世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓 2006年10月
fc2ブログ

世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓

L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめるカフェ。NBAの試合を毎日放映中。人気のフードは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。オリジナルアパレルや輸入品、オリジナル雑貨の販売もしている♠

オリジナルT、バスケアイテムなどを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 オリジナル雑貨などを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 東西線『木場駅』から徒歩2分、店への行き方はここをご覧あれ。 日本で唯一、世界にも稀なバスケカフェ。そんな店BALL TONGUEでは、連夜フレッシュなNBAのゲームを放映中。 本格機材とこだわりのカフェ空間でDJイベントが行えます。 バスケットボールカフェBALL TONGUEのfacebookページ。 伝説ノユニフォーム屋。BALL TONGUEでデザインの打ち合わせなどもできます。

プロフィール

MUЯ&BALLTONGUEcrew

Author:MUЯ&BALLTONGUEcrew
東京の東側・木場T13/*東京方面寄りの端の4b出口)にあるバスケ50%:アート50%のカフェ。人気のメニューは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめて、自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かれる憩いの場。NBAの試合を毎日放映中。オリジナルアパレルや輸入品オリジナル雑貨の販売もしている。

行き方/〒135-0042 東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

より大きな地図で T-13 を表示

電話/03-3640-3742
営業時間/16:00-23:45

定休日/日曜
*祝日は通常営業してます。


東西線木場駅4b出口(*東京方面寄りの端)のすぐそばのバスケットボールカフェ。

*席の予約、およびイベントパーティー開催可能。気軽にお問い合わせください。

→Phone;(03)3640-3742
 Mail;cafeballtongue@gmail.com
 facebookページtwitterアカウントinstagramアカウント

┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻






6-10-5, Kurita Bldg. 2F, Kiba, Koto Ward, Tokyo, JPN 135-0042[MAP]

Phone(03)3640-3742

OPEN hours;
Mon-Sat. 16:00-23:45

*On National Holidays, we usually open as on daily hours.

cozy cafe/bar, 2minutes walk from metro T13(exit 4b).
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

NBAオフ会パック

特別メニューを含む料理のコース+チームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題で3900yen


 ・貴方のチームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題

 ・このパックでしか食べられないBT特大ハンバーグつき

 ・持ち込みのジャージやロゴグッズ展示で、店内をそのチームのカフェに改造

 ・当日放映するゲームの決定権あり

 ・記念集合写真の撮影サービスあり

 ・飲み放題のラストオーダー後もゆったりと滞在可能

 ・BTスタッフやHOOP誌の援護のもと、チーム公式アカウントに英語で突撃

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

●blogライター紹介●
MUЯ(まー)_アメリカンフードの荒削りな魅力を愛する調理人。映像・画像・服飾での表現を好むアーティストでもあり、バスケットボールは生涯現役。

hojaluna_雑貨と茶葉系に詳しい。ラッピングのスペシャリスト。#BTzakkaの作者。ナウシカのチククに似てる。映画にも関心がたかく、とくに単館系に通じている。



日常か夢うつつか、ここを起点に拡がるほのかな旅路。一番たいせつなことは目にみえない[A.SE]。自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かろう。ご来場あれ。

Never Surrender Life and Expression is a Fight,

ARTSAVESLIVES

ブログ内検索

木場に物件決定!by MUЯ

Trick or treat!

ついに思い描いてた場所をしとめたよ◎
候補地決定からさらに2ヶ月。ここなら巧くやれそーだ。




日々歩み続けてるが、今日はデカ目の一歩だー。

みんなの理解と協力に、ここで改めてありがとー。
みんなの応援と期待に、ここで改めてありがとー。
俺らの行動と縁に、ここで改めて「ナイスだぜ」。



今夜はハロウィン、いい夜を!
ちなみに来年のこの日は遊びに来てね!
木場駅から徒歩2分だよー。






さ!
こっから正念場。詳細はおってアップしていきます。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

by MUЯ
comments(18)|trackback(0)|★CONSTRUCTION_工事・内外装|2006-10-31_18:45|page top

「HAPPY ★HALLOWEEN / ハッピィ☆ハロウィン」  By Leafie

           ★HALLOWEEN★

halloween02.jpg



勝手に楽しみだしてから、結構、経ちます。
近しい人たちからは、
「ハロウィンが、イベントの中でいっちばん嬉しそうだね★」
と、言われてます。


なぜなのか?

.............. 

自分でもよくわかりません(笑)。


Halloween04.jpgHalloween05.jpg
これは、去年の★今年はどんなハロウィンネール?!にするかなぁ



過去のハロウィンを振りかえると...
ハロウィンデコレーションエリアを軽仮装で見学したり?!
職場をハロウィン色に浸食したり?
友達に、勝手にハロウィン意識を植え付けようとしたり?!
なんか、こう"一人盛り上がり"なところも
多分にあった気もするんだけど。


とても、楽しく過ごす一日
年に一度のハロウィンは★そんな日です。

で、この時期になると
ハロウィングッズを取り出して一画を★占領?!


06-10-31_00-11.jpg
今年の☆ハロウィン デコレイションの一部☆

そして、周りからも
「ハロウィン本」や「カボチャ切り抜きセット」などなど♪
いつの間にやら、こんなプレゼントを頂くようになったのです。
 


VFSH0093.jpg
☆誕生日のプレゼントの一つでもらったものも☆amyaしゃま☆ありがと!



去年は、アメリカで過ごせたハロウィンナイトをみすみす...自ら逃し、
フツーに日本で、過ごしてしまいました。


かなり、間抜け。。。

私にとっては、一番のイベントなのに★
でも、しきりなおして、必ずや!行きます!


今年も、勝手に?!
    でも、"めいっぱい"楽しみまーす。
みんなも楽しんでねーーー♪


★HAPPY★★HALLOWEEN★


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-10-31_01:47|page top

[The Food/COMMON feat. KANYE WEST] by MUЯ

[The Food/COMMON feat. K WEST]




んあ~~~~☆☆☆☆☆☆☆




この素敵なフィルムをなぜ紹介するか?

そりゃーもちろん趣味のド真ん中だからだが、それは曲だけじゃない。
この番組にも注目してくれろ。

そ。
Dave Chapelle。

ライヴシーンの右前方にもしっかり写ってるけど、これは彼の番組[Chappelle's show]の1シーン。
この映像の雰囲気すごい好きでさ。
片方がうたってるときの、もう片方の動きに注目してみてよ。

ねw?



I'll see ya next day, im out!
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

Chappelleの商品はこちーら。

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆MUSIC_音楽|2006-10-30_23:42|page top

「Rize」 By Leafie

ちょうど、さっき見終わったばかりのDVD

 「RIZE」 

Rize01.jpg



リアルタイムな映画ではないんだけど
あまりにどーーーん!と響いてしまって☆
どーん!と同時に、切なさもジーーン...。


L.A.のサウスセントラルに住む、
“クランプ・ダンス”に人生を掛ける人々の
長編ドキュメンタリーフィルム。

肉体を激しく振り動かして踊る姿は、
"ダンス"というものを...越えてる感が強い。
ダンスをよくしらない自分でも
それは、感じれた気が。。。する★

Rize03.jpg Rize06.jpg



赤ちゃんや、4才の女の子のダンスシーンは、
カワイイ!でなく、凄い!と思わされる何か☆がある。
これ、やっぱ"血"="DNA"から湧き出るものもあるんだろうな。

そして、
彼らの置かれた厳しい社会背景から、
成長度合いと共に、
「踊ることで救われる」感の強まりも感じる。


映像も凄くきれいで、
町中でのピンク濃淡に染まる空
ロサンゼルスリバーと吸い込まれるような色の蒼さ
ビーチでのピンクパープルな夕陽空
それらに映える肌の色☆

Rize05.jpg

Rize04.jpg



内容も、ダンスだけに魅せているだけでなく☆
彼らの故郷で住処でもある
アメリカで一番危険だと言われているサウスセントラルでの
日常をも映し出している。


「ここは、"危険"じゃない、"生活"なのよ」

との言葉は、すごく響いた。


L.A.に居たことのある人には、
あの危険で凶暴な
でも、どこか温かさや陽気さを兼ねる
あの地を、懐かしく、、、懐かしく思わせる
映像、音が感じられると思う。
久々に、くぅぅぅ~キタキタ外からも内からもやられた!感じ。

そんな、心にどーーーん!な1本☆


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie

comments(2)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2006-10-29_14:07|page top

「earth garden in Yoyogi Park」 By Leafie

「昨日、たまたまWeb閲覧中見つけたんだけど...」と、
猫バカ友達のMeowちゃんから昨日、お誘いメール☆受信。

で、、、本日気持ちいい秋晴れの中☆
↓こんなん↓行って来ました。

earth garden

二人ともどんなイベントなのか、
ナントナク程度の認知で、会場の代々木公園へ向かうと
これがっなんだかね、すっごい人・人・人!

そして、この周辺で
ピースフルな、アジアンな、そして、エコの香りのする?!人たちの
人口率が一気に上がりました。

eg100.jpg


そんな雑貨や、服はもちろん、
妖しい?音を奏でる楽器や、オーガニックなお菓子やパン☆
はたまた、ハンモックまで売ってます。

VFSH0094.jpg
  子供が楽しそうに揺れてました~♪


そして、
本場な味を楽しめる
アジアン&オーガニックフード中心のフードコート
目移りしちゃいます!

VFSH0095.jpg
うさぎの様に葉付ニンジンを食べる人があちこちに出没!
↑Meowちゃんのツボ♪にはまってました


06-10-28_14-12.jpg
オーダーしたタイラーメン&オーガニックレモンビール旨々!

ココでは、相当エコ意識を高めよう!感強く、
お金を払って皿やコップをレンタル、
きれいに消毒し返すと返金されるしくみ。

06-10-28_14-33.jpg



他にも、
2ヶ所でのライブイベントや、マッサージ、
シャボン玉ブース?なんかもあって盛りだくさん☆

手作り感いっぱい、
オリジナル感もいっぱい
あったかユルい感じの雰囲気のお店が点在混在♪
何周しても、結構楽しめたりして


当たり前の事なんだけど...

改めて...

色んな人が、色んな事思ったり☆
伝えたり★創ったりしてるんだなぁ~と。
で、そんな人たちがまたお互い刺激しあってる!
相乗効果♪を感じました。

VFSH0099.jpg
凄~く、気になった!ヨーロッパヘンプたち☆

Meowちゃん今回も☆楽しい場所へのお誘いありがと
こういう誘いは、突発でもいつでも大歓迎♪また遊ぼうね!


そうそうearth garden は、明日もやってます。

その場をグルグルっとまわるだけでも楽しいので、
興味ある人は、是非☆行ってみては?


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-10-29_01:17|page top

GYMRATSブログ、首位奪還。 by MUЯ

ナーイス◎

blogranking_28Oct.jpg



俺が携わるもうひとつのブログ、『GYMRATS/アメリカプロバスケリーグへの挑戦!』
兄弟分のこのブログが、かつて到達したトップの座にふたたび君臨してくれました!
(2006/10/28/19:00現在)
ブログランキング、バスケットボールのカテゴリーを参照。


いよいよバスケのシーズンが近づき、主立ったメンバーが相次いで渡米したコトと、米在住組の活動がまた活発化してきたコトが要因のひとつ。
さらには今月のはじめに行ったブログリニューアルで、ブログの操作性や視認性などが向上したコトが追い風になってくれたようです(>S1さん、どうもありがとう!!)。

gymratsblog_28Oct.jpg

GYMRATSを応援してくださっている皆さん、いつもありがとです。



さてさて、
こっちももっと順位あがれっ。

みなさん応援クリックよろしくです☆★
このバスケカフェブログ、はて何位??


By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-10-28_19:20|page top

バスケカフェの内外装 by MUЯ

起きると、机のうえに届いてた。

interior01.jpg


へっへっへっ・・・・、

海をわたって来やがったよ。




こいつは
interior08.jpginterior06.jpginterior02.jpg

スタイルの鍵をにぎる一冊だ☆★



自分の嗅覚に忠実にいた。
ずーーっとずーーっとずーーっとずーーっと。

自らの感性に目をこらし、耳を研ぎすませる。

何に心惹かれるのかを、すべて熟知。
そうやって、スタイルはつくられる。
interior02_5.jpginterior10.jpginterior04.jpg
interior02_3.jpginterior12.jpginterior13.jpg
interior09.jpginterior15.jpginterior07.jpg
interior16.jpginterior05.jpginterior14.jpg



これは比較的古い書物。
はじめての出会いはマーケティングの師匠のもとで。
衝撃的だったなぁ。。。

俺と相方がL.A.やNYCで、心をゆさぶられたエクステリア/インテリアとも共通するこのスタイルは、しっかりと『HIGH-TECH』という呼び名があった。よく日本で使われる意味の『ハイテク』とはやや異なり、建築様式としての定義づけがこの本の出版によりなされている。


縁は奇妙だから、惹かれあうものはいずれ出会う。


日本で生まれた俺が正体もわからず惹かれつづけたもののルーツは、アメリカにあった。
アメリカには昨年住んでたが、もちろんその時期もさらなる刺激を与えてくれてた。

そしてバスケカフェ開業へと内外装のプランを練る今ここに、こうしてこの本がある。



もちろんだが、この本のやり方をまんま踏襲するつもりはない。
もともとは自分なりのやり方で慣れ親しんで、ついにモノにしつつある感覚がこのスタイルにはあるから、
そこを融合させて、
バスケカフェ〓●BALL TONGUE●〓で独自の空間として体現する。


内外装施工の時には、
昨年撮りためた写真がいまの空気をそのままに切りとり、
それを肌の感覚で語る言葉がぬくもりをもたらすだろう。
この本はそんな感覚的で抽象的なものに、「普遍性」をくれるはず。

さしずめ
[post HIGH-TECH]とか[HIGH-TECH 200?]ってとこかもな。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2006-10-28_14:22|page top

「とあるカフェでの午後」  By Leafie

今日は、昼間足が棒になるほど?!
動きまわったせいも手伝い...少し汗ばむ感のある陽気♪

なんだか、喉がやけに乾いたので、
いつものコーヒーや紅茶等のドリンクではなく...
気になる瓶ビールに目が行き☆注文してみました。


その名は、「Newton」
青リンゴティストのこのビール。
瓶も、味もなかなか爽やかでいい感じ♪です。

NT03.jpg



そして、「Newton」と一緒に運ばれてきた
グラスが....郷愁?そそる?!
ぽってりな"うすはり"シリーズのひとつ。

以前の職場でよく目にしてたこのシリーズ。
いつも、その繊細な姿に、検品やディスプレイで手にする度
その罪な程の薄さに
扱いにはドキドキ、冷や冷や☆させられっぱなしでした。


    で、そんなよ~く冷やされ"うすはり"に☆
         これまたヒエヒエフルーティなービールを注ぐ!

NT01.jpg
手前には、お隣さんオーダーの熱々エスプレッソ&バニライスの姿も☆ 



うぅ☆美味。。。



なんか、贅沢な?優雅な?気分にひたれたかも...
初めて飲んだ「Newton」が引き立つそんな一杯でした。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-10-27_23:52|page top

「懐かしのアメリカンスウィート」  By Leafie

これらのラッピングの中身は....

cc01.jpg


ぐぐっ....これこれっ!

チョコチップクッキーにアップルパイ☆
どちらも、懐かしのアメリカンスウィートテイスト♪
妙に恋しくなって、作ってみたみた。
 
CC04.jpg


くぅぅぅ~  ん、まい!

この味、この味☆★☆
アップルパイは、全て自分流で日本寄りの味だけど
チョコチップクッキーは、
クッキーのタネがアメリカのスーパーで手に入れたものなので、
アメリカンチョコチップクッキーの味♪そのもの。

(写真で前出の)あったかなコーヒーと
頂く至福の時......~しあわせ~

cc02.jpg



温かドリンクにスウィートな組み合わせ★
これからの季節...ついっオーダーしちゃいます。
おうちでのカフェ時間にもね。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2006-10-26_23:55|page top

「あたたかな灯りと空っぽのカップ&ソーサ ~神楽坂にて~」 By Leafie

いつも、前を通る度に☆小さな窓をチラチラのぞき見?してた
ウッディーな喫茶店。
入口が2つあるところも...ちょっと気になってました。

KC06.jpg KC07.jpg




中に入ると...
あたたかなランプの灯りが。。。

KC05.jpg


木で出来た店内は、
その灯りで☆ほわっとあたたかく浮かび上がって...
灯されるその先は、
木の天井や壁だったり、店内を飾る小物達だったり。

KC03.jpg       KC04.jpg



ここの温かな飲み物達は、まず、、、
カップ&ソーサーのみが運ばれてくるのです。
これ、、、初めての体験☆
一緒に運ばれたミルクは、直氷冷やし?
なんだか、面白い

KC11.jpg



まもなく、飲み物達が姿を現し。。。
珈琲は、直接注がれ☆
オレンジ紅茶は、ポットで運ばれた紅茶に、
添えられたオレンジジャム?を入れて、こんな感じで。

KC08.jpgKC09.jpgKC10.jpg



頂くまでの間....目で見ても楽しめる
♪美味しい飲み方でした。



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie 
comments(2)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-10-25_23:54|page top

鉄   by MUЯ

が、気になるぜ。。。。



調べてみたところ、

『原子番号26の元素。元素記号はFe

元素記号はラテン語での名称Ferrumに由来し、西洋占星術や錬金術などの神秘主義哲学では軍神マルスと関連づけられ、その星である火星(Mars)を象徴する。
マルスは戦いの神であると同時に、農耕の神でもあり死者にまつわる地下神でもあった。』


物騒に聞こえる部分もあるが、基本は勇敢でいいヤツみたい。

『自然界に存在する鉄の同位体のひとつ、鉄58の原子核はすべての原子核のなかでもっとも安定である。このため恒星の核融合反応の最終的な生成元素は鉄であり、これより重い元素は核融合反応では生成されない。』


・・・・。
なんかすげーじゃん。


『道具の材料として、人類にとってもっとも身近な金属元素のひとつで、様々な器具、構造物に使われる。製鉄技術の普及は紀元前15世紀のヒッタイトからである。』


ヒッタイト・・、も気になるな。


Mursiron01.jpg


さらに、

『純粋な鉄は白い光沢を放つが、気象条件や経年変化等により、見かけ上黒ずんだり褐色になったりする。』


この特性が好きなんだ!

自然体で荒削りな魅力を感じる。

デニムやレザーのような感じで、使い込むにつれて味わいを増す武骨さ。
鉄が放つ銀色は、シルバーよりももっと凶暴かつ素朴な光がある。
さびの色合いは、渇いた優しさと落ち着きを感じさせる。そして時に切なさも。


気になるぜ。。。。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(4)|trackback(0)|★CLOTHING_服・小物|2006-10-24_23:43|page top

「Roops 初ALL DAY ~後編~」    By Leafie

Allday_game01.jpg


真ん中にストリートボーラーの影のペインティングが施されたコート。
Roopsの相手チームはこちら →→→ "SH☆TGUN"
顔はみんな穏和そう....でも、なんだかでかくて、がたいいいの揃ってます。
後ろ姿も、これだけ並ぶと迫力ある?!

Allday_game.jpg




試合開始後、しばらくは
両チーム共になかなかシュートが入らず、点差も一点。

Allday_game02.jpgAllday_game03.jpg


"SH☆TGUN"の取ったタイムアウトから、インサイド中心に攻め込まれる。
高さで劣るRoops側は、ファウルでフリースローを与えるゲーム展開となり。。。

Allday_game04.jpgAllday_game05.jpg




フタを開ければ....ありゃありゃ☆点差がついて
残念ながら★2回戦敗退。

ゲーム後、みんなの"反省会"ではどんな言葉が出てきたのでしょうか。

 Allday_game10.jpg



そして、その間にもゲームは進み、
前出の「Team-S」や、「FAR EAST BALLERS」と並び、
"SH☆TGUN"は、勝ち進み、翌日の本選ゲームにも出場が決定!
本選結果は、こちらで → 「ALLDAY」
 

さて、その後のRoopsのみんな☆の向かった先は...
新宿:韓国料理屋さん!

美味しいチヂミに、ボリューム満点なジャガイモ鍋、
ほっこり"まっこり"に舌鼓を打ちながら。。。
お腹が筋肉痛になるほどの、楽しい時間を過ごしたのでした。

Allday_game07.jpg Allday_game06.jpg Allday_game08.jpg


次の「ALLDAY~来春~」では、初戦突破なるか否か?!
もちまえのユルさを、勝ちのバスケにどう繋げてく?
アフターバスケの愉しさはもちろんっ、
バスケでも"楽しみ!"な、これからの"Roops"にこうご期待♪♪♪


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-10-23_17:36|page top

「Roops 初ALL DAY ~前編~」   By Leafie

日曜日朝にしては、早い時間の9時過ぎ....
秋晴れの空の下、代々木公園内のバスケコートへ向かう。
途中の道では、
参加のプレイヤー達もチラホラ見掛けます。

左にサッカー場。右には、陸上競技場。
どちらも、アスリートでいっぱい。

20061023001240.jpg20061023001307.jpg



そして、
それらの真ん中に位置するバスケコートの会場は、
受付前の時間だというのに結構な人の数。。。

20061023112113.jpg


何でも40チーム参加とか。
応援に来てる、女の子のグループの姿も。

Roopsのみんなも、眠そうに一人また一人とやってきます。

20061022231523.jpg20061022231548.jpg20061022232112.jpg


キャプテン:シンジの参加が危ぶまれましたがっ、
みんなから遅れること数時間→無事の到着。
そして、受付完了~~よかったよかった~~。


いろんなチームが参加してたので、
ちょろちょろと懐かしい顔にも会えました。

SHU-G率いる「Team-S」は、
シードでBブロックの2回戦から出場。

20061022231617.jpg


同じくシードのAJの新生「FAR EAST BALLERS」は、
Roopsと同じCブロック。

20061022231652.jpg


どちらも、ストリートでは有名なチームなので、
試合時間には、人がわさわさと☆集まる集まる
ALL DAYでの人気の高さが伺えます。
Roopsの試合を待つ間、このつよーーい2チームの試合も観戦☆

Team-Sの応援に来ていたTeam-Sの女子キャプテン:tamiちゃんとは、
ロス以来での嬉しい再会!!!

20061023000507.jpg
  tamiちゃんからのお土産ピアスに大喜び!



着替えて、アップを始めるRoopsのみんな☆楽しそうだぁ~。

Allday_Oct.jpg


ふと、陸上競技場に目をやると☆見覚えあるユニホームが....。
あれ?なんで、あそこにRoopsのユニホームが?
なんだ?なんだ?
Roopsメンバーの二人が走ってる???
ジョグな人たちに紛れて、走り込み...(笑)。
それ用にジョグシューズも持参してたらしい。


体も温まったところで、コートに立つも....
一回戦は、不戦勝。

「あと、1時間位?」「いや、13:15からだよ!」
などなど、色んな噂が?飛び交う中....
実際ゲームが始まったのは、14時を過ぎたころでした。

そして、
待ちに待った...ちょっと待ちくたびれ気味な中?
ティップオフ。

20061022231510.jpg



その結果はいかに。。。。?


続く....



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-10-22_23:55|page top

ALLDAY前夜 by MUЯ

ALLDAY。

ALLDAYtourney.jpg

前回ウロウロしてて、参加した方がずっと愉しそうでウズウズ。

右上のブロックのROOPSってチームが俺ら。
21日土曜。朝の9時半からほぼ一日代々木公園にいるんで、近く通りかかったら連絡おくれ☆★



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

『さ、出るぞーう』

By MUЯ
comments(6)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-10-20_23:58|page top

アロマぁな"ねこ"たち By Leafie

夕陽に染まる&見つめる"こ"

2June_.jpg






「遊んであげてもいいわよ」な"こ"

nyanko04.jpg






仲良しなきょうだいな"こたち"

nyanko00.jpg






"看板ねこ"その1

nyanko01.jpg




"看板ねこ"その2

nyanko02.jpg






その姿を、動きを、見てるだけで☆
私にとっては、アロマ効果十分.....

君たちに☆出合うたびに癒されます。

にゃ☆



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(6)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-10-19_18:37|page top

『The Daily Grind/デイリーグラインド』 by MUЯ

もっとも惚れこんでたし、もっとも働きたかった店だ。

『The Daily Grind/デイリーグラインド』

theDailyGrind01.jpg


街なかに佇む、いたって普通のコーヒーショップ。
魅力はその空気感の良さにある。

スタッフ間や常連客をいりまぜた会話と、その日の気まぐれで選ばれた曲がその店の音。時折、コーヒーを淹れる音や食器をしまう音、ドアやイスがきしむ音も聞こえる。
うす暗い店内に日射しがさしこむと、空気中にかすかに舞うほこりがきらめいて見える。店内の雰囲気は雑然としていて、そのすきまかしこにサブカルチャーのかけらが散在する。
コーヒーの味も香りもこれまたいたって普通だが、しょっちゅう飲んでいるとやけに恋しくなってくる。といってもそれは、あの店であの雰囲気のなかで味わうという時間自体への恋しさがつよいが。

theDailyGrind02.jpgtheDailyGrind03.jpg


日常との境界が溶けあってしまったようなスタッフのありさまがいい。
ブラックにミルクを注ぎいれた10秒後のまじり具合。
お客にもスタッフにも心地よくながれる日常があり、それが自然に醸し出されてる。

いずれこのブログでも紹介したいが俺は、[Empire Records/エンパイアレコーズ]という映画がすきだ。レコード屋店員たちの話だが、ここはその映画の風景を現実に垣間見られるような、雰囲気を肌で感じられるような店なんだ。

theDailyGrind04.jpg theDailyGrind05.jpg theDailyGrind06.jpg


あの一部になろうと願った。
縁をつくりたかった。



このカードは
theDailyGrind08.jpg
2枚目だ。


渡米後一ヶ月経ってた当時。
職探しに150店舗くらいまわったが、この店にはとくにたくさん足を運んでレジュメをわたし、話の糸口をあさってた。
(かるく執念感じるかもだが、表向きはもちろんクールにね◎)
結局かなえそこねた望みだったが、あそこに向かうこと自体ワクワクできたし、行動そのものに意味がある。

いまは日本で、あの憧れなんかも原動力にしてカフェ開業へと活動中だ。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??
theDailyGrind07.jpg


場所はロサンゼルスMelrose St.の外れ、バスケの強豪校Fairfax High.の真向かい。
観光でも訪れやすい場所なんで、興味あればぜひ。


By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-10-17_00:29|page top

「秋朝の光景から」  By Leafie

「秋」ですね。最近、とみに...。

06-10-12_07-05.jpg





朝の起き抜け走り。
走り出すコースは、どこもかしこも初めて見る風景。
と、言うのも今朝は、弟邸からのスタートなので。

足が、あちらこちらへ気の向くままに。


最近の朝の空気は、ひんやりさが増して
ぼーっとしてる頭が☆走ってる間にスッキリして来る感じ。
走ってるうちに、
太陽の陽射しが動いてくのも直に感じられる。

走るリズムの中に、初めての場所がとけ込んでゆくのも
また、気持いい。

行き当たりばったりなコースで走ってくと、
ぽっかりとしたのっぱらに出た。

06-10-10_07-39.jpg



すると、こんなのがいっぱい☆ごろごろごろ……と。
栗っ、クリ!だ。
これクリのイガイガ☆

06-10-10_07-42.jpg


その中の一つを拾って割ってみたら、出てきました。


    ぴかぴかな☆クリ!

06-10-10_07-40.jpg


こんなおっきいのが。
なんだか、ぽわっと嬉しくなったなった。


ぴかぴかな☆クリ!
をポッケに入れて、
その先の深い緑豊かなコース☆を通り抜ける。
緑の匂いしっかり香ってました

そんな感じで、今朝の起き抜けタイムは、終了。


いつも見慣れた景色の中で走るのも
気持ちいいもんだけど、、、
見知らぬ場所も、またいいもんです。ね☆


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(6)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2006-10-16_16:03|page top

『パン教室』 BYさとみ

私事ですが。。
ホントに私事なんですが。。


美味しいパンが大好きなんです


で、パン好きなゆえにこの度『パン教室』に通いはじめました


カフェが出来た時にちょろっと手作りパンをお置かせてもらえたら嬉しいな♪

と、ゆー気持ちもこめつつ、がんばってパン作りに励みます


そのうち試食してくださいな


で、今回初めての作品がこちら↓  アーモンドクラウン





20061004220617.jpg



そんな訳でパン職人の成長を密かに楽しみにしててくだされ


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


BYさとみ

comments(2)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2006-10-15_23:34|page top

[DA ROC_the midnight ball kingdom] vol,2 by MUЯ

前回の記事、[DA ROC_the midnight ball kingdom] vol,1ここをclick。

daroc19_wassur.jpg daroc12_wassur.jpg

daroc14_kenji.jpg daroc13_ippei.jpg

daroc11_nobu.jpg daroc17_ryu.jpg

daroc16_jiro.jpg daroc18_sumi.jpg

daroc20_wassur.jpg daroc21_aftergame.jpg

対戦方式は1on1。
体格差がつくことはむしろ当然で、その状況でどう戦うかも見物だった。
どんなセンスでうごきを繰り出すか?
どんなメンタリティでゲームを制するか?


それぞれのスタイルやどう猛な狙いやらが、ゲームの道程に、踏み出す一歩と共にほとばしる瞬間がある。自分たち以外は誰もいない真っ暗なストリートコートで、その野性はぞくっとするよ。


各ゲームの勝敗をポイント化して、順位を競いあわせる。
メーリングリストで集合の合図をかわし、メーリングリストで戦績を伝える。
ごく単純なやり方だ。


相方のゲームさばきは堂にいったもので、俺も安心してオーガナイザー兼クリエイターとして力をふるった。

その作品の一部がこれ。
⇒[DA ROC]Tシャツ・ブラック
⇒[DA ROC]Tシャツ・グレー
(*どちらも関係者用につくったものだけど、在庫が数枚残ってたので売り切り販売中。)

そしてこれ。

PV [DA ROC_the midnight ball kingdom] by MUЯ

あの風景とか、当時の車とか、まだコンクリートばりの代々木公園とか....。
なんだか実際懐かしくもあるな。
俺もも相次いでアメリカに挑戦したくなって日本を離れて、自然解体しちまった。

最後になったけれどあらためて。
あのとき一緒に遊んでくれたみんな、そして物品提供してくれたDADA(しましまのエナメルボールとかいいでしょ?)の皆様、ありがとうございました!
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


By MUЯ
comments(12)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-10-14_16:21|page top

「cholon / チョロン 銀座店」  By Leafie   

秋晴れな銀座をぷらぷら中、
久しぶりにワクワクするお店に出合ってしまった!
見つけてしまった!わぁい


「cholon / チョロン」

"チョロン" 。。。って、なんだこの響き...!うぅ...超ツボ!すごいツボ!!
ベトナム語で「市場」という意味があるそうな。


in_bag02.jpg

 

このbags、見てのとおり☆リネンです。
そう、大好きなリネンにコットンもののいろんなモノから、
かごモノにアクセ、もちろんグラスやカトラリーもね。
こまごまとかつシンプルに☆取り扱われてます、、、
「cholon / チョロン」


シンプルなリネンものに目がないので、店内をうろうろうろ
リネンの服やファブリックに思いを馳せつつ...?!
今回は、アクセ創りのものを探してたので、
ヒモやボタンなどの中から、これらを手に入れました。

06-10-14_09-07.jpg


んぅーーん☆ワクワクするぅぅぅ!


いつも、初めて訪れたお店で買い物をすると...
きまって...プレゼント用にラッピングをしてもらうんだけど☆
「cholon / チョロン」なラッピングはシンプル&ナチュラルにこんな感じ。

06-10-13_10-43.jpg
    "チョロン"なラッピング☆おもて

06-10-13_10-44.jpg
    "チョロン"なラッピング☆うら


いいねいいねっ☆これまたツボ!!!
店内では、ラッピング包材&提案もしてて、
これがまたシンプルにかわいい

ラッピングの袋の中にあったショップカードを見ると、
どうも札幌に1号店?本店?があるらしい。

札幌と東京での店舗展開って、雑貨屋さん何軒かあるけど
この「cholon / チョロン」も、そんな店舗の一つだね。

なので、
札幌に行ったら、行きたい雑貨屋いくつもあります。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie


*上記bagsの写真は、「cholon / チョロン」ホームページより☆
comments(10)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2006-10-14_15:31|page top

[DA ROC_the midnight ball kingdom] vol,1 by MUЯ

2年ほど前の記憶。
ほんとワクワクする日々だった。

daroc01_wassur.jpg daroc02_yohei.jpg

daroc03_shu.jpg daroc04_T_MUR.jpg


わりとやんちゃなボーラー(=バスケットボールプレイヤー)を煽って、夜な夜な対戦するよーに仕組む。
場所は都内を中心としたストリートコートを点々と。
有名無名さまざまに色んなヤツらとの縁が生まれたが、みんなin shapeでタフなバスケを見せてくれたし、なによりその秘密めいた感覚がキレてた。
俺はメインオーガナイザ兼クリエイターとしてそこに居たけど、一プレイヤーとしてもいい刺激を受けたよ。

ちなみにもう一人のメインオーガナイザは
今じゃやけにがっちりとクサレ縁が出来たとの、最初の共同プロジェクトでもあったよーだ。。。。


こっそりやってたから大した記録もないけれど、写真とビデオくらいは残ってる。
(一応、本邦初公開!)まずは写真の一部をお楽しみあれ。

daroc05_jiro.jpg daroc06_ryu.jpg

daroc07_shu.jpg daroc08_ippei.jpg

daroc09_screen.jpg daroc10_jiro.jpg


次回は写真に加え、映像も公開できっかも。
期待しててくれろ☆★
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

[DA ROC_the midnight ball kingdom] vol,2はこちら。
By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2006-10-12_03:53|page top

「DAVE CHAPPELLE'S BLOCK PARTY」  By Leafie

まもなく。。。。
来月11月☆上映されます!!!!!

BP03.jpg




こちらの商品でもおなじみの??!!

BALLTONGUE_onlinestorelogo01small.gif




これです☆これっ!

「DAVE CHAPPELLE'S  BLOCK PARTY」


BP02.jpg




映画館でっトレイラー(偶然にも)見ちゃいました☆
ヤバイです!上がります!!相当ぉぉぉぉワクワクです♪

すごーーーーー楽しみぃぃぃぃ!

興味のある人っみぃーーーんな観に行っちゃいましょぉ


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(6)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2006-10-11_23:59|page top

「キンキー・ブーツ / Kinky Boots」  By Leafie

ようやく観てきました!!!

「キンキー・ブーツ / Kinky Boots」

kinky06.jpg




実話がベースになってるお話で、
イギリスの田舎町の倒産寸前な紳士靴工場が舞台。
その工場主:チャーリーが、ひょんなことから...
小さな女性用ブーツに悩まされている
ソーホーに君臨するカリスマドラッククイーン☆ローラ(♂)と出逢い、
史上初のドラッグクイーン専用キンキーブーツを作り上げてゆくというストーリー。

kinky034jpg.jpg



「一体、僕に何が出来るんだ!」が口癖の弱気なチャーリーの
抜けてるおとぼけぶりが笑いを誘う。

kinky01.jpg


kinkyboots004.jpg



タイトルにもなってるド派手な"キンキー・ブーツ"( ←いわゆる “女王様ブーツ” )に比べ?!
登場人物は、みんな地味め...だけどっ味のあるキャラクター☆揃い!
工場で働くみんなが通うパブの感じも、雰囲気があっていい。


★ストーリーの軸となる......
ドラッグクイーン(ド派手メイクとセクシー衣装の異性装者のこと)
:ローラ役の☆キウェテル・イジョフォー☆

kinky02.jpg


筋肉隆々の彼が演じるローラ役は、エレガントかつセクシー。
そんな匂い立つセクシーな後ろ姿には、工場の男達の目も釘付け☆
顔ではなく、仕草や所作に女性らしさって出るんだなぁとつくづく感じ入ってしまった。。。。
野太い声で歌い上げるシーンも、迫力満点☆


N.Y.C.で見逃し、観たい見たいと思いながら、
都内上映での激混みぶりに、落ち着くのを待っての今回の鑑賞。

見終わった後、楽しい気分に浸れた、ひたれた☆サントラも欲しくなったなぁ
笑顔になれちゃうそんな1本です。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2006-10-10_15:39|page top

上をむく角度。by MUЯ

日曜の練習後、いつもなら角のジョナサンという流れをぬけて電車に乗った。
約束のブツをに渡すために。


今年もバスケのシーズンが始まる。
ヤツは今日10日にまたロスにむけて発つから、その前に新作のTシャツを手渡したかった。

駅前で待つこと10分。
来た。

nextlevel01.jpg nextlevel02.jpg

nextlevel03.jpg nextlevel04.jpg

落ち着きのない動きがキレを増してた。
こりゃ今シーズンも期待できっかも◎

今作を仕上げるには紆余曲折があり、手渡せた5着も完全な形ではない。
ま、発展途上ってことなんだ。
ここからまた俺らは高みに行こう、己が信じるやり方でよ。



コミュニケーションは刺激をくれる。
おもしろいヤツとの時間は特にだ。
この男は天才とバカの水際を、天才2歩:バカ8歩くらいの割合で疾走してる感じがする。
天才の閃きとバカの愚直さで、じっさいunstoppable(止められない感じ)だ。

高みをむいて、そこを求めて、その過程を愉しみ、辿り着くためにただ動く。
上をむきすぎてるから、壁などすでに目に入らない角度にある。
「敵を知れ」とか「課題を掴む」なんてロジックは、踏み出してからでいい。
どうせ突破するための壁だから、行動そのものに意味がある。
ためらいの足かせを知らずにいることは、それだけでもプラスになるぜ。




・・・・っと、別にこんな立ち話をしてたわけじゃあないぞ。

共振やら共鳴やら、そんなことを感じさせる友人は貴重だと、こいつに会ったあとはたま~~にそう思う。
さーいくぞ、NEXT LEVEL
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??



>つよし君&Mちゃん
おつかれー。
これからも色々やってこー。

>けんぼー
picsさんきゅ。

By MUЯ
comments(4)|trackback(0)|★CLOTHING_服・小物|2006-10-10_14:28|page top

「フリーダ・カーロ/FRIDA KAHLOの絵本」 By Leafie

    
「フリーダ・カーロ / FRIDA KAHLO」

06-09-24_15-06.jpg


愛読書の一冊ですと言っても絵本ですが☆
これ、ロスからの郊外イーグルロックという街にある
メキシコ色の強いサブカルチャーショップで見つけ即買い♪


「フリーダ・カーロ」とは、かの有名なメキシコの女流画家であるが…。
これ、普通の絵本とはちょっと違っている。
同じファーストネームを持つ「フリーダ・フライ」と言う少女が
「フリーダ・カーロ」について、
彼女独自の?視点でレポートとして描いたものだ。

06-09-24_15-08.jpg
右:フリーダ風にドレスアップした☆筆者:「フリーダ・フライ」



これがなかなか良くできていて☆
絵本だが、結構読み応えがある。
「フリーダ・カーロ」の絵がたくさん載っているのはもちろん、
筆者?少女「フリーダ・フライ」と画家「フリーダ・カーロ」の家族の比較だったり、
映画などで見る内容とはまた違う......
「フリーダ・カーロ」のエピソードが載っていて、
彼女独自の見解が記されてもいる。

06-09-24_15-09.jpg



最後には、
もし彼女が画家「フリーダ・カーロ」に逢えたなら...
こんな事を聞きたい、
3つの質問☆で締めくくられている。


☆なぜ、あなたの自画像は一枚も笑顔のものがないの?
☆寝ながら描くことは、本当にとても辛い事だったでしょう?
☆なぜ、一枚の絵の中に2人のフリーダを描いたの?



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


By Leafie



comments(6)|trackback(0)|☆BOOK_本|2006-10-09_21:28|page top

オンラインストア開設◎ by MUЯ

やたらと目立つバナーがついて、見てくれた人は気づいたはず。
オンラインストア、本格始動します。


実は1~2ヶ月前から試運転はしてた。
リンクも貼ってたけどあえて〓●BALL TONGUE●〓オンラインストアというテキストのみの、こっそり仕様にしてた。

それでもそんな段階から気づいて買い物をしてくれた人もいて、ただただ感謝。
あらためてありがとうございます。


そしてこれからは
BALLTONGUE_onlinestorelogo01small.gif
ど~~~~んとね◎

いまは8点しかない商品も、これからどんどん充実させていきます。
バスケカフェ〓●BALL TONGUE●〓を、オンラインで買える商品からも愉しんでもらえるように。


すでにいくつか面白いアイテムが頭に浮かんでいるので、アップ次第こちらのブログでも紹介していくよー。

こうご期待っ。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2006-10-09_11:38|page top

「Movie City 」  in L.A.  By Moonie

ロスでは歩いてると、
道行く中で
映画やこれから販売されるDVDの
ポスターをたくさん目にする。

LAMovie01.jpg


それこそ、毎日☆相当の数で☆
走り行くバスが宣伝車そのもののように...
または、遠くからでも充分にその存在感をアピールする看板。

LAMovie02.jpg
ジョージがこっちを見てる?!

随分前から至る所で☆目にするものだから、
気になる!見たくなる!!!
上映&販売への待ち遠しさは深まるばかり☆

ハリウッドのある地:ロスアンジェルスならでは






LAMovie04.jpg



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Moonie
comments(0)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2006-10-08_21:54|page top

「coffee praha」 By Leafie

とある街を視察中、偶然見つけたカフェ「coffee praha」
その風貌、存在感に強烈に☆惹かれたものの...
その日は、ゆっくりしてる時間はなかった為☆
日を改めて、友人らと訪れることに。

plaha01.jpg


まず、建物はこんな感じ☆
なんだか、この不穏な空気いっぱいの怪しい外観。
この時計がまた....いい味出してる。
時計脇の入口2階....こちらも充分気になるが、
建物の1階部分が、今回の探検先☆

plaha012jpg.jpg


plaha05.jpg
このガラス戸の向こうには…

そこは、どっさり書庫?いや、漫画書庫?!
天井のレトロ柄や半円形の骨組みとか☆
店内の薄暗い照明。
店名からも想像出来る?ような
東欧...少し?!前の社会主義国にあるようなカフェバー。
店の片隅で、秘密結社が居る?!どこか秘密の匂いする雰囲気。
それがこの店内の乾いた怪しい空気に繋がってるのかも。。。

plaha04.jpg


くたくたのメニューブックは無国籍柄?!カバー。
変わった銘柄がちょこちょこ覗くビールの中から注文したビールはこんなの。。。
"大隈重信"さんです、こちら

plaha06jpg.jpg


男性一人組ばかり...
近くからふらりと現れた風のお客さんがぱらぱら...
すると同時に?
美味しそうなカレーの香りも立ちこめ始めてました。
そんなこんなで、この☆怪しげ秘密空間で
宵口の♪楽しいひととき♪を過ごしたのでした。

ご一緒してくれた一人のSHiN君ありがと☆
カフェ探索是非またご一緒に!!!


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2006-10-07_15:20|page top

[Plunkett & MacLeane] by MUЯ

夜が早くくる。
日増しに早くなる。

ぬるい風とひえる風は交互。
深い夜と長い夜が充ちていく。


plunkettandmacleane.jpg


Plunkett & MacLeane/プランケット&マクリーン

秋の夜をともすスクリーン。
ジェイク・スコット(Jake Scott)のカメラは、彼が求めたその美を見事にうつした。
その世界観で俺をとりこにした。




なんどこれを見ただろう。。。。
俳優陣の味わいある佇まいは、研ぎ澄まされたクールさで脳を醒ます。

"Only when I laugh"

この言葉にやられて、きっとまた何度でも見ちまうハズ。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆MOVIE_映画|2006-10-04_23:01|page top

第八チャック「ポカ祭り」 byアソブ

先日楽しみな楽しいイベントに行ってきた♪

9887418_191.jpg


千葉県柏市にあるポカライヨ(輸入民族雑貨屋)の8th anniversary。
(一回目、二回目と分かれて行なうみたい)
知り合いがDJとして参加するって事もあったし、

20061003191539.jpg

20061003191649.jpg

↑選曲よかったっす!

ポカが8周年って事も。あとなんと言ってもゲストが凄い!!!

(1HIT)
・WILD MARMALADE
ディジュリドゥ、パーカッション、ドラム。3人のオーガニックトランスユニット。パーカッショニストが生み出す音はすべて即興!まじでアガリっぱなしでした!


・Dachambo
ミュージップでも紹介したDachambo。
轟音のリズムと、感覚を揺さぶる有機的なエレクトリック・サウンド。

・MELTONE
深いJamと軽快でPOPな曲調で多くの人々を魅了。Melt(溶ける)Tone(音)の造語からなるその名の通り、Melt Soundと呼ばれているPOP Jam Band。見れてえがった♪

・DUBSENSEMANIA
打ち込みによるデジタル・ダブ・ユニット。映画「5Poisons」の音楽を担当し脚光を浴び、人気イベントへの出演をはじめ、数多くのLiveをこなす。

・B:RIDGE Style
力強い歌の世界と、繊細でアコースティックな演奏スタイルで各方面に評判を呼ぶ。

もうアガリっぱなし。。。一緒にいた連れはアガリまくって鼻血まで出す始末。。。笑(写真UPできないのが残念だが…笑)

20061003192223.jpg

↑凄い人数が入っていてみんなノリノリ♪

20061003192942.jpg

20061003193041.jpg

20061003193121.jpg

↑ACHICOのFIRE DANCE。セクシーで魅了されまくり!かっこえがった♪

これはもう言葉では伝えられないぐらいのバイブス!是非是非足を運んで直接見てください!10月13日(金)に2回目ポカ祭り。ゲストは違うが13日もまたまた凄い面子!
行けばきっと鼻血が出るはず!?笑


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


20061003200252.jpg

                                          by akaアソブ

Theme:月刊ミュージップ
Genre:音楽

comments(2)|trackback(0)|☆MUSIC_音楽|2006-10-03_19:55|page top

インフォメーション

FOODDRINKS
PARTY PLANS_パーティープラン
DJ PLANS_DJプラン

basketballcafe_twitter

MURontheDL_twitter

hojaluna_twitter

"just do that shit"

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ