世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓 2007年07月
fc2ブログ

世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓

L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめるカフェ。NBAの試合を毎日放映中。人気のフードは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。オリジナルアパレルや輸入品、オリジナル雑貨の販売もしている♠

オリジナルT、バスケアイテムなどを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 オリジナル雑貨などを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 東西線『木場駅』から徒歩2分、店への行き方はここをご覧あれ。 日本で唯一、世界にも稀なバスケカフェ。そんな店BALL TONGUEでは、連夜フレッシュなNBAのゲームを放映中。 本格機材とこだわりのカフェ空間でDJイベントが行えます。 バスケットボールカフェBALL TONGUEのfacebookページ。 伝説ノユニフォーム屋。BALL TONGUEでデザインの打ち合わせなどもできます。

プロフィール

MUЯ&BALLTONGUEcrew

Author:MUЯ&BALLTONGUEcrew
東京の東側・木場T13/*東京方面寄りの端の4b出口)にあるバスケ50%:アート50%のカフェ。人気のメニューは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめて、自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かれる憩いの場。NBAの試合を毎日放映中。オリジナルアパレルや輸入品オリジナル雑貨の販売もしている。

行き方/〒135-0042 東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

より大きな地図で T-13 を表示

電話/03-3640-3742
営業時間/16:00-23:45

定休日/日曜
*祝日は通常営業してます。


東西線木場駅4b出口(*東京方面寄りの端)のすぐそばのバスケットボールカフェ。

*席の予約、およびイベントパーティー開催可能。気軽にお問い合わせください。

→Phone;(03)3640-3742
 Mail;cafeballtongue@gmail.com
 facebookページtwitterアカウントinstagramアカウント

┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻






6-10-5, Kurita Bldg. 2F, Kiba, Koto Ward, Tokyo, JPN 135-0042[MAP]

Phone(03)3640-3742

OPEN hours;
Mon-Sat. 16:00-23:45

*On National Holidays, we usually open as on daily hours.

cozy cafe/bar, 2minutes walk from metro T13(exit 4b).
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

NBAオフ会パック

特別メニューを含む料理のコース+チームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題で3900yen


 ・貴方のチームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題

 ・このパックでしか食べられないBT特大ハンバーグつき

 ・持ち込みのジャージやロゴグッズ展示で、店内をそのチームのカフェに改造

 ・当日放映するゲームの決定権あり

 ・記念集合写真の撮影サービスあり

 ・飲み放題のラストオーダー後もゆったりと滞在可能

 ・BTスタッフやHOOP誌の援護のもと、チーム公式アカウントに英語で突撃

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

●blogライター紹介●
MUЯ(まー)_アメリカンフードの荒削りな魅力を愛する調理人。映像・画像・服飾での表現を好むアーティストでもあり、バスケットボールは生涯現役。

hojaluna_雑貨と茶葉系に詳しい。ラッピングのスペシャリスト。#BTzakkaの作者。ナウシカのチククに似てる。映画にも関心がたかく、とくに単館系に通じている。



日常か夢うつつか、ここを起点に拡がるほのかな旅路。一番たいせつなことは目にみえない[A.SE]。自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かろう。ご来場あれ。

Never Surrender Life and Expression is a Fight,

ARTSAVESLIVES

ブログ内検索

第十六チャック「GOMA、CHARLIE MCMAHON」 byアソブ

こんにちは。
とうとう明日で8月。。。夏!と言うか梅雨はいつ明けるの??
まぁぼちぼち?かな??
これからの季節にピッタリ!の


「GOMA&Jungle RHYTHM S

ection/RHYTHM&BREATH


IMG_0417.jpg




デイジュリドゥー・マスターGOMAの、もっとも熱く、もっとも踊れるバンド、ジャングル・リズム・セクションの1stアルバム。
GOMAをはじめ、AJICOやマグノリアに参加するグルーヴ・ドラマー椎野恭一、Little Tempoのメンバーとして活躍するラテン・パーカッショニスト田鹿健太、Jeff Millsとの共演歴を持つ野性のパーッカショニスト辻コースケの凄腕メンバー!


かなり踊れます♪かなりブッ飛びます!♪
夏にピッタリだけど聴いたらもっと暑くなります!笑


「Charlie McMahon/tjilatjila」

IMG_0424.jpg


オーストラリア生まれのディジュリドゥ奏者。
16歳の時、裏庭でロケットの実験をしていたときに彼の右手を失い、義手であることから「チャーリー・フック」とも呼ばれる。その後6年間のアボリジニの居住区などで生活経験を経て、アボリジニについての理解を深める。
 1983年にバンド、ゴンドワナ・ランドにディジュリドゥ奏者として参加。アルバム “Terra Icognita”を発売、まだ自国でさえメジャーでなかったディジュリドゥを現代音楽に取り入れるきっかけとなる。
 その後も “Let The Dog Out”(1986), “Gondwanaland”(1988), “Wildlife”(1990), “Wide Skies” (1992)などを発売。1988年でシドニーコーブで開催した “Sound Could”ライブパフォーマンスはオーストラリアで最も集客したライブ(120,000人)として記録に残る。またパイプで作られたスライド式のディジュリドゥ、「ディジュリボーン」は彼の発明である。その後1996年に初のソロアルバム“Tjila Tjila”を発表、昨年ディジュリドゥボーンを商品化して世界中に新しいサウンドを発信している。

一度生のライブを見た事があったけど、音もパフォーマンスもかっこよくてノリノリ♪
最近、なんのCMか忘れたけど、Charlie McMahonがテレビCMに出ていてビックリでした!

是非一度ご賞味アレ!






さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??



by アソブ

Theme:月刊ミュージップ
Genre:音楽

comments(2)|trackback(0)|☆MUSIC_音楽|2007-07-31_19:06|page top

「カオマンガイ専門店"pui" in Kiba」 By Leafie

最近、新しいおとなりさんが出来ました。

タイ料理カオマンガイ専門店"pui"

pui03.jpg


工事の頃から、何が出来るんだろう?
と楽しみにしていました☆
"カオマンガイ"とは、
何でも、タイでポピュラーなモノらしく、
基本辛くない料理なのだとか♪

オープンした今月18日に、
相方が早速買いに行くと.....
お店の店主puiと奥さんが
BALL TONGUEまで届けてくれました。

pui00.jpg pui01.jpg
                                         お二人の笑顔がステキ♪

鶏肉を茹でて、その茹でたスープで炊きあげたジャスミンライス
そのライスの上に、茹で鶏肉が乗っかってる。
で、ショウガとニンニクの利いたピリ辛ソースで頂きます。

ランチプレートは、メインのカオマンガイの他に
ミニサラダとスープ、アイスコーヒーが付いてきました。
そしてこの日は、オープン記念で
タイの花を煮詰めたという
シロップ入りのお花のお茶(美味!)も頂きました。

pui02.jpg



食べてみると、かなりヘルシーで
ジャスミンライスがはまる!
特製ソースも他では食べたことのない味で、
鶏肉との相性も抜群☆

店名にもなっている店主のpuiはタイ人で、
本場バンコクの老舗カオマンガイ専門店"リキット・ガイ・トーン"
というお店で修行後、このお店をオープン☆

他では、なかなか食べれない?!タイ料理カオマンガイ専門店"pui"
場所は、木場のBALL TONGUE前。
今は、ランチのみ11:00-15:00営業で、
来月より夜営業の17:00-20:00の方もスタート、
料理もカオマンガイの他に日替わりでタイ料理が
食べれるそうです。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2007-07-30_19:38|page top

「8月イベント日程☆決定」 By Leafie

ここ数日、まさに☆
うだるような.....暑さが続いてますね。
ホント溶けそう

さてさて夏本番目前の8月も、すぐそこまで来てます!
そんな中、8月のイベント日程が決定しました♪


8/11(土) 青空ヨガ in 木場公園 (*雨天時は、カフェ・ヨガ in BALL TONGUE) 


8/13(月) - 8/18(土)  BALL TONGUE Builders' Week!

最終日8/18(土) 『BALL TONGUE builders' party』 


8/25(土) 青空コアトレ in 木場公園(*雨天時はカフェ・コアトレ in BALL TONGUE


8/25(土) 夕涼み☆浴衣でカフェへ行こう in BALL TONGUE


8/27(月) カフェ・マッサージ in BALL TONGUE


そしてそして☆前回もブログでお知らせしたように

7/21(土)~ 9/31(日) 
ジブリに捧ぐ『とうもころし』 in BALL TONGUEも引き続き開催中!
M.O.t.の帰りは、半券を持ってBALL TONGUEへGO!


伝説のヒップホップスナックbig mama
ホストをつとめる次回のT-1G.P.は、9月予定?!

各イベントも詳細が決まり次第、順次UPしていきます。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-27_23:13|page top

「-ジブリの絵職人 男鹿和雄展 -トトロの森を描いた人-」 By Leafie

先着100名配布との非売品ポスター欲しさに...
早起きして、行って来ました。

「-ジブリの絵職人 男鹿和雄展

-トトロの森を描いた人-」



今回は、公園を突っ切らずに☆公園沿いの通りを歩く。
トトロの舞台となった夏日を思い起こすほどの暑さ....
とにかくあっつい日でした。

M.O.T.に到着。木場に毎日来てるのにココに来るの
久々だぁーーーー。

OgaKazuo00.jpg OgaKazuo01.jpg


さすがに、まだ開館から20分だから
チケ売り場も列はなく。
一つの窓口しか開いてませんでした。

これなら...ポスターにありつける!
と期待して展示会場へ。


OgaKazuo02.jpg OgaKazuo03.jpg


スタートから、3日目ということもあって、
会場には著名人からのお祝いのお花たちが飾られてました。
各チケット売り場の窓口脇座るこの子ちょこんとかわいい!


OgaKazuo04.jpg OgaKazuo05.jpg


展示会場へ入ると、ポスターの話は全くされず
こちらから聞くと......
既に配布終了したとのこと。
20分で100名?!
何でも入場開始して、10分足らずでの出来事だったらしい。
熱烈なジブリファンがたくさん来てるんだね。
1時間前とかから来ないとダメだったようです。

確かに...
展示場内は開館間もない時間にも関わらず
どのエリアも鑑賞してる人は、結構な数。

OgaKazuo07.jpg OgaKazuo08.jpg



当の展示会内容は、
有名なジブリ作品をはじめとした躍動感ある
たっくさんの背景画原画が展示され
何度も戻っては観ての繰り返しをしてしまう程......。
どんどん描かれ方が精巧になって行く様子は、
まさに"職人"。
これも、そうだったんだ!という作品もたっくさん。
男鹿和雄さんの描く世界観にどっぷりひたりました。

大好きな"トトロ"の風景画は全ておぉ!だったけど
中でも☆何枚もの夕暮れ空は....圧巻!!!
他では、"おもひでぽろぽろ"での学校構内の4枚、
"千と千尋の神隠し"のトンネル前後の風景、
特に、それらが印象に残りました。。。

併設のジブリグッズ売り場では、
自分にしては、珍しくカードを買わなかったものの。。。
子供向けグッズを大人買い。


OgaKazuo06.jpg


BALL TONGUEまでの帰り道に見た
木場公園の木々の緑と空と雲とか.....
違って見えました。
?男鹿マジック?

美術館へ足を運ぶときにいつも感じるパワー消耗での
気持ちいい疲労はもちろん、、、
この展示会では結構、癒し効果が高いです。

9月30日までやってます。
男鹿ワールド体験してみては☆

男鹿ワールド体験後は、半券を持って
GO TO BALL TONGUE!!!

めいちゃんとうもころし 焼いて待ってまーす♪

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie

comments(0)|trackback(2)|☆ART_アート|2007-07-26_21:58|page top

明後日(土)『T-1バスケロードショー』もやるよっ。 by MUЯ

28(土)『バスケコート送別会』のあとは、

T‐1バスケロードショー』

今月はじめに行われたT‐1グランプリ/バスケの部の秘蔵映像を、ノーカット・無編集で特別オンエアっ。


上映時間は
18時(頃)~

22時(頃)~
の二部構成をヨテイ。


08jul_t1basketball14.jpg

08jul_t1basketball15.jpg

BALL TONGUE自慢の音響システムで、
臨場感あふれる愉快なバスケの1日をお愉しみあれっ☆★☆☆★☆☆
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2007-07-26_17:49|page top

明後日(土)木場で『バスケコート送別会』しよう。vol.11

こないだ行ったらさ、変な貼り紙が…。
info_bbc.jpg
『8月1日~来年3月31日;水道工事でバスケコートを一時閉鎖』

…、閉鎖?
しかも8ヵ月も…??
俺にもこの近所の子供らにも大切なプレイグラウンド。
ぐわー…、、、。


ま、ハジマリはオワリ。
あ、逆。
オワリはハジマリ。
あらたなプレイグラウンドを捜す旅に出ます。
それにここだって、来春には再会できるはず。
永久閉鎖になったりしちゃうコートも多いんだ…(みんなコートは大事にねー)。
だからその分まだいいさっ。


けど、そーだな…。
アレやろう!送別会っ!!
『バスケコート送別会』っ!!!
ちょっと不思議な気もするけど、まぁしばらくのプレイ納めということでー☆★
08jul_t1basketball16.jpg


さぁやろーぜバスケ。
もちろんまだ未体験の人も、興味誘われたならぜひぜひ来てね~♪
日ざし浴びつつ、バスケバスケ。
まずは一緒に愉しさをかんじちゃえ。


場所はこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
BTmap01_toyosumipark.gif
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この左下印の豊住公園で、だいたい14~16時開催(*屋外コートなんで雨天中止ねー)。


そっから俺は店で仕事さっっ★
飯くってく?なんか飲んでく??

『バスケコート送別会』のあとは、

『T‐1バスケロードショー』もあるよん♪

今月はじめに行われたT‐1グランプリ/バスケの部の秘蔵映像を、ノーカット・無編集で特別オンエアっ。


じゃ、そんな感じでよろしくーぅ!
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2007-07-26_17:10|page top

「OLYMPUS Meets EAU CAFE Shonan」 By leafie

今年の"海の日"は☆初海へ
折しも.....台風4号の影響で天気はどんよりと
そして荒々しい波・波・波

07_EauCafe_Shonan00.jpg




海と言っても、海水浴ではなく
今年も海の家の季節が始まったとのことで
海の家★探索~~~。

今年も、ずらーーーりと海岸沿いに並んでます。
海岸沿いに掛けられた階段を上がり、
その中のEau Cafeに入ってみると...
他店のがら空きとは違い、店内は混み混み☆

07_EauCafe_Shonan01.jpg 07_EauCafe_Shonan02.jpg


ドリンクを手に入れどうにか席を確保
すると...ジャズライブがスタート。

なんだか、いい感じ。

07_EauCafe_Shonan05.jpg07_EauCafe_Shonan03.jpg 07_EauCafe_Shonan04.jpg


店内のあちこちにいたコックさんの格好した人が、
一人また一人と楽器を携えステージへ。。。

この人たち,,,バンドのメンバーだったんだ☆

ジャズからスカへ音が変わる。
するとすると....
どこからともなく不思議ぃな踊り子たちも登場。
で、辺りを見回すとこれまたみんな
激しく揺れてます。

07_EauCafe_Shonan06.jpg 07_EauCafe_Shonan07.jpg
07_EauCafe_Shonan08.jpg 07_EauCafe_Shonan09.jpg


途中休憩が入って、音がジャズに戻ったりもしながら、
ライブが続く間、
不思議踊り子たち&周辺ダンサーズが
かわるがわるステージでスカバンドとセッション。

そんなこんなで、ライブが終わり。。。
ふと海辺に目をやると、
もの凄い数のサーファーがぷかぷか浮いてる。
........すごっ!

07_EauCafe_Shonan17.jpg



夕暮れ時になって、灯りがはいった店内が
更に......いいーーー雰囲気になってきたきた。

そんな空気も手伝ってか
ライブ後の乾きを潤す人たちと相まって
カウンターはドリンクオーダーの列。

07_EauCafe_Shonan11.jpg07_EauCafe_Shonan12.jpg 07_EauCafe_Shonan10.jpg


偶然にライブを楽しめて、
美味しく飲んで・食べてリラッーーーークス。
海側でない出入り口は、カウンター沿いにテラス席★
(この日は雨もぱらつきだし、夕方には片づけられてたけど)
その逆サイドには、オリンパスのカメラが設置されてて
それで撮った?写真も飾られてる。


07_EauCafe_Shonan13.jpg 07_EauCafe_Shonan14.jpg
07_EauCafe_Shonan15.jpg 07_EauCafe_Shonan16.jpg



やっぱり、海辺っていいよね。
また、来たいなぁ。。。。。
いや、行きまーーーす☆

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(1)|★CAFE_カフェ・レストラン|2007-07-25_22:15|page top

「カフェ・マッサージ中....数名☆眠りに堕ちる..」 By Leafie

カフェ・マッサージVol.2
BIG MAMAのかずさんもBIG MAMAを開ける前に
来てくれました。
おみやの練乳パンが美味しかったよぉぉぉ!ありがと♪
お待たせしちゃってごめんね。

CafeMassageVol2_00.jpg CafeMassageVol2_01.jpg



19時~のスタート前に、きょんちゃんは
MUЯ’sドライカレーで腹ごしらえ。
そこに、離島旅よりの帰路のtak氏現る。
手土産は、"くさや"でした(笑)。
疲労たまり気味のMUЯが、ヘッドマッサージで眠りへ入る。

そんな中、内装工事中フル回転だったビルダー3人が
来月行われるビルダーイベントの一環
新たなモノつくりミーティング?!

CafeMassageVol2_06.jpg CafeMassageVol2_07.jpg


そして、にわかに☆力ずくの(笑)
下準備作業が...始まったりして。

CafeMassageVol2_02.jpg CafeMassageVol2_04.jpg
CafeMassageVol2_03.jpg CafeMassageVol2_05.jpg


マッサージを受けるおきゃくさんが
パラパラと来て気付けばあっという間に
22:30の受付時間を過ぎてました。

今回も、ヘッドマッサージにフットマッサージと
きょんちゃん大忙し!
終了後は、ソファルームで☆お夜食☆

今回も、気持ちいいーマッサージありがとう!
お疲れさまでした。

CafeMassageVol2_08.jpg CafeMassageVol2_11.jpg


来月は、8月27日月曜日の同じ時間帯でのオープン!
新しい種類のマッサージ?!もメニューに加わる予定☆
特に女子!!!おったのしみに♪です。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-25_00:05|page top

明日はカフェマッサージ(+昨日の雑感)。 by MUЯ

まずはお知らせ。

いよいよ明日、好評の「カフェマッサージ」あるよん♪

マッサージマスター:きょんちゃん
営業時間:19:00-23:00
(マッサージ受付終了→22:30☆
ギリで間に合わない!って方☆お店までご一報下さい。
CAFE BALL TONGUE 03(3640)3742)

マッサージは下記の3種類から選べます。
*ヘッドマッサージ、フットマッサージ、ハンドマッサージ*
マッサージ時間:約20分
料金:¥1260
(ワンソフトドリンク付き*スムージなど一部メニューを除く)

癒されにおいで~。



さてこっからは雑感。ふと書きたくなった・・・?

昨日はタフだったけど、やりきったなぁ~って1日。


まずは青空コアトレ&リコンディショニング

21JuneCoreTra00.jpg 21JuneCoreTra01.jpg


21JuneCoreTra02.jpg 21JuneCoreTra03.jpg


じつに良質なこの習慣が、まずは身近なとこからじわじわと浸透してくなぁ。

21JuneCoreTra06.jpg 21JuneCoreTra05.jpg21JuneCoreTra04.jpg


今回個人的に注目しとくのはしんじ。
ヤツの身体はこれからどう変わるかな??

21JuneCoreTra07.jpg 21JuneCoreTra09.jpg21JuneCoreTra08.jpg


今朝起きたら、俺のハムストもいい感じにだるい。
仕事のせいもあるだろけど、負荷をかけられた実感もあって気分よし◎


中盤はジブリに捧ぐ『とうもころし』 。
これは思ってたよりスロースタート。あれあれ・・・・?
「好きな絵の世界にひたった後に、
焼きとうもころし(*メイちゃんのために無料です)かじりつつカフェでゆったり。」

みんな幸せになれちゃう企画だと思うけど、まだ告知不足だったみたい。
ょーし、明日からもっとがんばろ◎

営業自体は、コアトレからそのまま仲間たちもいたし、ひさびさの地元の常連さんもいいニュース携えて顔出してくれたりでいい感じ。
土曜ってたいていユルーーい、もちろんいい意味でね。


締めくくりは、myman“牛”のバースディパーティ。
やつを慕う仲間が集まり、いつもの雰囲気でわいわいスタート。
途中プレゼントがあったり、秘蔵バスケ映像の鑑賞会したり。
俺らBALL TONGUEからも
特別に仕入れた牛を、丹念に豪快に焼き上げてサプライズプレゼント!
“牛”ご満悦。俺も嬉しい。

WBD00.jpg


企画したうじさんきゅ&おつかれ~◎愛を感じたわ。
つよし君(新たなあだ名考案中~)いつもながらありがとー。
送ってくれたタイチもありがとー。
みんなもさんきぅ~。協力的でいてくれて、ほんとありがたいよーー◎
竜、電車乗りそこねてよかったじゃん♪
あの時間はONELOVE。おまえ超笑ってたし。
それにしてもTはそこに居なくても人気者。ぅははw。


長い1日終えて、帰宅は4時。
けどその充実感と、店を充たしてた幸福な空気の余韻、さらには明け方の抜群の空腹感のおかげで、今朝もわりと早めに気分よく目覚めたとさ(実に腹ペコな朝でしタ)。


今日は定休日。
バスケもあるし、友達との約束もあるし、午前中はとにかくぼーっと出来たし、さ、遊びに出かけよーーーー。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2007-07-22_14:20|page top

「明日開催☆第2回青空コアトレ&リコンディショニング」 By Leafie

梅雨明けのようですね。
そんな感じで☆明日もお天気がいい感じで
もつといんですけど♪

さてさて、いよいよ明日っっ


☆青空コアトレリコンディショニング☆

場所は、木場公園内ふれあい広場♪大きな木の下で♪
(リコンディショニングは、青空コアトレ後BALL TPNGUE内で行います。
雨天時は、青空コアトレ時より☆BALL TONGUE内での開催となります)

16時スタートです。


コアトレは、動きやすい格好で
ヨガマット(ヨガマットがない方は"タオル&ビニールシート")
をご持参下さい。

「コアトレっ何?」
「リコンディショニング??」
興味を持っちゃった人♪参戦してくださーーーい。

コアトレ・トレーナーじゅんじゅんが
解明してくれます☆乞うご期待っ

これに伴い、BALL TONGUEのオープン時間は
青空コアトレ終了後(17時半頃より)となります。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

KibaPark00.jpg


By Leafie
comments(0)|trackback(1)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-20_22:12|page top

「VOLVER ~帰郷~」 By Leafie

最近、家でのDVD鑑賞が多かったんですが☆
久々にシアターで映画見てきました。。。

もともとペドロ・アルモドバル監督の作品が好きで
気にはなっていた1本でした。

「VOLVER」


Volver000.jpg



15歳の娘パウルと失業中の夫と暮らすライムンダ
を軸に展開する、スペインが舞台のお話。

ライムンダの留守中に、娘パウラに夫が襲おうとし、
抵抗した娘が夫を殺してしまう。
パウラを守るため、ライムンダは夫の遺体の処理に悩む中、
「故郷の叔母が死んだ」との弔報が。
叔母の葬儀でラ・マンチャへ帰郷したライムンダの姉ソーレ、
彼女は火事で死んだはずの母の姿が(亡霊?)、
叔母の世話していた、という妙な噂を聞く...。

Volver002.jpg Volver003.jpg
 

ペネロペ・クルス演じるライムンダを含めた
6世代の女性が登場するこの映画。

オープニングから、その映像の色彩の美しさに
見とれたみとれた。

赤が様々なシーンで効果的に使われてたのと、
ライムンダ・ソーレ姉妹の故郷である
強風吹き荒れるラ・マンチャの村の
挨拶や風習が印象深い☆

Volver004.jpg Volver006.jpg Volver005.jpg


すごい盛り上がりとか、はないのだけど☆
先の読めないストーリーと
ライムンダやライムンダの母イレネの秘密は
結構、いやかなり...衝撃的。



Volver001.jpg


秘密の中にも、くすくすっと笑っちゃうシーンもいっぱい。
あとあとっ
劇中に☆ライムンダが歌い上げる
アルゼンチンタンゴの名曲「VOLVER」が☆とにかく圧巻!!!
(↑注;下線をクリックすると劇中のそのシーーンが聴け&見れちゃいます)


ライムンダを演じたペネロペ・クルスの
演技力(目力が凄い!)とその妖艶さが際立ってたけど☆
他の5人の女優さんたちも素晴らしかった~。

母性からにじみ出るたくましさ、優しさを描いた作品で
しっとりと力強い?!そんなっ1本☆


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(2)|☆MOVIE_映画|2007-07-20_21:32|page top

ジブリに捧ぐ『とうもころし』 by MUЯ

美しく深い、生命感あふれる世界観。
少年の夢、人の業の過ち、風をきる翼、錆び色の温もり…。


スタジオジブリ。
彼らの作品がもたらす記憶が、たくさんの人の宝物であることを知ってる。


そのジブリの作品展が、今年の夏もこの街の顔

『東京都現代美術館/MOT』で、

今週末21(土)より開催!
今夏は
『トトロの森をかいた人』、
totoronomori.jpg
背景画家『男鹿和雄』さんの原画展。



■展覧会名 ジブリの絵職人  男鹿和雄展
■開催期間 2007年7月21日(土)-2007年9月30日(日)
※月曜休館(ただし8月13日、9月17・24日(月)は開館。9月18・25日(火)は休館)
■開館時間 10:00 - 18:00 *入場は閉館の30分前まで
■開催場所 東京都現代美術館 企画展示室
〒135-0022
東京都江東区三好4-1-1
TEL:03-5245-4111(代表)
http://mot-art-museum.jp/

詳細は
ジブリの絵職人 男鹿和雄展 -トトロの森を描いた人-まで




いのちの誇りと輝きが、心のひだを突き抜けていく。
ジブリがもたらしてくれたそんな体験に感謝をこめて、もしくはそんな喜びをなんとなーく共鳴させられたら…。

そこでさっ、

この男鹿和雄展を見終わって、半券もってきた人にはプレゼントするよっ!

toumokorosi01.jpg

そ、『焼きとうもころし』

どう??
どんどんおいで~っ♪
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


今日一緒にバスケした友達にも1本。
toumokorosi02.jpg
「ウマいっす♪」だってさ。


By MUЯ
comments(10)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-19_21:38|page top

「カフェ・マッサージ Vol.2」 By Leafie

CAFE BALLTONGUE

The Room~夜の森~にて

カフェ・マッサージVol.2 オープン!



前回☆女性はもちろん、男性陣からも大好評だった
カフェ・マッサージの第2弾です。


☆7月23日月曜日☆

マッサージマスター:きょんちゃん
営業時間:19:00-23:00
マッサージは下記の3種類から選べます。
*ヘッドマッサージ、フットマッサージ、ハンドマッサージ*
マッサージ時間:約20分
料金:¥1260
(ワンソフトドリンク付き*スムージなど一部メニューを除く)

前回、来てくれたお客さんが19時~が多かった為、
マッサージマスターきょんちゃんの提案で、
会社帰りにでもゆっくり受けられるよう
みなさんの時間帯に併せ
営業時間をずらし☆23時まで行います。

心地よいマッサぁージ後は、
サービスのソフトドリンク?
はたまた...お気に入りのカクテル?で、
BALL TONGUEからの夜景を楽しんで下さい。


Nightview01.jpg



リーズナブルで手軽に受けられる
しかもっプロのエステティシャン極上マッサージ☆
なかなかナイ!!!
この機会にぜひっ。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-18_18:27|page top

「café Mozart in Sendai」 By Leafie

2階の古着屋に出入りすること4回?!
その更に上...この階段を上った3階にある☆
café Mozart

cafeMogart00.jpg


入るとすぐレジがあって、
向かって右側と左側で空間が細い通路で分かれてる。
こちらは向かって右、細い通路の先。
奥行きのある空間。
ピアノが置かれ、小窓から洩れる光の感じ。
それぞれ違う表情の家具&それらを照らす間接照明。
いい感じです。

cafeMogart02.jpg cafeMogart01.jpg


奧の小窓前、向かって右:背もたれの長ぁいチェアーに座る。
このカフェオリジナルのデザートとドリンクセットをオーダー。
カフェラテをボゥルで★飲むってだけで
気分が何倍も豊かになれちゃう。
   ♪~幸せ~♪
BALL TONGUEでもいずれカフェボゥルでラテを出したいなぁ。

並びの4名席も雰囲気あるでしょ☆
いい眺めでした。

cafeMogart05.jpg cafeMogart06.jpg


席からまっすぐ伸びるように見える例の細い通路と
その向こうの客席がチラり。
レジ向かって左側の空間は、右側の半分くらいの広さ。
かわいい本棚が見えます。

cafeMogart03.jpg cafeMogart04.jpg


座った席後ろの小窓には、光る地球儀☆
そして、アーケードの屋根がライトと共に
不思議な景観を作り上げてます。
テーブルに置かれたこんなキュートな?!伝票。
ほんわかさせられました。

cafeMogart07.jpg cafeMogart08.jpg



ゆったりとした空間の中に、独自の雰囲気が漂って
もう世界観じんわりなカフェ☆
場所も、アーケード内にあるのに
それを感じさせない隠れ家的な感じがいい。
一人で...誰かと...時間を忘れて過ごしちゃう
そんな場所です。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★CAFE_カフェ・レストラン|2007-07-18_00:01|page top

くるぶしの外側についた靱帯。 by MUЯ

うちの常連の1人、コアトレーナーじゅんじゅん
もともとはGYMRATSを接点として知り合い、いまでもヤツはトレーナー兼マネージャー、俺はデザインや映像等でクルーを支える特殊要員同士としていろいろ意見交換
(…というか、みんな大好き『ねずみ菌』ネタで盛り上がったりw)する仲。


彼はうちのカフェでだいたい月1ペースで、『コアトレ&リコンディショニング』というイベントをやってくれてる仲間でもある。


ふつーにお茶飲みにきて、
junnjunn02.jpg
最近行ったという屋久島の写真(*かなりスピリチュアル!)を見せにきてくれた彼だったんだけど、どうも体の話にながれてっちゃうんだよね~w。

で俺は、2~3ヵ月前にバスケでやっちゃった“グネリ癖”が、今までになく煩わしかったから相談。
そのまま『リコンディショニング』開講となりマシタ。

問診と触診による症状の解明、そして日常の中で実践できる対処法と予防法。


いや~、まじスゴい…!

このケガと向き合ってく道筋に光明が見えたー…!!



専門家の知識は人を救うよね。
ヤツは俺の足をさわるなり、
「あ、ないですね。靭帯なくなってます。」(冷静)
と一言。

…は?

さらに踵を掴んで、足を前にスライドさせたり、ひねったり。
そして足の甲に指をさしこみ、
「ここ、ないですね。普通、指はこんなに入らないですよ。」(冷静)
と、また一言。

…それって??

一番気になることを聞いてみる。「治るの?」と…。



「いや、無理ですよ。つながりません。」(冷静)

…ぅぉおーーぃ…!

若干動揺しつつ詳しく聞いてみると、バスケを5~6年以上もやってれば、わりとよくあるコトらしい。
靭帯がないために足が本来曲がらない方向に曲がったり、伸びない方向に伸びたりしちゃうよーだ。
それは決して柔軟性があって良いというワケではなく、安定性が損なわれたり、本来ぶつからないはずの骨同士が接触して痛みを引き起こすとのコト。

云われてみれば、まさしくソレだー…。

ここで気になるのは「じゃあ俺どうすれば??」ってこと。

ここで
『テーピング講座』開講!

実は俺、ちょっと憧れてたのさー。
GYMRATSで出るイベントのとき、俺はたいてい控え室でもカメラを回してる。
そこでは選手がストレッチやテーピングを受けるんだけど、そのときのじゅんじゅん(=金子じゅん)のテーピングさばきがすげーんだ。
俺も一度やってみてもらいてーと思ってたけど、ついにチャンスとーらい◎

イスに腰かけ、その前に投げ出された足に、素早く美しくテーピングが巻かれていく。
シワやたるみはもちろんなく、部位に応じて適度なテンションがかかったソレは、まるで足の外側に靭帯をつけてもらったかのよう。

試しに踏み出した俺は、
「ぁ~…、そういえば足ってこんな踏みごたえだったー。」
と感動しちゃったよ。

さらに2度目はゆっくりと、ポイントを解説しながら巻き方を指導してもらう。
そして痛めた箇所に負荷をかけないような、本来の筋肉の使い方もあわせて勉強。そこを鍛える方法も教わって、この靱帯不足の足首と付き合っていく方法もよ~~~~くわかったよ◎


俺じつはこの日まで
「アスリートは超健康!」
って思い込んでた。

でもそれってある部分では真実かもしれないけど、ある部分では真逆みたい。
たしかに自己管理とかはしっかりしてるし、キッチリ自分を追いこむメンタリティーもあるので、例えば『メタボなんとか』とかからは縁遠い。身体のラインもきれいだしね。
でもその反面、特定の特殊な動きにかけ続ける負荷量がハンパなくて、関節とかはボロボロみたい。

「競技スポーツをやってる人はだいたい(関節)駄目ですね。」(冷静)

・・・・・・・・。




まーこんな感じでいろいろビックリさせられたけど、彼の腕のたしかさ、知識、向上心豊かな研究姿勢などなどどれをとっても一級品。
(冷静)(冷静)書きすぎたけど、キャラクターもすばらしいので話してると面白いはず◎
一昨日俺はバスケのチーム練習だったんだけど、「おおぉぉっっ、…踏み込めるっ◎」とあらためて感動。ほんと心底感謝したよ。
というわけでその良さは、身をもって保証できるよv。
彼、金子じゅんを講師に迎えた『コアトレ&リコンディショニング』情報はこちら。
http://balltongue.blog35.fc2.com/blog-entry-530.html

気になったらゼヒゼヒおいで~。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2007-07-17_21:25|page top

7月21日(土)、コアトレ&リコンディショニング。 by MUЯ

今月のカフェフィットネス第2弾。

今週末21(土)コアトレ&リコンディショニング!

講師はもちろんコアトレーニングとヒーリングコアのマスター/金子じゅん
junnjunn.jpg


彼は
『アスレティックトレーナー。
現在はバスケット選手を中心に個人指導を行う。
GYMRATSのトレーナー兼マネージャーとしても活動中。』
な感じ。
より詳しくは
ねこマーシャル
をチェェク。


今回のプログラムは通常の『コアトレーニング(初心者向けコース)』
16:00~木場公園にて行った後(*雨天時はカフェBALL TONGUEにて)、
希望者をつのってカフェBALL TONGUEにて『リコンディショニング』を行います。

この『リコンディショニング』とは、

身体の不調や痛みを知り、その原因を身体の根幹部から突きとめて、その治癒に向けた対処を行うこと。
また、それを改善していくための動き方や筋群の意識の仕方、体幹補正、呼吸法、マッサージ法、トレーニング法などを提案してくれるコア的見地からのカウンセリングです。
腰痛や肩こり、足のむくみなど、日常からくる体の不調でも、
スポーツをやる人につきものの慢性的関節痛などでもどちらでもOK!


16:00- 『コアトレーニング』in 木場公園(*雨天時はBALL TONGUEにて)は無料。

17:30- 『リコンディショニング』 in BALL TONGUE
\1260-で1ドリンク(BALL TONGUEのメニューからお好きな一品(*スムージー等は除く)をお選びください)付き♪






おれ実は先週末、一足お先に受講したっ。
その体験記はこちらっ。
http://balltongue.blog35.fc2.com/blog-entry-531.html

さらに前回の『青空コアトレ』の模様。
http://balltongue.blog35.fc2.com/blog-entry-501.html

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-17_21:00|page top

「第2回青空ヨガ~セラピーヨガ~ in BALL TONGUE」 By Leafie

☆第2回青空ヨガ☆
折しも...10年に一度という威力の台風4号の影響で
青空の下からBALL TONGUE店内での開講となりました。

まずは、ヨガマスター:ajaが
スタート前に受講するメンバーの血圧や脈診などなどをチェック☆
第1回目のペアヨガに続き、今回はセラピーヨガ。
そんなセラピーヨガに併せ
aja持参のヨガな音と★
じゅんじゅん持参の屋久島の映像を写し☆
hojaスペシャルオイルを焚く中~スタート~

July_yoga00.jpg July_yoga01.jpgJuly_yoga02.jpg


視界からの情報を遮断して、
身体を緊張から解いてく。

感じるモノを★そのまま受け入れる。

普段、気付かない箇所の痛みなんかも
出てきたりして?!びっくり☆

July_yoga03.jpg July_yoga04.jpg
July_yoga05.jpg July_yoga06.jpg


ゆっくりした動作ばかりのイメージがあるヨガだったけど
結構、早い動きなんかもあったりして。
あとあと、
初心者がイメージする"これぞヨガ"?!ってポーズも
今回、たくさんやりました。

July_yoga07.jpg July_yoga08.jpg


身体がどんどん...ゆらいでいき
リラーーーックス。
気付けば、1時間を超えていたセラピーヨガは、
終わる頃には参加者みんな
とろりんと眠たーーい状態になってました。

ヨガマスター☆aja
今回も心地良いヨガ指導ありがとぉ!

July_yoga10.jpg July_yoga09.jpg


血圧と脈診を取って終了。
終了後、参加者のじゅんじゅん、中田っちと
あるヨガのポーズの話をしてたら...
「それ、よく家でやるんだー気持ちいいよ~」と、
ヨガマスターajaがそのポーズを実演してくれました。

...☆頭で立ってるよ...
足を曲げたり、開いたり自由自在です。
感動☆すごいねーーー。

★第3回青空ヨガの開講は、来月8月11日土曜日★
スッキリ&リラーックス両方体験出来ちゃいます。
未体験の人は、ぜひぜひっ一度お試しあれ~。

さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie

*参加者の一人:じゅんじゅんの感想はこちら~↓↓↓
http://coretrainer.blog89.fc2.com/blog-entry-38.html
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-17_20:15|page top

明日雨天の場合は! By Leafie

明日の☆青空ヨガ☆

雨天時は、CAFE BALL TONGUEにて行います。


参加の皆さんは、動きやすい格好で来て下さいね!


ヨガマスターaja☆明日は、よろしくお願いします。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-14_00:50|page top

「"いろは横町" in 仙台」 By Leafie

この界隈☆楽しいお店が軒を連ねる中、
目に留まるのが☆これ...

♪サインボード♪

それぞれのお店のディスプレイにも
負けてません。
どれも、かわいい。

Irohayokochoh01.jpg Irohayokochoh00.jpg



Milk Tea Houseすあら・ばぐーす などの
雑貨屋さんや、服屋さんが
それぞれのカラーをだしながら
楽しませてくれるっ。

Irohayokochoh07.jpg Irohayokochoh06.jpg
Irohayokochoh04.jpg Irohayokochoh05.jpg



かと思えば、
提灯のぶら下がったあじのある飲み屋さんがあって。
どこからともなく子ども達が現れては、
通りをわーーーぁっと走り抜けてったり、
下町風情のような空間が、ちょこちょこと。

共同トイレが路地毎にあって、
それがそれぞれ違う"趣"で☆ペイントしてあったりね。

Irohayokochoh02.jpg Irohayokochoh03.jpg



偶然に紛れこんだ..."いろは横町"
ここは、不思議空間☆
なんだか、イイ感じの空気が流れている
そんなところ☆なのでありました。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2007-07-13_23:13|page top

7月のイベント。 by MUЯ

http://balltongue.blog35.fc2.com/blog-entry-541.html気合いいれてやった7/8(日)T‐1バスケも終わっちゃったけど、今月はアレを序章にイベント目白押しっっ。


7/13(金) GR JAPANトレーニングキャンプ&公開ピックアップ打ち上げ

7/14(土) 青空ヨガ in 木場公園

7/21(土) 青空コアトレ in 木場公園(*雨天時はカフェコアトレ in BALL TONGUE)
 
7/23(月) カフェマッサージ in BALL TONGUE

7/28(土) バスケコート送別会 in 豊住公園T-1バスケロードショー in BALL TONGUE

7/21(土)~9/31(日) ジブリに捧ぐ『とうもころし』 in BALL TONGUE

さらに今月はプレオープンから半年目!!
思い起こせばプレオープンパーティーが工事仲間主体のアットホームな一夜だっただけに、またあんな雰囲気が恋しいかも。。。
みんなで愉しくモノづくりして、その集大成に祝杯あげたりね。
というワケでまだ検討中だけど、

『BALL TONGUE builders' party』
なんかもやるかもっっ…。
どう??
なんかいいアイディアあれば誰でもコメント下さいな~♪


ちなみに次のT‐1は9月あたりかな。。。。
盛り上がり必須の競技“X”を成功させるべく、伝説のヒップホップスナックbig mamaが動き始めてるハズっ☆★
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-13_03:02|page top

GR JAPAN、公開ピックアップゲーム。 by MUЯ

GR JAPAN、派手な胎動をみせてるよ。
前にも何度か紹介してるけど、ヤツらは今夏アメリカでABA主催のサマープロリーグにのりこむ日本チーム。

今は新木場BUMBで通いのトレーニングキャンプ中。
最終日の今日は、公開式のピックアップゲームを実施。
腕におぼえがあったり、ヤツらのプレイに興味あればいってみちゃえっ!
ヤツらは誰も拒まない。線を引くこともなく、ただ同じプレイヤーとしてバスケをする。

詳細は


日時:7月13日(金)19時~22時
場所:Bumb東京スポーツ文化館(新木場・夢の島)
参加費:700円(前回参加者500円)
参加方法:gymrats@ivory.plala.or.jpまで参加の旨をご連絡ください
(当日いきなり参加も大歓迎です)。


とのこと。


bjリーグを代表する日本人プレイヤー、青木康平(東京アパッチ)の参加も発表され、
kohei_grjpn.gif
かなりエキサイティングなチームになりつつあるGR JAPAN

他には誰が加えるのか??
その実態も明らかになるかもね♪


終了後はいつもの流れ。
BALL TONGUEでナチュラルハイな食事パーティー。
米多めに炊いて待っとくぜ。
さ、集っちゃえ◎
(*もちろん通常営業もやってますよー。)
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2007-07-13_02:36|page top

T-1バスケの結果。 by MUЯ

ギリギリまで仕込みにまくられて、ちょーど4時に豊住公園着。
うちの店の仲間は陽君がもー来てた。
階段を登ったとこにはbigmamaの雄ちゃん。
ちょいと遅れてKEL一味も到着。
昼過ぎまでは曇ってた空も快晴になり、愉快な1日はこうしてはじまった。


公園では輪になってパスしたり、シュートうってみたり。
ワイワイやってるうちに時間になったから、深川北スポーツセンターへと移動。
08jul_t1basketball01.jpg
その頃には20人を越えてて、緑道をぞろぞろ歩く姿はなんだか遠足っぽい。


スポーツセンターに入り、いよいよ『T‐1グランプリ/バスケの部』開催!
各店のメンバーも続々と集まってきて、さくっと開会式。

さっ、あそぼーーう♪

まずはアソビチームの予選リーグ。
08jul_t1basketball02.jpg
<1試合目>
big mamaKEL0-2というバスケらしからぬスコアで決着。KEL7番のスティールからのレイアップが決勝点となりチームKEL、まずは1勝。
<2試合目>
KELBALL TONGUEは、BALL TONGUEのよーらんが秘密兵器の馬マスクマンに変身し、会場内を騒然とさせるもシュートはならず。14-8KELの勝利となった。
<3試合目>
BALL TONGUEbig mamaは、big mamaがメッシュキャップガール中心にペイント内をうまくかき回すも、シュートがリングに嫌われる。
対するBALL TONGUEは漢一匹BOX MANがリバウンドを制し、他の女子ボーラーも高さを活かして着々と加点。
4-3BALL TONGUEの勝利となった。
こうして決勝へと駒をすすめたのは、KELBALL TONGUE


続いてマジチームの予選リーグ。
<1試合目>
big mamaKELは、KEL6番の落ち着きあるプレイが光る。
対するbig mamaはどこか乗り切れない印象。ポテンシャルは垣間見れるものの、それを発揮しきることなく8-4で敗れる。
<2試合目>
KELBALL TONGUEは序盤競った展開に。
しかし後半は、現役プレイヤーを多く擁するBALL TONGUEが地力を発揮。バランスよく得点を稼ぎ、16-6BALL TONGUEの勝利。
<3試合目>
BALL TONGUEbig mamaは、遅れて到着したBALL TONGUEしんじがポストで安定感を発揮。8-4big mamaを下す。
こうしてマジリーグの決勝も、BALL TONGUEKELの対決となった。

08jul_t1basketball03.jpg08jul_t1basketball03_2.jpg
コートサイドでも熱心に観戦中。とくにbig mamaはポンポン作っての応援ですげー賑やかw。
“らしさ”が出てたな~。


決勝戦の前にはアトラクションでフリースロー大会を開催。
08jul_t1basketball04.jpg 08jul_t1basketball05.jpg
3チーム入り乱れて1列に並び、集中力を高めて一投。
それぞれの真剣な表情が良かったよん。

08jul_t1basketball06.jpg
女子プレイヤーが多かったのも特徴的。
ほんとはバスケ好きなのに「普段は機会がない」って子が多いんだな~とあらためて実感。
ま、それは男女かぎらずだけどもね。


さてさて、いよいよ決勝。
まずはアソビチームのKELBALL TONGUE
KEL10番しげちゃんのドライブが冴えわたり、慶さんのターンアラウンドもバンクでin!
13-9KELが優勝。

続いてメインイベント、マジチームでのBALL TONGUEKEL
T-1フットサルのとき同様の組み合わせ。
今回BALL TONGUEはバスケだけに負けられずっ。

さ、ティップオフ。

序盤は危なげなく加点していくBALL TONGUEのペース。しかし中盤に入り、1試合目で足を傷めた10番MUЯのところが穴となり、KELのオフェンスも機能しはじめる。
点差も1ゴール差までつまって、会場はおおいに盛り上がった!
しかし最後はその穴を8番よーへいのヘルプDFがうまくカバーし、さらにBALL TONGUEガード陣がオフェンスにリズムをつけていく。
最後はセンターライン付近で放たれた15番りゅうの3Pも決まり、16-10BALL TONGUEが優勝。
basketball cafeの面目躍如となった。


その結果T-1グランプリのポイントは
BALL TONGUE(アソビ2位_2pts、マジ1位_5pts)

KEL(アソビ1位_3pts、マジ2位_3pts)

big mama(アソビ3位_1pt、マジ3位_1pt)
が加点され、

<トータル>

1位 KEL 勝ち点14

1位 BALL TONGUE 勝ち点14

3位 Big Mama 勝ち点

という様相に。
同率1位のKELBALL TONGUEの今後の戦いはいかに???
そしてそこに団結力最強のBig Mamaがどう絡んでくるのか????

今後もうきうきですよん♪



このバスケ大会とその後に行われたアフターパーティ共々、みんなのおかげでいい1日を創りだせたと思う。
体育祭や球技大会のような、一体感やワクワク感がジムを充たしてた◎

このT-1企画の共同運営者の慶さん、かずさん。
参加してくれたみんな。
企画を一緒に練ってくれた秋。
S.H.U.のバスケ仲間のみんな。
そして、
08jul_t1basketball08.jpg 08jul_t1basketball09.jpg
撮影のけんぼー。                      審判のbox君(&よーへい)。
08jul_t1basketball10.jpg 08jul_t1basketball11.jpg
とにかくあらゆる局面で協力してくれた陽君。       クノイチDFのバーテン、hoja。


まじで感謝してます。ありがとー。

08jul_t1basketball12.jpg
閉会のとき、

08jul_t1basketball13.jpg
みんなバスケを愉しんだ笑顔を見せてくれて嬉しかった◎

またやろーーーぜ。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2007-07-13_00:10|page top

「第2回青空ヨガ in 木場公園」 By Leafie

今週末開催します!

☆第2回青空ヨガ☆

7月14日土曜日

11:30集合→→→12:00~13:00


場所は前回と同様、
木場公園内ふれあい広場(大きな木付近)

yoga1001.jpg



第一回目に参加出来なかった人も、
前回で更に興味を持った人も、
この機会に是非ぜひ体現してみて下さい☆

スタートの深呼吸・腹式呼吸、
そこから既に.....、癒し作用が出てます。

yoga1000.jpg yoga1002.jpg


自然の中でのヨガで、
"静"なリラクゼーションを堪能しましょう。

前回は、ペアーヨガでしたが今回は
各自で行うヨガだそうです。

当日、ヨガマットを持ってる人は持参でお願いします。
持ってない人は、バスタオルを忘れずに☆


yoga1003.jpg


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie

*今回掲載の写真は、前回の"青空ヨガ"で撮影したもの。
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-12_21:05|page top

"すあら・ばぐーす いん せんだい"  By Leafie

Milk Tea Houseをあとにして、いろは横町を
更に奧に進むと...こんなお店が現る。
この入口!!!いいねー♪

"すあら・ばぐーす"

"亜細亜民藝市場"だって☆
ガラス越しにみる店内、このごちゃっ♪とぶりに
そそられルーーーー。

suarabaguuzu02.jpg


なぜか昔から引き戸に惹かれる自分。
で、最初に目に入ってきたのが、この引き戸...。
取っ手部分がなんだかいいよぉ。
取っ手を引くと、取っ手から垂れてる
ゆらゆら鈴みたいなのが涼やかに鳴るのだな。

こういうお店の店員さんて、
ちょこんと座って迎えてくれることが多い気がする。
で、ここもそんな感じで。

suarabaguuzu03.jpg suarabaguuzu04.jpg



ここの店内、店主さんの趣味だそうで
店内の真ん中にいろんな国の楽器があったり。

いつも見るようなアジアンものは
もちろん☆他で見ないようなモノが多くって、
気付けば着たり、被ったり、しょったり、、、してたよ。

お店のスタッフさんともしばし閑談。

suarabaguuzu00.jpg suarabaguuzu01.jpg


かわいいバックやリュックがたくさんあったなぁ。
カードにお香もいっぱい。

帰り際に引いた引き戸☆
店内側の取っ手は、ゾウさんでした。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2007-07-12_20:20|page top

is it in your system?? by MUЯ

先週のたしか木曜日。

店をしめて地元に戻る。こっからは別の仕事。深夜のデニーズでアートワークを練ってた。
この日やってたのはIN MY SYSTEMの新作。
davidTs_culvercity01.jpg

davidTs_culvercity02.jpg

davidTs_culvercity03.jpg
*この3枚の写真は前作liquidTの製作風景。
このブランドはGYMRATS岩佐潤のブランドで、このときのプロダクトが1作目。



で、この晩の作業はなかなか会心の出来。
自宅にもどり、わっさー(岩佐)にメールしようと再度PCを立ち上げる。

すると……、
「ぷすん…」

ぇ…?
PC切れちゃった…。
再度スイッチを入れても、0.5秒でまたぷすん…。


こっ、これは………。


そんなこんなで、クラッシュしてました。。。。

つーワケで、ここ数日はかなりのアナログスタイル。
俺のモノづくりはアナログの粗さが基本にあるからいい部分もあったけど、それをアウトプットしてく部分では圧倒的にデジタル頼みだったりするので、やっぱ困ったとさ。
つーかもはや、アナログとデジタルって分けて考えるのは無意味なほど、その端境も入り組んでるしねぇ…。
さらに万が一とはいえ、過去の作品や素材の安否も気になっちゃうしで、指1本ケガした気分の数日だったかも…。





けど今ブログ書けてるよーに、復活♪
12jul_mymachine.jpg

データとかも無事。よかった~!
(PCドクターの父よ、ありがとー◎)


とりあえずわっさーにメールしなきゃね。
で、明日からまたT‐1の結果やGYMRATSのことや、今月のイベントなどなど、たまってるトピックをがつがつ上げてくよん。
こうご期待(&皆さんもクラッシュには要注意~)!
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2007-07-12_03:05|page top

「つぶらな瞳.......」 By Leafie

白いもや?の向こうに見えるつぶらな瞳......
うっ.....

ice04.jpg



このかわいさっ
そのままおうちに連れ帰りました。

と言っても、これアイスだから。
んーーーでも、かわいくて見てるだけ☆
まだっ食べてませーん。



ice05.jpg



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(2)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2007-07-10_17:14|page top

本日土曜(7日)は…。 by MUЯ

17:00-20:00がパーティのため貸し切り営業となるので、通常営業は20:30~となります。

よろしくお願いします。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ

comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2007-07-07_03:42|page top

「Tー1用スペシャルタンクトップ/T13」 By MUЯ

ギリギリ。。。。
でも2日前の入荷だし、俺にしちゃかなり優秀だー。
段ボール箱を抱えて店へ。

で、
T13_00.jpg T13_01.jpg
ディスプレイも完了!



明日のT-1バスケまでの間は、特別サービス価格2500円で販売中。

そー、こいつは
T13_02.jpg


T13_03.jpg
チームBALL TONGUE用のスペシャルタンクトップ。

ボディは当然チームカラーの
フロントには「東西線木場駅」の識別番号「T13」、
バックの裾部分にはbasketball cafe BALL TONGUEのロゴがプリントされてる。
前回のT-1フットサルでは、うちのチームだけ服がバラバラで、最終的にビブスを着せられてしまった過去があるので、その反省も踏まえてるw。
サイズはガールズフリー/S/M/L/XLの5サイズ。
T-1当日も用意してくから、欲しい人は声かけてね。
さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(2)|★CLOTHING_服・小物|2007-07-07_00:42|page top

「"24"zakka入荷☆」 By Leafie

☆お待たせしました☆
Zakka"24"入荷!です。


まずは、CO6N
こちらは、
いろんな種類の布と紐リネンで編み込んだもの。
その名の通り"ころん...っ"とした形と
ひとつひとつ形がビミョーに違うのもまたっかわゆい☆

06July_24zakkas01.jpg



naminami柄にレースつかいは、カード入れ。
黒い水玉柄は☆テーブルランナー(肌触り最高です♪)
長さがあるから
棚上のディスプレイスペースに敷いてもいいね。

06July_24zakkas02.jpg


そして、この3人Bag衆は
今回の"24"のテーマ:"和柄"を取り入れた作品。

naminami柄な巾着は、使い方自由自在☆
チョッ旅の小分けに使ったり、
これからの季節☆ビーサン入れたりね。

nagomiマリンバックは、裏地もかわいいよ。
しっかり素材なのでレジャーでも使えて、
浴衣にも合う合う(談:eN*)

豆絞り柄のマーケットのおともバッグは、
和風エコバック☆

06July_24zakkas00.jpg


BALL TONGUEでゆるりとしながら♪
ディールにもこだわった"24"Zakka
お気に入りを見つけてくださいな。


さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(4)|trackback(0)|★GIFT_雑貨|2007-07-06_23:40|page top

「Maaaaaaaasks」 By Leafie

masks00.jpg masks01.jpg
ヒヒーン....                          呼んだ???









masks02.jpg masks03.jpg
 ・・・・・・・・                      マッサージ待ちです。






☆7月8日日曜日☆深川北スポーツセンターバスケコート
彼らは、☆身体を変え★声を変え現るあらわる...?!



さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??


By Leafie
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2007-07-06_19:56|page top

インフォメーション

FOODDRINKS
PARTY PLANS_パーティープラン
DJ PLANS_DJプラン

basketballcafe_twitter

MURontheDL_twitter

hojaluna_twitter

"just do that shit"

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ