| | |
|
思いかえすだけで面白い。 だからってニヤつかないよーにしなきゃだ、俺っ…。
去る8月13日から15日にかけて行われた[BALL TONGUE B-BALL CAMP 2008](通称:バスケ合宿)は、愉しさフル搭載で無事終了♪ 主催側としては、けが人・病人を出さずに日程をこなせたコトに、まずはホッとしてます。
そこにあったのはバスケ漬けの日々。
     集まったほとんどの人にとって“最高のあそび”はバスケだったから、それはそれは愉しい時間でした。
プレイヤー目線で見ても、普段とは違う色々な人と組んだりマッチアップしたりしてると、見えてくるものも多くていい刺激をもらえたかも。 この辺のコトに関しては、フル参加組のSTも自身のブログに綴ってくれてるんで、チェックしてみて下さいな~。 >http://1stclass.blog12.fc2.com/blog-entry-664.html
   合宿ムードたっぷりな朝食と昼食をはさんで日中たっぷりバスケした後は、またまたみんな大好きな宴の時間。 汗だくの練習着を洗濯機につっこみ、汗だくの自分たちを浴場につっこんでから、爽やかなコンディションで夕方の路地を駅前まで散歩。 居酒屋にどかどかと入店し、乾杯♪
ここで大切なコトを1つ!
それは、 「このときのビールがいかに甘いか…!」 ということ。
hiroさんはじめ、俺らはしばしその発見(あるいは再発見…?)に感動。。。 水分、塩分、糖分などが、補給しても補給しても失われていった1日のあとだからこそ味わえる、極上の美味がそこにはあります!
 また別の日の飲み会では、この時間だけのために駆けつけてくれた仲間とかもいて、その愉しさへの貪欲さに感心~~。
色んな話に花を咲かせたら(こういうときにこそ、その場の空気をつめこんだ面白エピソードが生まれちゃいますなw)、また夜道をぷらぷら合宿所へと戻ります。
静まりかえった廊下を辿り、部屋でのんびり。 1日の疲労がたまった手足を伸ばし、とくにすることもなく横になってるのがなによりも快適。
そしていつの間にか眠り、また朝が来て、バスケ漬けの1日がスタートです。 やばいでしょwwww?
   
感覚として云えるのは、“懐かしくも新しい”ってとこ。
      
いかにも合宿所らしい景色、 それは例えば洗面所、食堂、階段、裏庭、洗濯場、共同浴場、夜の自販機、朝のベランダ…、 の中で、既視感と新鮮さが味わえる特別な時間が流れていくような。 とくにみんなに好評だったのは、なんとも雰囲気のある体育館内で汗だくなみんなを潤してくれた、でっかいでっかいヤカンの数々。
  満タンの氷できんきんに冷えた水、ポカリ、麦茶、コーラはどれも、ここ数年で飲んだうちで一番美味しくて愉しい味がした。 こんな風にして少年の日々に味わったドキドキ感を、あえてまた自らの意志で選択して楽しんでいるけれど、そこにはまた大人にもなってる自分たちならではの、振り幅のでかさがあったりする。
日数にしたらわずか3日/72時間の出来事。
 
だけど、その非日常的で濃い感じが特別な刺激をくれて、ほんとやって良かったなぁって今しみじみ。
後日談だけど、あの日々があったおかげで、今また創作意欲とか活動意欲とかが解放的なうなりをあげてる。 あとはやっぱ、シュートタッチとかハンドリングとかがいつもよりは良いw。
それって自分だけじゃなく、参加してくれた人の何人かにもみられた反応で、 「あ、そーいうことか。。。」って思った。 たぶんね、 たぶん、汗とともに総ての器官が洗浄されたんでは…と。 結果あらゆるチャンネルがすっきり開かれて、いまきっと心地よいんだな~って。
 
関わってくださったみなさんに感謝!ありがとうございます。
またみんなであそびましょー♪ 疲れたカラダにくつろぎの一着。 さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
*hoja&tak氏、写真ありがとーっ!
By MUЯ
|
|
| | |