世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓 2009年06月
fc2ブログ

世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓

L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめるカフェ。NBAの試合を毎日放映中。人気のフードは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。オリジナルアパレルや輸入品、オリジナル雑貨の販売もしている♠

オリジナルT、バスケアイテムなどを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 オリジナル雑貨などを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 東西線『木場駅』から徒歩2分、店への行き方はここをご覧あれ。 日本で唯一、世界にも稀なバスケカフェ。そんな店BALL TONGUEでは、連夜フレッシュなNBAのゲームを放映中。 本格機材とこだわりのカフェ空間でDJイベントが行えます。 バスケットボールカフェBALL TONGUEのfacebookページ。 伝説ノユニフォーム屋。BALL TONGUEでデザインの打ち合わせなどもできます。

プロフィール

MUЯ&BALLTONGUEcrew

Author:MUЯ&BALLTONGUEcrew
東京の東側・木場T13/*東京方面寄りの端の4b出口)にあるバスケ50%:アート50%のカフェ。人気のメニューは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめて、自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かれる憩いの場。NBAの試合を毎日放映中。オリジナルアパレルや輸入品オリジナル雑貨の販売もしている。

行き方/〒135-0042 東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

より大きな地図で T-13 を表示

電話/03-3640-3742
営業時間/16:00-23:45

定休日/日曜
*祝日は通常営業してます。


東西線木場駅4b出口(*東京方面寄りの端)のすぐそばのバスケットボールカフェ。

*席の予約、およびイベントパーティー開催可能。気軽にお問い合わせください。

→Phone;(03)3640-3742
 Mail;cafeballtongue@gmail.com
 facebookページtwitterアカウントinstagramアカウント

┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻






6-10-5, Kurita Bldg. 2F, Kiba, Koto Ward, Tokyo, JPN 135-0042[MAP]

Phone(03)3640-3742

OPEN hours;
Mon-Sat. 16:00-23:45

*On National Holidays, we usually open as on daily hours.

cozy cafe/bar, 2minutes walk from metro T13(exit 4b).
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

NBAオフ会パック

特別メニューを含む料理のコース+チームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題で3900yen


 ・貴方のチームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題

 ・このパックでしか食べられないBT特大ハンバーグつき

 ・持ち込みのジャージやロゴグッズ展示で、店内をそのチームのカフェに改造

 ・当日放映するゲームの決定権あり

 ・記念集合写真の撮影サービスあり

 ・飲み放題のラストオーダー後もゆったりと滞在可能

 ・BTスタッフやHOOP誌の援護のもと、チーム公式アカウントに英語で突撃

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

●blogライター紹介●
MUЯ(まー)_アメリカンフードの荒削りな魅力を愛する調理人。映像・画像・服飾での表現を好むアーティストでもあり、バスケットボールは生涯現役。

hojaluna_雑貨と茶葉系に詳しい。ラッピングのスペシャリスト。#BTzakkaの作者。ナウシカのチククに似てる。映画にも関心がたかく、とくに単館系に通じている。



日常か夢うつつか、ここを起点に拡がるほのかな旅路。一番たいせつなことは目にみえない[A.SE]。自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かろう。ご来場あれ。

Never Surrender Life and Expression is a Fight,

ARTSAVESLIVES

ブログ内検索

「木場でフリマをやりました☆」 By Leafie

初参加の木場フリマのお天気は、くもり。
搬入の10:00前で既にかなりの人だかり
そんな中、お店を広げてみました。

広げてすぐ同じお客さんが男性モノ狙いで何度も
来てくれたんだけど、
自分以外は、物売りでなかったりしたので
しばらくはスペース半分で☆青空ペジトロニカ@木場公園
その後、子ども達とのカフェ・リズムな時間へ。

09_28June_FM12.jpg 09_28June_FM11.jpg


雲行きがあやしくなり始めた頃
たくさんの服を携えた仲間が到着。
お店を広げたところで雨がぽつぽつ、、、

09_28June_FM01.jpg 09_28June_FM00.jpg

そこに、インディアンフードを持参の
aja&まえちんも到着。
食事の支度をはじめるも
あっという間に雨、雨、雨。
周りがお店を畳んでく中での
ランチタイム。

09_28June_FM04.jpg 09_28June_FM10.jpg
09_28June_FM02.jpg 09_28June_FM03.jpg

今回は、ウップマというクスクス系の食べ物と
キールというドリンクみたいなデザート。
キールは、マサラチャイの紅茶抜きみたいな味で
甘くてとても美味しい。

そうこうしてるうちに、どしゃぶりの雨になり
BALL TONGUEへ移動して雨やどり。
フリマはやっぱ楽しいし、
まだまだ売れたっぽいので
次回参戦な時は、お天気に恵まれるといいなー。


BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??


By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2009-06-30_23:45|page top

7月のイベント。 by MUЯ

2(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



7(火) 17:00- Qixi("The Night of Sevens"/七夕)



9(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



10(金) 19:00- GYMRATS presents "牛を囲む会"



11(土) 16:00-18:00

木場ペジトロニカ!! vol.3 "Collectively Synchronized"
 


13(月) 16:00-23:00 カフェマッサージ
(予約可03-3640-3742/*カフェは通常どおり営業です)
(*リンク先は先月分の告知です。今月分アップ次第リンクも更新!)


16(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



17(金) 16:00-24:00 ペジテ(工房カフェ)
(*リンク先は先月分の告知です。今月分アップ次第リンクも更新!)



20(月) の夜/Ocean and Moon NIGHT



23(木) 11:30-14:00 木曜ランチ


30(木) 11:30-14:00 木曜ランチ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

8/11(火)-13(木) 

[BALL TONGUE B-BALL CAMP 2009](バスケ合宿)

bballcamp2009_flyer_20090709044344.jpg
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

7月~~。
さくさくと予定を解説しましょー◎


まずは7日Qixi
これは云わずとしれた七夕の、中国式の呼び方(+アメリカ式)。
短冊・笹飾り・願い事・星空・夕涼み・花火・会食…。
初夏の夜を印象的に彩るこれら風物詩とともに、ゆっくり過ごしてくださいな。


10日"牛を囲む会" は(詳しくはまた書きますが)、DFに定評のある○佐と仲良しな皆さん、都内某チームブースターさん、GYMRATS関係者、できるだけ予定を空けておいてくださいっっ!!
"牛を囲む"とはいっても、まさかこの暑い最中にみんなで牛鍋って意味じゃないので安心してお越しくださるよーにw。


11(土)は、『木場ペジトロニカ!!』
今回はさらに国際色が増すことがまずひとつ。
そしてPEJITRONIKA!!の持ち味ともいえる実験性と前衛色がより強烈にあらわれたパフォーマンスになるはず。
これは耳に優しいステージングを指向した前回とは対照的…。
EAST TYO木場とNYCを繋いだ衝撃のシンクロ演奏を見逃すなっ。


20(月・祝)はアメリカの祝日でMoon dayという一日。
そして日本では、あ、海の日だーー。
海と月というコントラストなんてそれだけでなんか綺麗だから、そんな心地よさを感じられる一夜をつくりだしたい。夜風とか自然の魅力に浸るあの感覚を、決してそのまま再現できるなんて考えもしないけど、それでも自然の美は空間演出にとっても永遠のテーマ。
試したいアイディアもいくつか。詳しくは後日~♪


カフェマッサージは、13(月)
今月は第3だと祝日なので第2月曜日開催
お間違えなきようっ。


ペジテ17(金)です!
毎月第3金曜日開催!
(*このイベントの原型→EARTH DAY next door


『深川写真部』の今月のカラーは、近日中に発表!!


『木曜ランチ』は今月もすべての木曜に開催!!


表形式で見やすい『Googleカレンダー』もチェックしてみてくださいな~★〓
ではではっ。


BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-30_21:02|page top

"GOD keep the fire burning" by MUЯ

さて今日で6月も最終日。
ついでに云うなら、2009年の前半も。
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

6月はなにかあるかもと予感して月のはじめにそう書いたけど、やはり烈しかったーー…。

もともと自身への負荷値を上げつづけてるのが2009年だけど、今月はさらに3割くらいは上げれたかもw。昨年と比べると作業内容はかなり種蒔き系中心。
これから面白い芽が出るよーに、わくわく水やりせにゃならんw。
あとはコンパクトな仕事も多数…(←どっちかっつーと自分の備忘録的記述なんで、具体的内容はスルーね)。

ともかく映像とデザイン系の作業本数が、俺としちゃ過去最高に多かったのと、そこに役所仕事やらが絡まってかなり印象的にワーカホリックなひと月だったため、どーにかそれをやり遂げたっぽい嬉しさに、こんなブログ書いてまふ。ま、たまにはね・・・w。

かといって7月から楽になるわけでもないし、新たな宿題も多数抱えてるのが今だけど、それらはみんな可能性でありノビシロ。
1月に書いた俺の今年の狙いは、「鍛錬」!
とりあえずはその言葉に恥じない半年が経過したっぽい。。。

これからも(こっそり?)ふんばるさ~。
暖かく見守ってやってくださいな。料理オーダー入るまでは、BALL TONGUEカウンターの一番端がわがオフィスw。労いも冷やかしも歓迎すんよっ◎

あ、この記事のタイトルは貼ってあるyoutubeの曲に出てくるリリック。
(*正確には“got to keep the fire burning”だけど、さっきはこんな神々しく聞こえましたw)
ま、燃やしとけってコトでーw。
要る street mentality?
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2009-06-30_07:34|page top

明日日曜、フリマ! by MUЯ

明日は晴れ(もしくは曇り)そー♪
28jun_fm01.jpg28jun_fm02.jpg
28jun_fm03.jpg28jun_fm04.jpg

9:00-15:00、木場公園でフリマやってます。
場所は木場駅側の入り口入ってすぐのとこに、だだっ広い草原あり。
そっからしばらくまっすぐ行ったデカイ橋の手前に、フリマの人がわらわら居る一角があるはず。

よろしくどーーぞっ。
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-27_23:40|page top

「L.A.ICE TEA / L.A.アイスティ」 By Leafie

目にも涼やかなペールグリーン。
口当たりもよく、さわやか。
その名も

L.A. ICE TEA / L.A. アイスティ

laicetea.jpg

このロサンゼルス・アイス・ティは、
1980年代初頭にニューヨーク州はロングアイランド・シティの
ロバート・パットにより生まれた
ロングアイランド・アイス・ティのバリエーションのひとつ☆

太陽の光がさんさんと降り注ぐ
ロサンゼルスをイメージしたカクテル☆
風が気持ちよいテラスでどうぞ。

BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2009-06-26_22:23|page top

GYMRATS鳴く。 by MUЯ

thenoiseoftheGYMRATS.jpg
お、ネズミが鳴きはじめたー…。

GYMRATSによるメールマガジン、-the noise of the GYMRATS-スタート!

記念すべき第一号の内容はこんな感じ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1.【メルマガついに発行開始!】
バスケ界を縦横無尽に駆けめぐり、思い思いに活躍の場を求めてステップアップと増殖を重ねていくのがGYMRATS。
そんなメンバーそれぞれのあまりに多岐にわたるアクションに情報発信が追いついていなかったので、メルマガの刊行をこの度決定!
これで少しは間に合うのか・・・w?

もし身の回りにも彼らを気にする人がいれば、この出来たてのメルマガの存在を教えてあげてくださいな♪
http://archive.mag2.com/0000293984/index.html
*アドレスを入力して『登録』をクリックするだけで簡単に入れます。


2.【GR JAPAN09トライアウト開催間近!】
GR JAPAN、今年も開催!
GR JAPANとは『日本人チームによる海外サマーリーグへの挑戦』です!
史上初だったこの試みも今回で3回目。
ボーラーとしての資質があれば、国内外、プロアマ、男女、ストリート等のキャリアは問わず!
様々な国内外プロ選手やリーグ、所属が違う選手たちと、アメリカ挑戦という同じ目標のもと切磋琢磨しスキルアップしませんか??
今回の目的は、それぞれが次なる課題を見つける’きっかけ’を提供することです。
きっと面白い体験をするでしょう!!
まずはTRY OUTに挑戦してみてください。

GR代表 岡田

★日時★ 6月27日(土)19時~21時
★場所★ 都内某所
★内容★ 個人スキル確認、スクリメージ(ゲーム形式での実戦確認)
★費用★ 8,000円
★対象★ NEXT LEVELにチャレンジしたい方
★申し込み方法★
名前、生年月日、出身、所属、連絡先、目標、参加理由を明記し、grjapan@gmail.com (GR JAPAN 事務局)までメールでご連絡ください。

パソコンからはプロモ映像もご覧になれます。
GYMRATSのHPのトップをチェック!
http://www.gymrats-japan.com/


3.【新作アパレル登場か??】
先日都内バスケカフェBALL TONGUE(都内某所に存在するGYMRATSのたまり場)にて極秘ミーティングが行われたとか。
夏本番に向けて、かなりの数の新作アイディアが出揃った模様。
これまでのGYMRATSイメージを塗りかえる野心作もちらほら。
詳しくは次号以降で!

GYMRATSアパレルの購入はこちら
http://gymrats.cart.fc2.com/(GYMRATSショッピング)
http://cart1.fc2.com/cart/balltongue/?ca=9(BALL TONGUEオンラインストア/GYMRATSカテゴリー)


4.【GYMRATSとは?vol.1】
さてさて。
色々GYMRATS情報をお知らせしたけど、改めてそのGYMRATSとは??

知らなかった人は豆知識として。知ってる人はおさらいがてら。
GYMRATS講座開講っ。

まずはその発祥。

「岡田卓也、池田二郎、柴山英士、仲西淳の4名が、アメリカ留学中(2000年)に
「本場アメリカのバスケに挑む」という強い意志のもと結成。
それぞれカレッジでPLAYしたり、単身で様々なリーグに参戦するなど、
群れを成すわけではなく、バスケットに対して同じ志を持つことが彼らの活動であった。
帰国後、彼らはそれぞれバスケに精通する活動を展開し、アメリカバスケや、新しいバスケットカルチャーを発信し続けている。

GYMRATSは、その後岡田が代表となり、新たなメンバーらによって、進化し、成長を遂げながら、バスケット界へ新風を巻き起こしている。
岡田 卓也:ABA(アメリカ独立プロリーグ)プレイヤー/GYMRATS代表
池田 二郎:イベントオーガナイザー/クラブJELLYオーナー/通訳
柴山 英士:FAR EAST BALLERS代表
仲西 淳:東京アパッチ(06)/ライジング福岡(07)/エヴェッサ大阪(08)」


ではまた次号で!
どうやらT本人によるバスケ観の告白があるかも。。。。
お楽しみに~!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


ここだけのアングラネタや、フレッシュな情報、タメニナルばすけ論などを、方々にいるネズミたちから収集。
で、ダイレクトにお届けしますよっ♪

文中にもある通り、参加は簡単。
ここ→http://archive.mag2.com/0000293984/index.html
行って、メアド入れて、クリック“登録”!

もしくはGYMRATSホームページのトップ右の小窓からでも入れます。

興味有リ??よろしくどーーぞっ。
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2009-06-26_05:28|page top

今週末日曜晴れたら、木場公園でフリマ出店! by MUЯ

今週末のニチヨウ昼間。
日付は6月28日
さ、今月はデキルカナ??
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪


BALL TONGUE一味、
木場公園でフリマ出店するよ~!(*ただし雨天中止!梅雨の季節に真っ向勝負w。。。)
fleamarket02.jpg


木場公園は、木場駅から店とは反対方向に歩いて徒歩5分。
代々木公園や日比谷公園にも匹敵する、広大な敷地に緑たくさんなトコ。
園内には様々な運動施設や植物園、美しい陸橋、さらに現代美術館(MOTまで存在!
かなりのポテンシャルを隠しもった、都内有数の愛すべき大公園だよっ。きっと。

その園内広場にて
9時から15時の間、2ブース使ってガヤガヤと。
あ、服や雑貨を売るだけじゃないかもー。
なんか楽しいアソビもまぜれりゃ良いね♪
fleamarket01.jpg

晴れたらいいなー。
そしたら気分はピクニック♪

今回かなり楽しみなコトのひとつは
R0012355.jpg
彼らによるインド弁当!

R0014081_sm.jpg
こういうのが来るのか・・・?
R0011724_sm.jpg
あるいはこの感じか・・・??

予想はさっぱりつかないけど、インドで直買いした食材を用いて本場の味を体感させてくれるとのこと。
彼らが何者かというと、ここ一年ほどインドのヨーガ大学に留学していた夫婦!
先月無事帰国して、また店の近所に住んでくれて、一緒に面白いこと企めそーな仲間です。
それとこの写真じゃ微妙だけど…、生粋の日本人ですw。
R0012624_sm.jpgR0013756_sm.jpg
R0012922-3_sm.jpgR0013229_sm.jpg
これらの写真は彼らのブログより。
そこに写る景色とそれを撮る感度の良質さが、日々のすばらしさを物語ってるよーな。。。
てか、旅が恋しくなる…w。


もし一緒に出店したい人がいれば、当日でも構わないので連絡くださいなー。
(*出店料は参加者みんなでアタマ割リでよろしくです、一人数百円かとー。)
びたーな着心地★〓
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(1)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-25_03:02|page top

「6月テーマ写真、〆切迫る!」By Leafie

4月pink↓


5月blue↓



そして、今月はblack

09_black02.jpg 09_black03.jpg


〆切は、6月30日(火)→あと6日!
作品はfukagawaphoto@gmail.comまで☆

Got a good black on your planet?

09_black04.jpg


BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|☆ART_アート|2009-06-24_23:58|page top

RISING SUNS & QUAI 54。 by MUЯ

いってらしゃーーーい!

たしか今日。
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
risingsuns_middle1.jpg
日本代表としてのストリートボールチームRISING SUNSが、ストリートボール世界大会QUAI 54の開催地フランスへフライト!


バスケ好きなら知ってるニュースかもだけど、この大会すごいよー。。。

ね?


で、ここに挑むRISING SUNSはこんなチーム。
 ↓
「QUAI54」とは?「THE RISING SUNS」とは?Breakin!インタビュー記事)
risingsuns.jpg


旅の安全とそれぞれの活躍を願うさー。


とくにST
去年の合宿だけじゃなく、気づけば15才くらいからずっと同じ釜の飯的な縁がある・・・・(*そのほとんどを一緒には食ってないけどw)。


遠い海の向こうのことにわくわくできる日がしばらく続くなーー。
彼らのフランスでの日々はこちらで→RISING SUNSオフィシャルサイト

ちょんまげも愛用、BALL TONGUE Tees!
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2009-06-24_05:53|page top

明日はペジテ(工房カフェになる一夜☆★) by MUЯ

明日はペジテ

創造力は伝播する。
“モノづくり”しに、遊びにおいで~っ。

pejite.jpg

*this image quoted and modified from Nausicaa in the U.S..




工房カフェ “ペジテ”

6/19 FRI. 16:00-24:00 




工具、塗料、裁縫用品、工作用品、絵の具、そして様々なガラクタが点在する店内。
電動ミシンも待機中!

『深川写真部』によるイメージマッシュアップにも参加できます♪

マッシュアップとは2つ以上の曲から片方はボーカルトラック、もう片方はオケトラックを取り出してそれらをもともとあった曲のようにミックスし重ねて一つにした音楽の手法である。バスダードポップとも言う。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

イメージマッシュアップとは2つ以上のイメージを重ねて一つの写真作品にしたものである。しかも、重ねたイメージは、それぞれ別の人が別の日にシャッターを切ったもので、"誰か"と"誰か"のイメージが偶然重なって出来たのがマッシュアップイメージである。

先月完成した作品が、やたら(想像を超えて)クールで関係者一同びっくり。。。


現物も店頭にアルバムで展示中~。
フィルムに焼きついた画像は、このスライドショーよりさらに印象的。
気になったらぜひご確認あれっ♪


さ、そんなこんなで明日の夜は、なにを作るのも、表現するのもご自由に。

自分が創作に没頭してるのと同じ空間で、それぞれ違う作業に集中してる人たちがいるって面白い。
ふっと息抜きするときには、まわりで語らう声が聴こえるし、暖かいカップに口をつけるのもいい。

食事やドリンクをはさみつつ、一晩中こんな↑作業に没頭できるのがペジテです。

毎月第三金曜日開催。
もともとアトリエもつことに憧れてる俺の、今用意できる大切な空間と時間。
(*もちろん当日は、俺は料理役をやりますw。俺はいつでもこの店で作業できるから◎)


具体的なながれは…、

道具箱
裁縫箱
塗料箱
ガラクタ(共有素材)箱
作業台
ビニールシート

あたりをセッティングしとくので、それぞれの席で思い思いに作業に打ち込んでください。
機材で他にリクエストがあれば、とりあえず云ってみてくだされ。

持ち込み機材ももちろん大歓迎!
もし面白いアイテムがあれば是非に~。

それと、ガラクタ(=共有素材)に良さげなモノももしあればっ。
これは文字どおりガラクタでいいんだけど、アレンジしたり再利用できたり、あるいは違う目的に流用したりできる可能性を感じるモノを。

BALL TONGUEが出しとこうと思ってるのは例えば、
・麻ヒモ
・布ハギレ
・革製のカバン取っ手
・キーホルダー金具
・材木
・金属片
・空き瓶
などなどっ。
自由に拾い上げて組み合わせて、作品に役立ててくださいよっ♪

アイロンがあれば、こんなので遊ぶのもいいですね~~◎(*この映画自体、最高にクリエイティブ。)
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(1)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-19_00:03|page top

“Only the strong survive”/GR JAPAN09トライアウト迫る。 by MUЯ

“Survival of the fittest”
その意味するところは“適者生存”。

もともとは哲学者ハーバード・スペンサーが、ダーウィンの進化論をうけて造りだした言葉で
「その環境にもっとも適応したものこそが生き残り、次世代へその種を継承できる」という考え方。
やがてクイーンズ(NYC)のヒップホップデュオMOBB DEEPが、このコトバを曲にする。
武闘派らしいリリックを不穏なトラックにのせて綴り、瞬く間にクラシックとなる。
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

さらに、別テイクも生まれる。
ニューヨークハードコアの覇者SICK OF IT ALLがアレンジ&カバーを施した、超武闘派バージョン。
迫力あるサビの咆哮は、リアルな人間にしか発しえない気に充ちて…、
ていうか、サビでいきなしキレるw。


リリックを少し↓
There's a war goin on outside, no man is safe from
You could run but you can't hide forever
from these, streets, that we done took
You walkin witcha head down scared to look
You shook, cause ain't no such things as halfway crooks
They never around when the beef cooks in my part of town
It's similar to Vietnam
Now we all grown up and old, and beyond the cop's control
They better have the riot gear ready
Tryin to bag me and get rocked steady
by the mac one-double, I touch you
and leave you with not much to go home wit
My skin is thick, cause I be up in the mix of action
if I'm not at home, puffin lye relaxin
New York got a nigga depressed
So I wear a slug-proof underneath my Guess
God bless my soul, before I put my foot down and begin to stroll
And to the drama I built, and all unfinished beef
You will soon be killed, put us together
It's like mixin vodka and milk
I'm goin out blastin, takin my enemies with me
and if not, they scarred, so they will never forget me
Lord forgive me the Hennesey got me not knowin how to act
I'm fallin and I can't turn back
or maybe it's the words from my man Killa Black
that I can't say so it's left a untold fact, until my death
My goal's to stay alive
Survival of the fit only the strong survive


はしょって訳すと
「いろいろヤバいコトだらけだが、タフに生きてるぜ」と。


で、サビ。

Yo, yo
We livin this til the day that we die
Survival of the fit
only the strong survive


で、訳す。

死ぬまで生きる。
適者生存!!!!
強き者のみ生き残る!!!!!!!!


もーね、逆らっちゃダメですよ。


さて進化論において実は、適者とは必ずしも強者というわけではない。
シチュエーションに応じて生き残るための術は変化するし、生命力や戦闘力のみではなく、個体数、繁殖力、情報力、調和性、回避力など、ありとあらゆる能力をありとあらゆる種が駆使して生き延びようとするから。
つまり適者とは生き延びた者だ。


とはいえしかし、MOBB DEEPSICK OF IT ALLの世界での信条はタフでシンプル。
だから

“Only the strong survive”

と続く。


アスリートの世界も、それに通ずるものがある。
ゆえに多くのアスリートもまた、好んでこのコトバをはく。
それは誰かに対してというよりむしろ、彼ら自身の不退転の意志があげる唸りのように。
あるいは各々の生きざまを自らの肉体と精神と行動で証明し、その価値を表現し続けるのろしでもあるかも。

レールもなきゃ、囲いもない。踏み込んで道を切り拓いてくのみ。
そんな感覚に共振したら、トライアウト来てみてね。

★日時★ 6月27日(土)19時~21時
★場所★ 都内某所
★内容★ 個人スキル確認、スクリメージ(ゲーム形式での実戦確認)
★費用★ 8,000円
★対象★ NEXT LEVELにチャレンジしたい方
★申し込み方法★
名前、生年月日、出身、所属、連絡先、目標、参加理由を明記し、grjapan@gmail.com (GR JAPAN 事務局)までメールでご連絡ください。


p.s.,
このプロモ映像の編集が、今月のはじめにちらっと触れた宿題のうちの1本。
さらに別件の1本もさっき納品完了~。。。
残るはひとまず映像2本(+来月中旬までに1本)。
あとは相変わらずな諸々。やはりなかなかタフだけど、ま、しぶとくやっていきますw。

もちろん店も↓
cBT_sign_17jun09_flmd.jpg
毎日元気にやっとりますよん♪

つーわけで俺らはこんな想い>to the NEXT LEVEL~
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆BASKETBALL_バスケ|2009-06-17_23:40|page top

「雨夜」 By Leafie

梅雨入り、というより
日本が南方へお引っ越し
したかのような
そんな天候続き。。。。。

09_16_June_RN00.jpg

今夜も、ものすごい雨量
雨粒までくっきり。



~雑貨、アパレル、オリジナルグッズ、販売中~

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??


By Leafie
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2009-06-16_22:18|page top

「カフェ・マッサージ Vol.25」 By Leafie

本日月曜日☆15日月曜日は
“カフェマッサージ”

BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

~生活にプラスαの喜びを~というテーマのもと、
プロエステティシャン“ぬぅん。”による
マッサージは3種類☆

ヘッド、フット、フェイシャルの中から
お好きなマッサージが選べます。

☆6月15日(月)

カフェ・マッサージVol.25


時間:16:00~23:30 *予約も可 03-3640-3742
現在16時から21時までは予約が集中しているので、当日受付で受けたい方は遅めの時間がオススメです。
場所:BALL TONGUE ( THE ROOM"夜の森")



  --MENU--
 
☆ヘッドマッサージ 20分 ¥1260

     ・目の疲れ解消
     ・頭皮活性
     ・顔のリフトアップ効果


☆足浴+足裏マッサージ 30分 ¥1680     

     ・冷え解消
     ・脚(特に足首の細さ)実感
     ・運動効果が向上

     
☆リフレッシュフェイシャル 30分 ¥2800

    限定数・要予約    
    
     ・たるみ、くすみ解消
     ・リラックスしてストレス解消
     ・潤い、弾力アップ
  

  
  
   *マッサージを受ける人には1ドリンク付き。(一部除外メニューあり)
   *セットコースもできます。(例 ヘッド+フェイシャルなど)
    混雑具合によっては、できない場合もありますのでご了承ください。



PC00.jpg PC01.jpg



カラダがほぐれた後は、
アメリカンフードにデザート&ドリンクで
癒しのカフェ時間をゆったりのんびりとお楽しみ下さい♪
お待ちしてます


帰ったら、これに着替えて「オヤスミナサイ」
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??


by Leafie
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-15_03:02|page top

今日の特別メニューーーーーー○ by MUЯ

今日のFLAG DAY用の特別メニュー。
09_FlagDaySM00.jpg
09_FlagDaySM02.jpg

マカナイとサツエイを兼ねて、作りましたとさー。

上のはMEX HOT DOG
塩コショウでシンプルに味付けした粗挽きフランクに、スウィートレリッシュ、オニオン、フライドガーリック、コリアンダーなどなどトッピング。
(きっと)本邦初公開!アメリカと違うのはドッグロールの大きさぐらいで(*写真は2人前)、味わいは限りなく本場仕様!
中毒性が高く、くせになる風味に要注意♪

下のはBBQ CHEESE FRIES
アメリカンフードの代表的特徴の一つは、ジャガイモの調理法の豊富さ!
BBQソースで味付けしたミートを、とろとろのチーズとともにポテトにトッピング。
まさにジャンクフードの粋を結集したかのようなおいしさで、ビールやスピリッツにも良く合います。
ポイントはポテトの揚げ方。国内でこの調理スタイルを実践しているところはかなり珍しいですよ♪


さてさてー、お楽しみにっ。
BALL TONGUEオリジナルグッズはこちら→→→→★
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★COOKING_料理・食材|2009-06-13_02:44|page top

明日(土)はFLAG DAY!!!! by MUЯ

明日13(土)は・・・、

BALL TONGUE FLAG DAY!!

flagday2009_jjohns01.jpg
そもそもが、うちの店はアメリカンカルチャーが好き。
内外装、メニュー、コンセプトなどさまざまなところに、その影響が明白に。
年間でやってるイベントごとも、半分ぐらいはアメリカの祝日にちなんだものだったりする。

さてそんな中で、今月あるAmerican HolidayはFLAG DAY
これはさくっと一言で言い表すならば、「星条旗の誕生記念日」です。
過ごし方としては、旗を掲げとけばおっけぃです。

祝日とはいえ休日になるわけでもなく、さらっと思い出せればいいタイプの祝日ですね~。
(*とはいえもちろん地域によっては、大きなパレードなどが催されます。)


そんな一日を、BALL TONGUEが祝う理由。
それはもちろんアメリカンカルチャーへの感謝と愛情っ♪

*昨年の様子はこちら→『FLAG DAYレポート。




BALL TONGUE FLAG DAY


19:00スタート


all STARS and STRIPES colors party
(勇気の)、(真実の)白、(正義の)の、アメリカンカラーコーディネートでお越しください!!!!
flagday2009_chicsinflag.jpg



この夜限りの特別なフードメニュー(いま考えてるのはメキシカンスタイルのホットドッグとかチリチーズフライとか)を用意してお待ちしています。

ところで好きな人には言わずもがなですが、今回の一枚目のフラッグ画像はJasper Johns
flagday2009_jjohns02.jpg
すっごい前に木場の現代美術館で個展があった記憶が。。。
またこういうのやらないかな~。

BALL TONGUEオリジナルグッズはこちら→→→→★
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-12_04:36|page top

「砂上の城跡」 By Leafie

09_SC01.jpg

.......?


09_SC02.jpg 09_SC03.jpg

!!!



09_SC06.jpg 09_SC07.jpg

こ、こ、これは・・・
崩れ掛けながらも
海を臨む場所に鎮座するスフィンクス。。。


09_SC09.jpg 09_SC08.jpg

家路~海~を目前に
砂にされた。。。この姿(←かめ)


09_SC10.jpg 09_SC11.jpg

 梯子城
☆(ヒトデ)城


09_SC13.jpg

この中で、一番大きな城


09_SC12.jpg

極めつけは
羽がはためくナウシカ居城(みたいw)


(どれも崩れ掛けでしたが)
突如海辺に現れた城の数
優に20越え☆
その中には、
2つの塔~TheLoadOfTheRings~の姿も?!
写真には収められず残念無念.......!


陽射しの強い日もこれがあれば大丈夫☆ラス1!

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??


By Leafie
comments(0)|trackback(0)|☆ART_アート|2009-06-11_22:57|page top

「笠懸(かさがけ)」 By Leafie

少し前になりますが
とても久しぶりに、
流鏑馬(やぶさめ)を観てきました。

今回の会場は馬場や公園でなく
なんと海辺☆
雨続きの合間の
五月晴れということもあってこんなギャラリー(↓カヤック?↓)も波間でゆらゆら観戦。

Kasagake00.jpg Kasagake01.jpg
Kasagake08.jpg Kasagake09.jpg


射手の中には、女性の姿も☆
あでやかな装束に身を纏った姿がりりしく。

今回見たのは、笠懸(かさがけ)というもので
厳密に言うと流鏑馬とは違うそう。
小さな的をねらうのが特徴な武芸で、
流鏑馬よりも更に難易度が高いのだとか。
この笠懸は、今ではここでしか観られなく
たしかに海辺という足場、的の位置から見ても
通常の流鏑馬よりも
疾走感、迫力共に更に高い感じが☆☆☆

Kasagake02.jpg Kasagake.jpg Kasagake04.jpg


そもそも流鏑馬と、どう違うのか?
何でも、敵の大将を奇襲でねらい打ちにするという
ある種、特殊な技で
流鏑馬よりも更に高度な技術が必要なんだとか。

Kasagake05.jpg Kasagake06.jpg Kasagake07.jpg

一気に襲歩(gallop)で全速力で走る馬上から
一糸乱れぬ姿で弓矢を射る姿。
パン!と射る時に鳴る音が
最高に気持ちいい!




なぜか、
この武芸に昔から強いあこがれがあって
目前で、疾走しながら射るその姿に
うるうると大感動。
タイムスリップしたかのような迫力に
久しぶりに心がふるえました。


~雑貨、アパレル、オリジナルグッズ、販売中~

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By Leafie
comments(0)|trackback(0)|☆ART_アート|2009-06-11_14:26|page top

もう一歩わたしになるのかー。 by MUЯ

今日はやけにメールが届く。
いつもの顔ぶれだけじゃなく、懐かしい友達まで。

「なんだろ・・・?」

その理由は
09jun_metropolitana.jpg

metropolitana(メトロポリターナ)、見たよ~”
だって◎

これは東京メトロ駅構内で配布されてる女性向けの月刊フリーペーパーなんだけど、
この6月号の“メトロをりたら”ってコーナーが今月は木場を特集。

そこでバスケカフェBALL TONGUEを紹介してくれてます。

俺は知らなかったこの雑誌だけど、友達やお客さんに聞いたらけっこうみんな見てるみたい。
取材にきたライターさんの話でも、置いてから2~3日くらいでラックからなくなる人気ぶりとか。
たしかに充実した内容で読み応えあり!

気になったら探してやってくださいな。
東京メトロ52駅・160ラックにて現在配布中。
ウェブサイトでもチェック可能。
 → metropolitana(メトロポリターナ)

p.s., Gさんありがとです!
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2009-06-09_23:32|page top

FIND THE クロ ON YOUR PLANET! by MUЯ

09jun_blk01.jpg
今月のルール
クロを撮ること。
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪


トイカメラ、デジタル、ケータイ、トイデジ、ポラロイド、写るんです、一眼レフ…、
カメラはなんでもアリです。


ふと出会う日常に潜むクロ
アイディア練って撮るクロ
手持ちのお気に入りなクロ
などなど
写真におさめて、
09jun_blk02.jpg
09jun_blk03.jpg
fukagawaphoto@gmail.comまでメールくれるか、
『深川写真部』部室でもあるBALL TONGUEまで現像しておもちくだされっ◎


ピンク、ブルーに続いて3色目となった『深川写真部』のこの試み、
俺もまたクロ求めて街中をきょろきょろ。
特定の色をさがしながら送る日常。その視点が新鮮でナイス♪



その月々のテーマカラーは、それを決めるその日の縁と運、そして思いつきのゲームに従い決定されます。

今月の縁はKZHR of L-TIFIC、思いつきのゲームとはクラシカルに“あみだくじ”。



ちなみに先月のテーマカラーブルーでは、こんな作品が集まった模様です↓


あなたなら何を撮ル?

〆切は6/30(日)までっ!
クールなカレッジロゴ入りの黒T♪
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(1)|☆ART_アート|2009-06-09_03:21|page top

明後日6(土)、16時より『ペジトロニカ!! vol.2』 by MUЯ

pejitronika_invitation6jun.jpg
BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪

トーキョウの東側の特別隔離視聴覚室、BALL TONGUEにて今月もそろそろPEJITRONIKA!!
ぉ、あと2日ですね♪


KIBA PEJITRONIKA ! ! vol.2 "Maiden Voyage"

2009.6.6 Sat., 16:00~
@バスケットボールカフェ BALL TONGUE(東京都江東区木場)

Tomoyuki Kage from NYC (synthesizers & harmonium)

x

Aiko Murakoshi (piano)

x

Takashi 'Benjian' Homma (double-bass)

x

LOSH (gadgetronics)

x

Ryota Usui (pejitron)



公式サイトの発表によれば、今回はJAZZ!
以下引用↓

『今回のテーマはジャズです。

オープニングは、恒例のNY-TOKYOセッション。
2005年12月以来となる影薄い楽団の即興演奏会です。

次に登場は、会場のBALL TONGUEではもはやおなじみの
ガジェットオリエンティッドなサウンドクリエーター
LOSHによる電脳インプロヴィゼーションパフォーマンス。


メインは、村越+本間+臼井のペジトリオでお楽しみください。
もしかして、当日飛び入りでゲストが登場するかも??』



ペジトリオ・・・w。
また新たな単語が生まれてますな◎

ところで先月のPEJITRONIKA!! vol.1 "Jagged Wave"も実はいい感じな映像アリ!
あのときこの空間を満たしてた音とチカラをはやくかたちにしてお見せすべく、現在編集中。
とはいえ個人的に映像のみで6作のタスク(そのうち2点は入稿済み)を抱えてしまい、さらになにやら諸事諸々のプレスを突破できるのかと過熱中・・・w。
ひさびさに朦朧としたりして…、よわ。

ま、2週間ほどで色々ケリをつけるよにふんばるんで、気になってくれてたらお待ちくだされっ。
とりあえずは前作PEJITRONIKA!! vol.0 "Urban Primitive"の映像でお別れを!


BALLTONGUEツイルアーミーキャップ_カモフラージュ×イエロー。
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(0)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-04_19:20|page top

6月のイベント。 by MUЯ

4(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



6(土) 16:00-18:00 木場ペジトロニカ!! vol.2 "Maiden Voyage"



11(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



13(土) BALL TONGUE FLAG DAY


15(月) 16:00-23:00 カフェマッサージ
(予約可03-3640-3742/*カフェは通常どおり営業です)


18(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



19(金) 16:00-24:00 ペジテ(工房カフェ)
(*リンク先は先月分の告知です。今月分アップ次第リンクも更新!)


25(木) 11:30-14:00 木曜ランチ



28(日) 9:00-15:00 木場公園フリーマーケット出店
*BALL TONGUE Flea Market(フリーマーケット)拡大版!(*雨天中止)


━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

不思議な天気のつづく近頃だな~。
もはや昔と変わらんのは、日没と日の出の時間くらいかも。。。
って、そんなことを思う6月1日の朝は、4時ちょいすぎに空が白んできてるとさ♪
ま、このリズムは数年後も変わっとらんはず。

さ!6月~。
昨年はどんなだったかとブログを振り返ったら、店のクラシックと化した名クルー[BREAK REFORM]をアソブが取り上げてたり、ブースターさんたち主催のAPACHE NIGHTがあったり、先月無事帰国したヨガ夫婦インドへ見送ってたり、突如海洋大でバスケをやってみたり、GYMRATSは…まぁいつも通りwだったりと、なんか密度が濃かった気が。。。。
自分たちにとって意味の深い出来事も多かった気がするし、2009年の6月もいい月にできるよー頑張ろっと◎


6(土)は、
深く鳴りわたる『木場ペジトロニカ!!』
今月は変則で、第1週の土曜開催!
見逃さない方がいいハズ。
ディープな音好き&柔軟なセンスの方は特にー!!
今回は“ジャズ”ですよー♪


そして第2週の土曜13日FLAG DAY!!
去年もゆるーり愉しく過ごした一夜。そっか、今や人気メニューのtacosのデビューはこの夜だったかも!
BALL TONGUE holiday party(*ほぼ毎月恒例でBALL TONGUEがお送りする特別な日のパーティー)も、なんだかんだで2ヶ月ぶり。
詳細は後日っ。愉しみ~。


カフェマッサージは、15(月)
いつもどおり毎月第3月曜日開催
今月で記念すべき2周年!
楽しみに来てくれる皆さん、そしてセラピストぬぅん。へ。
「いつもありがとー!」


ペジテ19(金)です!
毎月第3金曜日開催!
(*このイベントの原型→EARTH DAY next door
ペジトロニカと共鳴し、さらに可能性を深めているこのイベント。
この夜はなにがうまれるかっ??


28(日)は、BALL TONGUE Flea Market(フリーマーケット)の拡大版っ!
東京リサイクル運動市民の会さん主催の、木場公園でのフリマにBALL TONGUE一味で出店!
先月は雨天で流れちゃったし、今月こそっ!
詳細はまた後日っ。
一緒に出店したい方は店まで気軽にご一報を~。


あ、ピンクブルーに続く『深川写真部』の今月のカラーは・・・、

クロ!(黒写真の応募お待ちしてまっす♪)


『木曜ランチ』は毎週木曜に開催!
ゆったりしたランチタイムをお楽しみに~。


表形式で見やすい『Googleカレンダー』もチェックしてみてくださいな~★〓
ではではっ。


BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

By MUЯ
comments(2)|trackback(0)|☆EVENT INFO._イベント告知|2009-06-01_05:51|page top

インフォメーション

FOODDRINKS
PARTY PLANS_パーティープラン
DJ PLANS_DJプラン

basketballcafe_twitter

MURontheDL_twitter

hojaluna_twitter

"just do that shit"

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ