世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓 2006年04月
fc2ブログ

世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓

L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめるカフェ。NBAの試合を毎日放映中。人気のフードは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。オリジナルアパレルや輸入品、オリジナル雑貨の販売もしている♠

オリジナルT、バスケアイテムなどを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 オリジナル雑貨などを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 東西線『木場駅』から徒歩2分、店への行き方はここをご覧あれ。 日本で唯一、世界にも稀なバスケカフェ。そんな店BALL TONGUEでは、連夜フレッシュなNBAのゲームを放映中。 本格機材とこだわりのカフェ空間でDJイベントが行えます。 バスケットボールカフェBALL TONGUEのfacebookページ。 伝説ノユニフォーム屋。BALL TONGUEでデザインの打ち合わせなどもできます。

プロフィール

MUЯ&BALLTONGUEcrew

Author:MUЯ&BALLTONGUEcrew
東京の東側・木場T13/*東京方面寄りの端の4b出口)にあるバスケ50%:アート50%のカフェ。人気のメニューは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめて、自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かれる憩いの場。NBAの試合を毎日放映中。オリジナルアパレルや輸入品オリジナル雑貨の販売もしている。

行き方/〒135-0042 東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

より大きな地図で T-13 を表示

電話/03-3640-3742
営業時間/16:00-23:45

定休日/日曜
*祝日は通常営業してます。


東西線木場駅4b出口(*東京方面寄りの端)のすぐそばのバスケットボールカフェ。

*席の予約、およびイベントパーティー開催可能。気軽にお問い合わせください。

→Phone;(03)3640-3742
 Mail;cafeballtongue@gmail.com
 facebookページtwitterアカウントinstagramアカウント

┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻






6-10-5, Kurita Bldg. 2F, Kiba, Koto Ward, Tokyo, JPN 135-0042[MAP]

Phone(03)3640-3742

OPEN hours;
Mon-Sat. 16:00-23:45

*On National Holidays, we usually open as on daily hours.

cozy cafe/bar, 2minutes walk from metro T13(exit 4b).
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

NBAオフ会パック

特別メニューを含む料理のコース+チームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題で3900yen


 ・貴方のチームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題

 ・このパックでしか食べられないBT特大ハンバーグつき

 ・持ち込みのジャージやロゴグッズ展示で、店内をそのチームのカフェに改造

 ・当日放映するゲームの決定権あり

 ・記念集合写真の撮影サービスあり

 ・飲み放題のラストオーダー後もゆったりと滞在可能

 ・BTスタッフやHOOP誌の援護のもと、チーム公式アカウントに英語で突撃

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

●blogライター紹介●
MUЯ(まー)_アメリカンフードの荒削りな魅力を愛する調理人。映像・画像・服飾での表現を好むアーティストでもあり、バスケットボールは生涯現役。

hojaluna_雑貨と茶葉系に詳しい。ラッピングのスペシャリスト。#BTzakkaの作者。ナウシカのチククに似てる。映画にも関心がたかく、とくに単館系に通じている。



日常か夢うつつか、ここを起点に拡がるほのかな旅路。一番たいせつなことは目にみえない[A.SE]。自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かろう。ご来場あれ。

Never Surrender Life and Expression is a Fight,

ARTSAVESLIVES

ブログ内検索

ギャングスター/Gangster

心がざわめくハズ。

強くせつなく美しい生き様☆★☆

GANGSTER

ギャングスター

新潮文庫
ロレンゾ カルカテラ/Lorenzo Carcaterra(原著)、田口 俊樹 (翻訳)


内容(「BOOK」データベースより)
20世紀初頭、炎上する密航船の甲板でアンジェロは生まれた。イタリアから逃亡してきた父親は苛烈なニューヨークで夢破れ、アンジェロはひたすら力を渇望する。ウェストサイドで悪童パッジに叩きのめされ、酒場の女傑アイダに拾われた彼は裏社会の黒幕マックウィーンの薫陶を受け、パッジと組んでギャングスターの道を爆走する。『スリーパーズ』の著者が全霊を傾け、奇跡の復活。





真夜中にページをめくるのがワクワクするような本。
出会ったのは、たしか一年半ほど前の日々。
個人的にはすでに渡米のハナシは具体化した頃だったけれど、それを実現させるためにはまだ、解決しなきゃならないことがいくつか残ってた。

心が先に先にすすみたがっていることに気づいてて、けれど目に映るものは変化を損ないはじめた日常。
誤解のないようにいっておくけど、俺はあの日々やあの環境を愛してた。ただ潮時が来てただけだから、今ならまた違った自分でいつかあの場所を訪れたくもある。


この本の舞台は時代こそ違えど今居るここニューヨーク。
登場人物の気高い横顔や、人なつっこく力強い笑みが思い描かれる。
この時代の土埃と着慣れた衣服で、むき出しの魂を覆って生きる主人公たち。力をもとめエッジで生きる緊張は、それに憧れる自分にとって、ときに好きな唄よりも強い力となって背中を推した☆
(*ギャングになりたい訳じゃないよ。)


最高☆★☆★☆

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ

下巻はこちら。

comments(2)|trackback(0)|☆BOOK_本|2006-04-30_04:54|page top

朝練のプレイグラウンド☆St. NICHOLAS PARK


朝起きるとすぐに脱ぐ。


そして穿く。靴も履く。

BALLIN_PARK01.jpg


起床後5分で到着。
ここが今のホームコート、セントニコラスパーク/St. NICHOLAS PARK。


シューティングとポストムーヴ中心、あとは前にわっさー(岩佐潤/GYMRATS)が云ってたGHOSTとかいう一人遊び(ちょっとうろ覚えなので自己流)など。

30分~1時間かけて終了する日課。

ただしこれは朝の出会いがなかった場合。






アメリカ人はおおまかにいえば積極的。
好奇心をそのまま行動にうつす、素敵な才能によく出会う☆


休憩中に作業着のまま1on1を挑みに来たヒスパニックの兄ちゃんとか、
おっさんくさい外見ながら、きっと自分より年下)
BALLIN_HYS01.jpg

            BALLIN_HYS02.jpg


犬の散歩そっちのけでコーチングをはじめてくれたブラックのだんなとか。
BALLIN_BLK01.jpg

        BALLIN_BLK02.jpg


犬はむずむずしながら待機)
BALLIN_DOGGY.jpg




こんな出会いは醍醐味。
自分がバスケを続ける最大の理由はここにあると云える程に★

BALLIN_PARK02.jpg


そしてこんな日々の一コマや、この歴戦のなごりを漂わせるフープに、
この国へのバスケという文化の根付いた深さを感じつつ。。。。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(3)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-04-29_16:56|page top

CHICKY'S ON 86@アッパーイースト

サマータイムで、夜時間とは言えまだまだ明るい。
86st.からセントラルパーク内を横切り、イーストへ。小さなしゃれた美術館や教会を見つつ、賑やかな界隈へ向かう。楽しそうな笑い声に、音楽が外まで聞こえる。

と、そんな中♪足を止めさせる・・・光景と匂いが!!!
chickys01.jpg

ガラス越しの店内は、忙しそうに肉!にく!!ニク!!!を焼く姿多数☆「おなか空いた、な・・・」時計をみると20:50。これは、入るしかありません!外にあったぴらぴらんのメニュー片手に店内へ。折しも、ヤンキースの試合中継で松井の打順☆

しばし、メニューとにらめっこ。その中から、チキンとマッシュポテト、ピタのセットとポークスブラキー&ハーフピタセットをオーダー。
chickys04.jpg

おまわりさんも、お持ち帰りしてました。

料理を待つ☆その間も、電話に来客と、ひっきりなしプラス、デリバリー用に仕上がった料理がじゃんじゃん並んでく。
待つこと5分強・・・
chickys02.jpg

がぶぶ、とかぶりつく→出た言葉・・・「ん、まい!!!」

出てきた焼きたて料理をこんなに美味しく感じたのは、単に腹ぺこのせいだけではなかった気がする。

ポークのスブラスキーの旨さもさることながら、チキンの柔らかさジューシーなうまみに、メロメロ。バーベキューソースもうまうま☆あっという間のたいらげ時間でした。
chickys03.jpg

ランチは、更にスペシャルプライスらしいので♪おなか空かせて、ブランチにまた来よっと!

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(6)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2006-04-28_15:23|page top

LESTAT_最新のブロードウェイミュージカルⅡ

開演20分前に到着・・・、

あっ、たしか5日前にアップした記事[LESTAT/レスタト]の続編です。

LESTAT01.jpg




開演20分前に到着。
足の親指をバスケでけがしてしまってたから、実はくつはビーチサンダル。
「ドレスコード、大丈夫かな~?」と不安だったけれど、難なく中に入れた。とはいえかなり小綺麗なおしゃれをしている人も多いので、せっかくの機会だしドレスアップして行くのも良いはず◎


係員にチケットをみせると、行く先を示される。
で、着いた場所はかなり上の段の、最後列。


劇はほどなく始まったけれど「う~ん、見づらいっ・・・」。

家庭用のテレビ画面を10m離れてみている気分。
オペラグラス等もなく、なかなか話に入り込めなかった(実際ちょいとウトウト)。




劇はトータルで2時間強。
途中に一度休憩が入る。

そこで幸運がっっ!!

背後から女性に声をかけられて「もっといい席へ」と。

最後列にいた全員のみが導かれるままについていくと、彼女は前の方の席にそれぞれを割り振ってくれて、自分たち3人は幸運にも2Fバルコニー席の最前列へ!!
もともと自分たちの1列前に座っていた人達には気の毒ながら、なんにせよいい席へと移動。



そして劇に目をやると、「おお!」


さっきまでとはうって変わって臨場感が増し、衣装や表情等の細部も見えるようになり、急に愉しくなってきたっっ☆★


友人に聞いた話によると、劇は映画[INTERVIEW WITH THE VAMPIRE/インタビューウィズヴァンパイア]の関連作らしく、それらしい演出が随所に施されている。
たしかにあの映画を未体験の自分には、意味不明な部分もいくつか・・・(というわけで、これを観劇予定の方は映画を見てから行くことをおすすめします○)。
しかしそれはともかく、そんな自分でもずいぶんと愉しかったっ。

途中の小さな少女の歌声がとくに印象的◎






BROADWAY03.jpg

           BROADWAY04.jpg

長年積み重ねられてきたブロードウェイミュージカルという劇そのものがもつ雰囲気に浸れたこと、そこがまず自分にとっては大きかったらしい。新鮮な感動をあじわった。



帰りは夜風の中ふらふら。
5th沿いの超きらびやかなブランド街を散歩してから帰宅。このあたりは昼よりも店が閉まっている夜の方がディスプレイもじっくり見られるし、喧噪もないので気分がいい。

こんなもの(ディスプレイ改装中)CHANGINGDISP02.jpg

CHANGINGDISP01.jpg
も見られるしねっ☆

最後にColumbus Circle(コロンバスサークル)のところの大型モールにつくと「ぅわっ・・・」

LESTAT03.jpg

LESTAT02.jpg



見たばかりの[LESTAT]の衣装を中心とした展示がっっ★
たしかに自分たちが見たものも、正式にはオープン一ヶ月前に先行で行われているプレビュー。
Anne Rice(アン・ライス)原作Elton John(エルトン・ジョン)楽曲のこの最新話題作、これからもっと流行るのかな・・・・??

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆ART_アート|2006-04-27_20:55|page top

ステイン@ブルックリン

ふとした縁でヤファカフェで会った知人からお薦めのカフェ・バー@ブルックリンを教えてもらった☆
「stain」
入った瞬間...教えてくれた知人に大感謝☆
広い店内は、まだ明るい時間だというのに薄暗い。その店内奥に、光射す場所が。近づくと、中庭へ続くカフェ席へのドアだった。
まずは、不思議空間の中庭で空を見ながらまったり。
stain.jpg

               stain05.jpg

               柳宗理みたいな?!カップ&ソーサー

日が暮れて、寒くなってきたので、室内へ移動。
2杯目のチャイとコーヒーを頼む。
入ったときには、誰もいなかった店内もバータイムでぱらぱらといい具合に人が散ってる。かかってる曲が心地よくて、本を読みながらもうとうと・・・。
stain07.jpg

            stain06.jpg

座ったソファー前には、小さなステージがあつらえてある。しばらくすると、楽器を抱えた人が1人、2人.....ライブが始まった。
JAZZの音にゆらゆらしながら、キャンドルが灯される時間へ。
stain09.jpg

外に目をやると...雨。気付くといい時間になっていた。
stain01.jpg

ロスでも居心地いいカフェに通い続けてた頃があったが、ここもまさにそんな場所☆わざわざ、橋を渡って来る価値充分、いや、それ以上?!
stain11.jpg

ハーレムにあったら毎日通いそう。
お酒を飲みながらこの空間を楽しむ「次回」は、明日だったりして♪

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(2)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-26_14:51|page top

パラダイス・カフェ@チェルシー

チェルシーには、昼間から賑わうレストランやバーラウンジが点在する。服屋や雑貨屋もおしゃれ。

一息いれるのに入った☆「Paradise☆Cafe」
paradaiseCafe03.jpg

細長い店内は、黄色を基調とした☆南の島のような雰囲気。
女性1男性1のスタッフも明るくて、肩の力ぬけてていい感じ。
注文したアイスモカと、ヴァニララテが氷の砕き具合が絶妙でスムージーのよう、甘さもちょうどいい!
          paradaiceCafe01.jpg

美味しいの作るなぁーと、スタッフを見るとダル&楽しそうにお客にケーキの説明してた。
なんだかいい、いい。

少し気温も上がってきたのか、冷たいカフェドリンク注文のお客に列が。
paradaiseCafe04.jpg

                 paradaiseCafe06.pg.jpg

こんなジョークもなんだか、遊び心あってイイ感じ♪
  paradaiseCafe05.pg.jpg

↑スターバックスのサイズ用語(grandeとか)で注文したら、
スターバックスと同じ料金もらうよっ!・・・みたいな。


既に夏仕様の方々がたくさん☆
paradaiseCafe07.pg.jpg


今度、ここでスムージー飲んでみよ~ぉ。おいし、そ!

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(8)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-25_13:47|page top

真夜中のおやつなひととき☆

日本でいうところのイトヨーらしき店で、こんなものを発見!

[スキットルズのアイスクリーム味」 
MidnightTeaTime01.jpg


スキットルズを見つけると、数個必ず買うのだが、今回は1袋のみと言うのも、なぜか、売り場にこの1袋のみしかなかったため・・・。
???
この味、限定発売もの☆とある。そのためらしい...。

家に帰り、早速食べてみる☆
ペールオレンジ(肌色に近いのパッケージを開けると、アイスクリームのあの香り再現。
MidnightTeaTime02.jpg

全5テイスト☆
Caramel Ripple →カラメルの焦げた感じ。

Chocolate
→モカショコラ?

Vanilla→濃厚ヴァニラ

Orange Vanilla Swirl→クリーミーなオレンジ味

Strawberry→すごく甘いストロベリー

このテイスト☆日本でも売ってるのかな?

今夜、キャンドルゆらら真夜中のおやつなひとときは、グリーンティにこのアイスクリームスキットルズで☆
MidnightTeaTime04.jpg


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2006-04-24_15:52|page top

船橋にアイケア/IKEAができるので。。。

ちょうど明日、日本にも開店らしい。
船橋のららぽーとに、アイケア国内1号店!!


もともとスウェーデン発祥のブランドらしいけれどここアメリカでも大変有名だし、人々の生活にも深く根ざしている。

自分たちの暮らすハーレムからも近場だけで2~3店舗ある。
ちょうど無料シャトルバスが運行される土曜だったこともあり、ニュージャージーの店舗まで足を延ばすことにした。


アイケア/IKEAの手法は世界標準のハズ。国によって多少のローカリゼーションがあったにしても、それが比較によって浮き立つことはかえって興味深いだろうし、明日船橋店に足を運ぶ予定の方や、興味をもたれている方のために参考になれればありがたし。


アイケア/IKEAレビュー、アップします★☆



IKEA_BUS.jpg

マンハッタンから向かう場合は42ndの駅から30分おきにバスが運行。


雨足が強まるなか広~~い駐車場に着く。そして店内へ。
IKEA_VIEW01.jpg

                    IKEA_VIEW02.jpg




IKEA_DISP02.jpg

                    IKEA_DISP01.jpg


この広大さと、この豪快なディスプレイがやはり持ち味。

店内をうろつく店員の影が全くないことも印象的。
人件費の問題もあるのだろうが、そのことが当然な客たちはそれぞれ好き勝手にモノをたしかめ、事前に用意したサイズや品質のリストと商品を眺めくらべている。
店員がいないかわりに店内には、

IKEA_BAG.jpg

このようなキャリーバッグのラックや、紙製のメジャー、鉛筆とメモ用紙などが蓄えられたラックが数ヶ所に設置されている。

つまりここは買い物の時点ですでにDIY(do-it-yourself)


店内はそれぞれが個室を想定してディスプレイされたモノが多く、実際の使用時のイメージが掴みやすくしてある。
IKEA_ROOM.jpg

IKEA_ROOM03.jpg




さらに興味深かったのは、このバナー⇒IKEA_BANNER.jpg

のある商業展示スペース。
このカフェIKEA_DISP_KAFFE.jpg

の他にも美容室靴屋などがあった。



さらにこの倉庫のようになったレジ付近には[AS-IS](現品処分)という形で激安品がならび、さらに長時間の買い物で空いてくるお腹に対応し、レストランカフェや軽食コーナーまで設けられている。
IKEA_WAREHOUSE.jpg

IKEA_RESTAURANT.jpg




IKEA_HOTDOG.jpg

このホットドッグ3つと飲み物(飲み放題)、大袋のチップスが付いてわずか4ドル。さすが・・・・。


帰りは人でごった返すレジに並ぶ。30レーンはあったようだが、それでもかなりの混雑模様。



帰りも雨。フリーシャトルバスにて家路へと◇◆
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ


*IKEAの読み方ですが、欧州ではイケア、アメリカではアイケアorアイキアなど、場所や国によって様々なようです。
あまり意識せずに書いてしまったので、あしからずっ。
comments(15)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-04-23_21:05|page top

LESTAT_最新のブロードウェイミュージカルⅠ

吸血鬼のものがたり。
タイトルはLESTAT(レスタト)


自分にとっては初の体験だった。
歴史あるエンターティメント、ブロードウェイミュージカル。
父の勧めもあり一度は肌で経験したいと思っていたことが、日本から来訪中の友人の希望でついに実現。


まずはBROADWAY.COMにて情報を確認した。

その欄のトップには「What's Hot」として3つの人気のある演目が紹介されている。
今は[LESTAT]、[WICKED]、[AVENUE Q]らしい。その他にもミュージカルだけで40目ほどありそーだ。素人ゆえサッパリわからないが、まずはそのトップ3をメモして家を出る。

マンハッタン島の中心部ユニオンスクエア周辺にはBROADWAYとよばれる地域があり、そこに劇場が密集している。ハーレムから地下鉄でそこに向かい、まずは[WICKED]の上映されている劇場に直接向かった。

窓口でチケットを買おうとした。しかし既に売り切れていた・・・・。
WICKED.jpg
↑かなりの人気作らしい。↑




ところでTKTSという場所がある、ようだ。

当日のチケットをキャッシュかチェックで半額購入可能!

そりゃいい!
ということで探す。

そしてそこは着いてみたら見慣れた場所だった。タイムズスクエアの中心に、つねに行列に埋め尽くされた一角がある。通りがかるたびに不思議に思いつつ眺めていたが、その行列の正体は「ブロードウェイのチケットを求める人々」だった!
世界一有名な都市の中心部で、こんな習慣で長年愉しまれているエンターティメントの在り方になんだかワクワクできた。
TKTS1.jpg

          TKTS2.jpg




まるで夏のような日射しの一日で、広場中央に飾られたスターバックスの氷のオブジェがやけに涼しげ
(友達がコーヒーをおごってくれて大満足◎)。
STARBUCKS.jpg



行列は30分程度。
リストにあるものから価格とも相談しつつ、どれを見に行くかを考慮。
トップ3にも入っていた[LESTAT]に決定(割引のおかげで1席38ドル)☆★


無事チケットを手にいれて、

さっ夜8時に再びここで [LESTAT](レスタト) だっっ。



つづく・・・
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆ART_アート|2006-04-22_17:09|page top

「KING'S ROAD HOME」@SOHO

ソーホー散策中、工事中の道沿いに初めてなのに馴染み深い?、いや懐かしい匂い?の家具&雑貨屋を見つけた。

中に入ると、懐かしいテイストの家具に雑貨が☆リラックス空間を作り上げている、ディスプレイが広がる。
king02.jpg

その「懐かしい」とは「古巣の家具&雑貨屋と同じ雰囲気」=アジアとヨーロッパのテイストがうまくミックスされてる店。

「KING'S ROAD HOME」 

こんな木々の家具たち。
種類によって、あるいは季節、温度などで表情を変えてゆく。
木の荒々しさからは、あたたかさも感じられるから不思議。手間は掛かるが、愛着わく木の家具たち。
こんな大きなワインラックなら、ワインはもちろん、インテリアとしても楽しめる
king01.jpg

他も、ソファーや、マット、ファブリックなどここに並ぶモノは、どれもナチュラルカラー。
キャンドルホルダーもこんなに大きなものが灯をともされ飾られてた。
king03.jpg

インセンスやキャンドルも、パッケージからしてアースカラー。くんくん匂いかぎに?忙しくしてると、これまた古巣の家具&雑貨屋で扱ってたものと全く同じインセンスが☆懐かしい。
天井からつるされたこのランプは、よくよくみるとひとつずつのパーツがバラバラ。これをセッティングの時の手間は想像を絶するが、出来上がりを思えば楽しめる?!
king04.jpg


オーナーの話す言葉は、ここに並べられたモノたちへの愛情をが端々に感じられる久々に懐かしい空気・空間を過ごした時間だった。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(4)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-04-22_07:33|page top

毛皮のゴージャスバービー★Zamir Furs

窓際にところせましと並ぶゴージャスな毛皮をまとったバービーたち★

毛皮の色&バービーの肌の色にあわせて?黒ブーツだったり白ブーツだったり★毛皮とお揃いのファー帽子、斜めがけバックの小物と、演出が細かい。。。

barbiefur01.jpg

            barbiefur02.jpg


しかし・・・・

もぅ、春!

初夏の陽気に、店の前を半袖にビーサンで横切る人たちと、ふわふわのゴージャスファーバービーらとの温度差は相当のモノ・・・。でも、バービーたちが纏う毛皮はどれもっかわいいー!!!
barbiefur03.jpg

           barbiefur04.jpg


SOHOの毛皮屋Zamir Furs
90 W. Houston St. (W. Broadway-LaGuardia Pl.)
New York, NY
Phone: 212-677-2332


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|★CLOTHING_服・小物|2006-04-20_17:30|page top

ニューヨークの毛糸屋さん☆Suss Design

ラファイエットストリートの楽しいショップが建ち並ぶその向かい☆

こちらに来て初の毛糸屋さん☆ SUSS DESIGN

階段を上がると、こんなすてきなランプ☆ゆらゆら揺れてしゃらしゃらといい音が。
suss06.jpg

まず、入口近くに赤ちゃん&子供用ニットものがかわいくディスプレイ☆このお店のオリジナルデザインらしい。
サンルーフ付きの天井☆枝なんかの自然素材を使って飾られた店内が、やわらかな印象。並べられた毛糸の種類は、パキッとした色味から柔らかな色味まで豊富、編み物用のキットたちもかわいい。毛糸の手触りに思わず頬すりすり。。。
毛糸と一緒に、このお店のデザインニットや小物達も、商品としてたくさん飾られていた。
suss07.jpg

更に、店内奥へ進むと脇には、こんなスペースが☆
ここ、編み物教室?
うーーーーん、なんだかこの空間いい、、、!
suss05.jpg

しばし、毛糸選びに入り込むこれまた☆至福のとき.....。
suss04.jpg


最近、めっきり編み物してないけど、よく周囲に編み物でセーターやマフラーなど小物をプレゼントしてた頃☆「ユザワヤ」や「毛糸屋さん」に通っては、毛糸選びにシンケン!
プラス、自作カードに毛糸を使ってることもあり、うちには様々な種類の毛糸が。
そんなこんなで。。。ふらふらと店内へ足を踏み入れたのでした。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(2)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-04-19_14:40|page top

建築骨董屋?!「OLDE GOOD THINGS」

初めての道を歩く時、いつもわくわくする。ウエスト10thストリートからグリニッジアヴェニューへの道沿い。
歩いてまもなくすると、こんなアンティーク家具の店?
ペイントのはがれ具合とかいい感じののオブジェに興味そそられ、中へ・・・。
oldegoodthinge07jpg.jpg

縦にも横にも商品がズラッ!こんな面白いランプや、テーブル?ここにあるミラーのフレーム、、、ごつい感じがなんだか新鮮。でも、このテのミラーフレーム、あまり見たことないよな・・・。
       oldegoodthinge03.jpg

                  oldegoodthinge02.jpg


店内を見ていると、至る所に「これは、~の建物の窓」とか「これは、~の建物の~のドア」などと貼ってある。その建物の写真付きの場合もあって、よくよくみるとすごく年代物の建物ばかり。

そう、ここは、年代物の建物が壊される時に、その中から、壁や窓、ドアなどの大物パーツから、ドアノブをはじめとした小物パーツまでをアンティーク商品として売っている建築遺産の掘り出し~宝物~の店

 「OLDE GOOD THINGS」  

oldegoodthinge01.jpg


このボードの色味すごくいい☆
oldegoodthinge04.jpg

こんなガラス霧吹きも
oldegoodthinge05jpg.jpg

路面に出てたコレっっ☆例の星形オブジェ★その前には、くさりの...一体なんだ??でも、大きさに合わせてガラス天板を作ればテーブルになるし、おもしろい、気になる☆欲しーい!!!
oldegoodthinge06jpg.jpg

ただ、この店年代物な品を揃えてるだけあってそれなりのお値段。目の保養と、元気の源だけを充分頂いた。
雑貨屋同様、家具屋も散策好きなのもたぶんにあるが、古巣の1つのせいか、、どうも気付けば足が向くそして、今回も興味深い店に出合えた。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(2)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-04-18_15:09|page top

ROOPS、緒戦勝利☆

おめでとう◯


今回は身内向けの内容になってしまうけれど、とーにかーく万歳◎
ちなみにROOPSとは、S.H.U.のメンバーから結成された床バスケチーム。
バスケを愉しむ上で、アスリート的方法は当然愉しい。
勝つこと、競うこと、試すこと、上達してくこと、からだを知ること、チームで馴染むこと、主張すること等々、クラシックで普遍的な魅力満載。だからこのチームもうまれた。


今後のROOPSのリーグ日程は

2回戦   4/22
3回戦   5/14
準々決勝 6/4
準決勝  6/10
決勝    6/17


とのこと。
場所は

渋谷区スポーツセンター
〒151-0061 渋谷区西原1-40-10 
Tel. 03-5790-0900(代表)
アクセス
 ・京王新線 幡ヶ谷駅下車 徒歩8分
 ・小田急線 代々木上原駅下車 徒歩11分
 ・京王バス 渋谷~中野駅行き(渋63系統) 幡代 徒歩5分
 ・京王バス 渋谷~阿佐ヶ谷駅行き(渋66系統) 幡代 徒歩5分


とのことです。
もしこれを読むまでしらなかったS.H.U.絡みの友人は、ぜひ機を見て応援に来てやってください。
俺が行けるのは準々決勝以降かな・・・。


roopsgameshirt01.jpg

roopsgameshirt02.jpg








ちなみにこのユニフォームデザインは自分が手がけたもののうちでも、かなり愛着アリ。
ベースっていうのがバスケ界ではまず珍しめ。
あとは細部まで意匠をこらせたことも満足。
見てのとおりS.H.U.には樹木をイメージしている。
フープという大樹に寄りそうように、バスケの根を拡げていく感覚。
手間が大きすぎて苦労した部分もいまでは、懐かしい記憶。



今週末もいいゲームを!
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-04-18_05:02|page top

SPEAKタグ!

ブロードウェイ/BROADWAY沿いのもっとも栄えた界隈を歩いてた。
数日前の話だけれど・・・。


このあたりは情報過多といえるほどの地域。
情報の海に浸され、そこをかき分けてすすむ感触。
行く度に気づく情報が違うから、自分にとってはとても愉しい。

「コマーシャリズムに関わる人間はこの土地を体験すべき」と云われているのを聞いた記憶がある。たしかに一理あるはず。体験のみが見せてくれるものは大きいし、この情報のノイズをつきぬけて自分の発信したいコトを表現する苦労は、見たら想像に難くない。


そんな"海"でその日、俺の目を惹いたもの。
それがこれ↓☆↓

LUDACRIS.jpg


最近はアカデミー受賞作『crash』にも出て、俳優業にも火がつき気味のルダクリス/LUDACRIS

彼は男前。
その腕に巻かれたシンプルながらも強いメッセージを放つアクセサリーが気になる。

場所は靴屋のショーウインドウだった。
あとはアブリル/AVRIL LAVIGNE

AVRILLAVIGNE.jpg

なんかもあった。

このアクセを見たくなって店内へ。そして無事発見☆

このタグに記された言葉は3種類、SPEAKHEAR、そしてSEE
意味を考えてSPEAKをえらび購入。


それ以来、毎日首からぷら~~んと。









しかしこれ、自分は見た目で購ったものの、本来ハッキリしたメッセージのある商品。

ALDO and YouthAIDS launch global campaign to fight AIDS

このリンクからは彼ら出演の映像も見られますので、興味あれば是非どうぞ。




ここをざっと読んでみてわかった概略を説明します。

『シューズとアクセサリーの大手ブランドALDOとYouthAIDSのパートナーシップによる呼びかけで、国際的なセレブ21名(Adrien Brody, Avril Lavigne, Benji & Joel Madden, Brittany Murphy, Bow Wow, Charlize Theron, David Morales, Dave Navarro, Eva Mendes, Eve, Goapele, John Mayer, Juanes, Kelly Rowland,Ludacris, Michelle Yeoh, Pink, Rosario Dawson, Wynonna Judd, and Ziggy Marley)がエイズに対する世間の沈黙をうち破り、基金を立ち上げるために行動。
このキャンペーンはNew York, Los Angeles, San Francisco,Montreal, Toronto, London, Johannesburg, Sidney and Singaporeを含む世界中の大規模市場にて展開される。このキャンペーンは昨年も行われており、1億円を超える募金を得て、60カ国以上の国で10万人以上の若い命を感染から守り、エイズ教育を授けることに成功した。
若い世代はもっともエイズの危険にさらされている世代であり、毎15秒ごとに15-24歳世代のひとりがこの病気に感染し、全新規感染者のうち50%をこの世代が占めている。そして彼らのほとんどは、自分たちが致死性ウィルスを運んでいることを自覚していない。
ALDOとYouthAIDSはこの風潮を覆すために活動を開始した。
2006年のキャンペーンの中心は"Hear No Evil, See No Evil and Speak No Evil"(見ざる、云わざる、聞かざる。)の標語をセレブの写真を用いて掲げることによって、エイズに対する社会の沈黙をうち破り、若い人々を力づけて教育すること。
また、最大の特徴はこのキャンペーンのためにファッション的にデザインされた"Empowerment Tags"(激励タグ)の販売で、このネット販売分の全額をYouthAIDS基金に寄付することにより、若い世代の予防や教育はますます続けられていけるようになる。』

ということです。


さらにその後[ALDO & YOUTH AIDS]のホームページも開設されたようです(*情報提供者はmixiのHiromi★さん。ありがとうございます)



ちなみに自分がSPEAKのタグを選んだ理由は、「友達の話をぼーっと聴いてる」のが趣味ゆえに。
TAG01.jpg

             TAG02.jpg

SPEAK、つまり「(興味津々だから)しゃべってて!」というメッセージ。

心当たりのあるヤツ、多いでしょ?
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★CLOTHING_服・小物|2006-04-17_18:04|page top

ふたくちサイズのチーズケーキ?!

ハドソンストリートから南下するラファイエットアベニュー沿いには楽しいお店がたくさん☆
以前前を通ったときに、気になってたカフェにまたまたこんにちは今日のお茶の時間
CheeseCakes01.jpg

外から見ると、ミラー使いで広く見えた。が、中に入ると、こじんまりとしてるチーズケーキカラーの店内、ここも天井はしっかり高いショーケースに鎮座する...チーズケーキ数々・・・

ここ、チーズケーキ専門店☆アイリーンズスペシャルチーズケーキ☆
大きさも、テイストも様々なチーズケーキに迷う。
CheeseCakes02.jpg

この中から、プレーンとブルーベリテイストのモノエスプレッソにカフェラテ☆こちらも忘れずにオーダー
CheeseCakes03.jpg

かわいらしい。。。サイズ。
大きさは、まさに・・・ふた口サイズ
すぐに食べ終わるのは、さびしいなのでー、小鳥のごとくチョビチョビつついて食べてみた。
エスプレッソ&エスプレッソでのカフェラテも苦みがいい具合にきいててチーズケーキとの相性よいよい

常連のお客さんが次々にやってくる☆
1人、数個お買い上げ。。。そうだよね1ヶじゃ足りない。。。アメリカンサイズではないもの
CheeseCakes04.jpg

この大きさ「いろんなテイストを楽しめれるように」って意味が込められてるのかも?
で、、、気に入ったら「ホールサイズ」でね☆
そんな風に感じたおいしさおみやにも、ちょうどいいしね今度は「チョコシリーズ」のもの食べてみよう!

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(6)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-16_14:04|page top

◆ハーレムの秘密の屋上◇

いま暮らすこのアパートは5階建て。

apt01.jpg




古い建物の多いこの街にはわりと普通のことながら、エレベーターがない。
ふとっちょの人が5階に住んでみたら、きっとしんどいだろう。


深夜にやってた映画に引き込まれ、昨夜は眠れなかった。
起きたらかなりの雨模様で、出かける予定は取りやめた。


そんな一日の夜に閃いた。
『マンハッタンの夜景・・・・!!』


サンダルで5Fへ。stairs01.jpg



初めて上る階段。stairs02.jpg



扉に手をかける。stairs03.jpg





『ロマンチック☆★』






rooftop01.jpg

rooftop02.jpg

rooftop03.jpg






gothamcity.jpg


まるでゴッサムシティ/GOTHAM CITY!!!!?
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


By MUЯ

comments(2)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-04-15_15:47|page top

こんなテイストの雑貨屋大好き!「CLIO」

NYにもようやく本格的に春到来?!
ぽかぽか陽気の快晴に上着なしでの散策開始☆トンプソンストリート沿い
出合いました!第2弾☆「CLIO」 
今回の雑貨屋は、食器などのキッチングッズ、花瓶、布ものを中心に扱うお店。
clio09.jpg

食器類は、白基調のものが多く、柄もいたってシンプルで、どこかかわいい木目にターコイズが一筋入ったカットボードがすっごくかわいかった!欲しいっ☆(H.P.にも載ってます
グラスやマグをはじめ、どれもラインがきれいなモノばかり。見とれます・・・。スターライトランプの灯りのもれ具合、ガラスのランプシェードの優しい色味も(こちらもH.P.にっ
布ものもこんな感じで☆ナプキンリングはどれも自然素材が生かされたシンプルなもの
clio03.jpg

clio04.jpg

そして、どの商品にもこんなにかわゆいポップが☆☆★ノックアウト・・・です。
clio05jpg.jpg

窓際に並べられた花瓶達は色とりどり・・・。
clio06.jpg

看板のこの色味外壁のこの絵柄にも・・・惚れました。
clio02.jpg

clio01.jpg

とにかく、全体的に色の合わせがきれいな雑貨屋

あぁあぁ、お金あればここのモノたちを買いあさりたい。。。

雑貨好きな私の友人らにもヒットなこと間違いナシ?!
nishiもこのランプ...見たら気に入ると思うぅ!

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-04-14_15:54|page top

Yaffa Cafe/ヤファカフェ

このカフェに行くことになったのは、ふとした縁がきっかけ。


Yaffa Cafe/ヤファカフェ

97 St. Marks, NYC, NY
call:(212) 674-9302


yaffacafe05


yaffacafe02


パッと見、こんな感じ。
洒落た外観に雰囲気のある店内。


しか~~し、席について周囲を見渡すと・・・・。
とにかく奇妙、摩訶不思議な空間。
ご覧あれ↓↓↓↓
yaffacafe04

yaffacafe03

yaffacafe01



・・・・・・・・。

誰がなんの基準でこうしたモノをあつめて、ひとつの空間にまとめてしまったのだろう?
つまりここは決して、かっこよかった訳じゃない。
しかし、
居心地は良かった。

ちなみに料理も同様。
残念ながら写真はないが、「野菜カレー」を頼んで出てきたものはブロッコリーやらニンジンなどのぶった切りの野菜炒め。
そこからほんのりカレー粉の香りがして、その下によく見るとごはんが敷き詰められたモノだった・・・。今まで食べたことのない味わいにもびっくり。
しかし、
それが旨かった。




ちなみに冒頭でふれた縁とは、このウェブサイトがきっかけ。
以前家探しでL.A.から電話をかけた相手は、NYに住んでて、このウェブサイトBALL TONGUEを知ってた。
アート関連のいいヤツだったので、互いに情報を交換。
出会いはおもしれーや☆


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-13_14:43|page top

桜見☆花見@セントラルパーク

前日の寒さを残しながらのきれいな空の週末
☆マラソン、ウォーキング、サイクリングする人達の往来☆激しいセントラルパーク内。その北側から散策スタート☆
centralpark205.jpg

池や、広い原っぱをいくつも通り抜けながら公園内の西側から南下☆途中、バスケに手打ちテニスみたいなスポーツ、サッカー、フリスビー、を楽しむ人たち。
面白かったのは、スポーツ毎できれいに人種分けされてたこと。

暫くすると、公園内で一番大きな池に出た。きれいな稜線☆
centralpark201.jpg

その池沿いに歩いてくと、、、、

桜☆桜☆桜

centralpark202.jpg

思いがけなくしばしの花見まだ5分咲きながらも、
日本の桜並木のスケールの大きさにはほど遠いながらも、
桜見はやっぱりいい!
centralpark203.jpg

       centralpark204.jpg


他の花々も満開セントラルパークにも春到来☆かな

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-04-12_11:39|page top

☆L'Angolo Caffe-Bar-Lounge☆

シンプルな外観から中の様子をキョロキョロいろんなティストのソファが心地よさ気
本日のカフェタイムはここ☆
「L'Angolo Caffe-Bar-Lounge」
@108 W.Houston St., NewYork, NY (Corner of Thompson Street)
LAngolo03.jpg

まず、席=ソファ選びから・・・バーカンディカラーのクラシカルなものに腰掛けて☆デザート注文は、迷わずお手製のティラミス!
パンクなウェイトレスがホスピタリティ溢れるサービィング
店内は、場所柄のせいか英語に混じってイタリア語も聞こえてくる。
コーヒーもエスプレッソも美味しくて、ティラミスは、希望通りの美味☆あぁ。。。しあわせ
LAngolo00.jpg

夜はバーになるその空気をぷんぷん残しながらの店内で過ごすカフェタイムこれはこれで、雰囲気あっていい
LAngolo01.jpg

サマータイムのせいもあるのか、いつしかコーヒーからビールを頼む客層に変わっていた。
と言うか、普通に・・・長居してたらしい

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(4)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-12_00:08|page top

コカコーラブラック/COCA-COLA BLAK

夕方の街中(とはいえサマータイム中なのでまだ昼下がりって感じ)をぶらぶら。


ここはマンハッタン島内でもかなり栄えたMSG(マジソンスクェアガーデン)周辺の地域で、人の行き交いもかなり激しい。

ふと、同じビンを4本抱えてほくほくしてるメキシカン風のおばちゃんとすれ違う。
「なんのビン・・?」
と思ったのもつかの間、試飲用に無料配布中のワゴンを発見!


自分たちも貰いました。
通常のビン入りドリンクよりかなりスリム。
見慣れぬビン。何の飲み物かも判別できず。
しかしよく見ると見慣れたロゴが・・・・。



「COCA COLA・・」


「・・・・BLAK??」


コークの新製品、COCA-COLA BLAK(コカコーラブラック)と云うらしい。
よく冷えてたし、その場であけて飲んでみる。


「◎」


未体験の味ながら、案外しっくりくる感じ。
甘みを抑えて苦みを加えたコーラで、珈琲にも似た喉ごしと香り。
好みは分かれるかもだけど、何だかクセになっちゃいそうな・・・。



COCACOLA BLAK



帰宅後ウェブで調べるとやはり珈琲味のコーラらしく、その評価は賛否両論といったところ。どうやらまずはフランスで試販売されてたらしいね。



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(8)|trackback(1)|★COOKING_料理・食材|2006-04-11_14:14|page top

遅ればせながらの桜便り

を見て「日本に四季があって良かった~」と思う人は多いんじゃないでしょうか??

私もその一人。四季を感じるの良い事ですね。。。


てな訳で今回は思いっきりローカルなネタですが、うちの地元も桜がキレイに咲いてるんです。国の重要文化財などもある中山法華経寺

117-1721_IMG.jpg



駅までのんびり歩きながら散策するとホッと癒されますね。このお寺の中にまたいくつもの小さいお寺など入ってて、同級生の家なども点在してるんですが桜の時期はちょっとした京都気分


117-1718_IMG.jpg


昔からあるのが当たり前だった場所でもじっくり見ると色々発見できるもんですねぇ

そんなこんなで地元から離れられずにいる私なんです。。

117-1722_IMG.jpg


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By さとみ
comments(3)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-04-10_21:16|page top

BALL TONGUEなビーニー

手にいれたっ。


とはいえ、たまたま売ってたとか工場発注したとかではなく。

友達に聞いた店なのですが、色やフォント等を選んで刺繍をできるのが特徴のこの店。
MLB、NBA、NFL、NHLのロゴものを中心に、ニューエラ(NEW ERA)等のブランドキャップが幅広くぞろぞろっ。
日本にも刺繍をしてくれる店はあった気がするけれど、価格と選択肢でくらべるとここはかなり魅力的でしたっ◎


こんな店内で①
beanie1


購った無地のビーニーはこうなって②
beanie2


針でめったざし・・・?③
beanie3


完成★④
beanie4

(黒地のつば付きビーニーに、茶色でBALL TONGUEと入ってます。)


これかぶって仕事する日が愉しみ☆
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ

comments(0)|trackback(0)|★CLOTHING_服・小物|2006-04-10_15:02|page top

☆おうちでカフェ☆

雨がヒョウに変わり始めた今日は、吐く息も白く冬日に戻ったよう。。。
近くで食料や日用品買い出しを早めに済ませ、本日はおうちでカフェ
housecafe03.jpg

ちょうど、ウォーカーズの「ショートブレッド」で食べたことない味を手に入れたのでミルクを温め
「ラテ~アイリッシュ・クリームテイスト~」を煎れてみた。
housecafe.01jpg.jpg

外の雨音とキャンドルの炎に~ゆらゆら~ゆるゆる~
housecafe06.jpg

「ショートブレッドのフルーツ&レモン」はちゃんとレモンの味も
して、程良い甘さがラテにもあっておいし。。。
雨日も、おうちでカフェこんな時間にはしっくり&楽しめる

キッチン窓際でいつも、おっぽを向けてるぽーぽーおしゃべりハトも
今日は雨が当たらないよう、
顔をこちらに向け、ぶつぶつ言いながら寝ていた。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(2)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-09_16:15|page top

桜に☆蝶々が舞う舞う雑貨屋@ウェストビレッジ

カフェ・パニーニのおとなり、、、桜の花をウインドウいっぱいにディスプレイ
キッチンモノノ雑貨屋さん☆ 「the Art of Cooking」
westvillage02.jpg

奥には、テラスチェアーのある中庭。
(☆お茶のサービスは・・・なかった☆)
日本でもおなじみのル・クルーゼをはじめヨーロッパもののキッチン雑貨たち☆こちらでも、人気☆
westvillage04.jpg


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

更に、ハドソンストリート沿いを北へ歩く。
蝶々が舞う舞う・・・このお店 「Bon Maison」
westvillage08.jpg

個人的に大好きなキャンドルをはじめ☆コモノ全般
ホントこーいうの好きだ、ってな数々に・・・。あちこちで、手に取ったり、くんくん匂いかいだりと
しばし・・・興奮モード
westvillage09.jpg

こんな、こんな雑貨屋さんの店主って?!
・・・レジ際に、「ハイ!」とマッチョなスキンヘッド・・・
そう、ここは
ニューヨーク。。。

「ショップカードちょうだい!」とゆけば、それはそれは繊細な手つきで、優雅に渡してくれたのだった☆
笑顔が・・・素敵

そんな瞬間に遭遇するたび思うけどホントっ彼らのセンスには感服です

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(6)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-04-08_04:52|page top

カフェ・パニーニ@ウエストビレッジ

ハドソン河から数本入った☆ハドソンストリート(Btwn.Perry&W11th.)
=ウエストビレッジエリア=
出合いました☆小さなカフェ「カフェ・パニーニ」
cafepanini01.jpg

席数も広さも、ちょうどよい心地良さ
cafepanini04.jpg


こちらでよくみかける、雰囲気のある古い建物☆
壁や床は、居抜きのままのようでそれがまたいい味に☆

さりげなく飾ってある小物タチ、天井の高さも
この心地よい空間作りを促してるようです。
  cafepanini02.jpg

     cafepanini03.jpg


NYカフェでの定番ベーグルこちらのカフェでは
レーズンベーグルxクリームチーズで美味しく☆頂きました
(こっちに来て、すっかりベーグル好きに

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-04-07_15:47|page top

第二チャック「NUJABES」by アソブ

さてさて、またまたやってきました第二チャック!

最近なぜかわかりかねるが癒しを求める今日この頃。。。
ちゅう事で今回のマイブ~ム二チャック目は、
「サムライ・チャンプルー」でお馴染みの


「NUJABES」

IMG_0029.jpg


「modal soul」

一回廃盤になり、4月にまた再発したこの作品。
いやぁ~、俺の中で癒されますわぁ~!
特に3曲目の「reflection eternal」
癒される。。。
他に、Shing02、Pase Rock、Uyama Hirotoなどなど
知ってる人は結構多いと思うけど、まだ聴いてない人にはお勧めです!
一度聴いたらもうマイブ~ム♪




さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


                                             By akaアソブ


IMG_0031.jpg

Theme:月刊ミュージップ
Genre:音楽

comments(6)|trackback(0)|☆MUSIC_音楽|2006-04-06_22:59|page top

生レブロン(LeBron James)は実に・・

すごかった・・・・。

MSG




ぃや、KNICKS勝てたんでよかったけれど。

TEAM-SでありGYMRATSにも参加中のBANG-LEEも誘って、彼女と3人で憧れのMSG(マジソンスクェアガーデン)に行ってきました。

自分の応援するチームは西ではBLAZERS、東ではKNICKSです。
どちらも荒くれ者集団を揃えながら、かつ強い時期があり、しかもやけに人間味を感じさせるプレイに魅了されました。
KNICKSの場合は最下位のシードからプレイオフファイナルまで進んだMiracle KNICKSの時期と、John Starksのいた頃がやけに素敵でしたね☆

それ以来のファンですが、移籍も多いNBA
今はその匂いは他のチームに散り散りです。ま、それはともかくとして、今でもなんか好きですね。
そして、このチームのホームコートMSGでバスケを観ることは、やはり特別な嬉しさがありました。


対戦相手はCAVALIERS。いまをときめくKING JAMESことレブロン・ジェームス(LeBron James)のいるチームです。
彼のプレイも当然観ておきたかったです。生のジョーダンを一度でも見られたなら幸せであるように、彼もそうした選手になれるポテンシャルを今もっとも感じさせる一人ですから◎


しかし彼。




ず~っと静か。3Qまで。

cottoncandy

*綿アメでのんびり鑑賞◯

しかし4Q。




しかも残り5分強から。




やりすぎっっ!

試合展開はもともと最大19点差まで開いたりで、終始KNICKSリードのために会場内はかえってダレ気味でした。


そこにわずか42秒の間に3ポイントを3連続で沈め、そこから彼の猛攻開始。
点差も一気に一桁差まで詰めて、興奮も一気にもたらしてくれました。

KNICKSファンのはしくれとしては冷や冷やでもありながら、本当に彼のおかげでエキサイティングなゲームに化けました!




試合の決着は、今日の全36得点のうち21点を4Qのみで叩き出したレブロンの活躍により、残り30秒をきった時点でついに94-94のタイ。
そこから残り6.4秒の時点でシーズンハイの得点を残したKNICKSのジャマール・クロフォード(Jamal Crawford)のジャンパーがマークを交わしてリムに沈んで、CAVALIERSを2点差に突きはなすっ。
最後は逆転勝利をかけた最後の3ポイントを、CAVALIERSのラリー・ヒューズ(Larry Hughes)が放つもののリムにはじかれ試合終了っっ・・・・。

終盤に突然盛り上がったゲームでしたが、タイトな接戦でのKNICKSの勝利を観られたし、KING JAMESの真価の片鱗も感じられたしで最高でしたっ☆★

ではっ。



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ




・・・・はっっ!
また自分バスケ記事書いてますねっ。
次こそはサブカル系でお会いしましょう、ではっっ。

    wizBL

追加ですっっ。⇒共に行ったBANG-LEE(写真右)の観戦記はこちら☆
comments(2)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-04-06_15:55|page top

☆アートでミュージカルな図書館☆

セントラルパークから西側に位置するコロンバスアベニューから
アムステルダムアベニューへ歩く。

その道沿い興味をそそる☆図書館に遭遇
「Public Library For The PerForming Arts」
PublicLibrary01.jpg

中に入ってすぐのところ
☆ミュージカル☆関連の展示がされているギャラリーが。

展示されてるポスターは、ずいぶん昔のものなのに・・・
どれも惹きつけられた。
   PublicLibrary03.jpg

            PublicLibrary04.jpg

視聴ヘッドホンから流れるその音にしばし、聴き入る・・・。
なんだか、とても心地良い。
PublicLibrary02.jpg

英語解説その全ての解読が無理でも、ポスターに写真、当時のアルバムの視聴、
そしてフィルムまで観ることが出来十分楽しめた。

書籍場所へ移る。
棚から本を取ると、それらは、
今まで見たことないようなものばかり☆
ミュージカルで使われる楽譜や、シェイクスピアをはじめとした
書籍など。
オペラからミュージカルまでの関係書籍もたくさん。
PublicLibrary05.jpg


近くで、毎夜上演されるブロードウェイミュージカルの数々それらを観たくなる!!!

この図書館はまさに・・・☆そんな場所☆・・・

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(4)|trackback(0)|☆ART_アート|2006-04-05_16:01|page top

インフォメーション

FOODDRINKS
PARTY PLANS_パーティープラン
DJ PLANS_DJプラン

basketballcafe_twitter

MURontheDL_twitter

hojaluna_twitter

"just do that shit"

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ