| | |
|
ジョーダンコートで開催される、オーナー制4on4ストリートバスケ大会 「futureball」に行ってきた。
試合開始時間の10時にはあいにく前日の雨の影響が残るコートだったけど、

オーガナイザ、参加選手の頑張りもあって1時間後にはほぼかなり乾いた状態に。 流石だなー。見事試合可能になった。

今回のオーナーは、以下の通り。
The HAND(SHU & MUR) HIRO YAMAMOTOSHIT MIKO
オーナーがこいつだ!って見込んだ連中を集めるってことで、 普段のチーム以上に色濃いチームになる・・ような気がする。
TEAM:The HAND(SHU & MUR)
 SHU,MJ,M21,SHINPEI,JR M21やJRはなるほどって感じだけども、SHINPEIってのはかなり意外だ。 ごつめ、でかめ。
TEAM:The UNknowns(HIRO)
 UNKnownというだけあって、HARASHOW以外は名前の知られていない選手達か。 オーナーHIROの指示が飛ぶ中、ハードにディフェンスする。
TEAM:YAMAMOTOSHIT(YAMAMOTOSHIT)
 前回の大会で、大会の空気を作った中心人物YAMAMOTOSHIT。 今回は若手選手を引き連れての参戦。
TEAM:MIKO(MIKO)
 ATSUSHI,CHRIS,KUNIO,MZ,TAIKI・・と、なんとも懐かしい面々。 FEBとLegendとって感じで、チームワークも良いというね。
1試合目:○ TEAM The HAND VS TEAM HIRO ×

1試合目、プレーの強度がいいなーと思う。金網にがしゃんがしゃん激突しながらのプレー。

 M21はゴール下で流石の存在感で、TEAM HIROは止められない。TEAM HIROはハードにチェック しながらHARASHOWが外から3Pでネットを揺らす。 前半は競った展開も、後半になると点差が開いていく。M21は変わらず得点量産。
最終的には、40-28でThe HANDが勝利した。
2試合目:× TEAM YAMAMOTOSHIT VS TEAM MIKO ○
2試合目、試合開始直後からTEAM MIKOがざっくざくと得点を取っていく。


TEAM YAMAMOTOSHITはがつがつとディフェンスであたるものの厳しい展開だ。 TEAM MIKOはまあパスも綺麗に繋がって、チームワークもいい。TAIKI,MZもLegendで やってたから合うんだろなー。前半は24-8とリードして終了。 後半、あまりの大量リードで若干気が緩んだか、TEAM MIKOも締まらない立ち上がり。 YAMAMOTOSHITが気を吐いて得点をあげるも、それでも差を縮めるには遠かった。

48-24でTEAM MIKOが勝利した。
2試合を見たところで、HOOP IN THE HOOD 千葉に向かうため現場を離れた。 その後SNSを眺めてた感じだと、優勝はTEAM The HANDかな?SHUが最後に決めた? だとすると、The HANDは2連覇ってことになるのかな。
今回も楽しかったなー。空気がいい。 オーナーが個性を出しつつ、チームにしっかりそれが乗って。 ゲームは激しくて、熱い。誰もが楽しんでる。
ところでこの日レフリーをした、津久井さんは、SOMECITYのレフリーもしてる。

実は、彼はとんでもないNCAAバスケの知識を持った人でもある。 普段NCAAの話をする機会ってなかなかないと思うけれど、 興味のある方はぜひ彼に話を振ってみるといいと思う。そりゃもう驚くはずだ。
次回は暖かくなった頃だろうか。 気になった人間は、ジョーダンコートへ。


text by Dr.KOU(photos by hojaluna/composed by MUR) futureball Tees、販売中(*在庫サイズ偏りアリ)。
NBA連夜放映中!観戦バーチャージ等はないので、どうぞお気軽にご利用ください。 さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
By MUЯ
|
|
| | |