJ PLANS_DJプラン

basketballcafe_twitter

MURontheDL_twitter

hojaluna_twitter

"just do that shit"

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ