(*埋もれてた…!) [BALL TONGUE B-BALL CAMP 2010]のレポート。 by MUЯ
| | |
|
さて、今年のバスケ合宿の告知書かなきゃな。 そー思ったとこで、去年のレポート探したけど。。。。
あれ…?
ない?
まさか、下書きのまま埋もれたまま・・・・・・? 気づいて管理画面を捜索。
あったーーーー!
ここまでテキスト書いて、スライドショーまで作ってたのに、なにやってんだろw。 ということで、いまさら初公開! これを読んで、今年の合宿への興味膨らましてやってくださいなーーーー!
[BALL TONGUE B-BALL CAMP 2011]は
8/15(月)-17(水)の日程で開催です!
[BALL TONGUE B-BALL CAMP 2010]のレポート。 by MUЯ
新たな展開を見せはじめてた。 一つはそこが印象的。 BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
[BALL TONGUE B-BALL CAMP]は今年で3年目。 過去2回と大きく違ったのは、店にも俺らの誰にも縁がないまるっきり初体験の状態で、参加してくれる人がだいぶ増えたこと。 なんと高知の大学生や三重の高校生まで遠路はるばる参加! バスケ経験、年齢、性別には様々な開きがあったし、バスケに関わる姿勢も色々だったことが、まずはこのキャンプらしくてナイス◎ その上でみんな躊躇いなく、自分のプレイを頑張ってたから、ずっと愉しいゲームを続けられたこともホント良かったー。
もう一つのポイントは、それぞれに見せ場があったこと。
そーいうことってやっぱなんか、イイことだ。 巧い拙いはおいといて、あのプレーは流れを変えたぜとか、印象残したなとか、素人なりにしてやったりとか、きっとあるはず。。。 その感覚の積み重ねが、俺らをますます中毒にしていく。 それに加えて、全身で愉しさを表現し全身で能力を発揮する過程は、その人の魅力を間違いなく深くしてくれたりもする。
そんな場であったことが嬉しい。
感慨や思いつきもいろいろあった。
まず云えることは、宿泊の愉しさ!
一日目の夜、バスケを日中ぶっ通しでやってデカい風呂に入り、駅前に飲みに行った。 で、案外涼しい夜風を浴びながらまた宿に戻ってきて、静かな部屋で横になってのびのびしてたら、畳の匂いがして、すげー幸せな気分に。。。 バスケだけじゃなく、寝食をともにするあの独特の感じが合宿の醍醐味だし、あの快適で合宿感を存分に味わえる宿泊施設をぜひみんなにも味わってもらいたーーーーい! いつもなら出来ない語りとかも出来るしね◎
あとこれは完全なる思いつきだけど、中日か最終日あたりに完全にチーム分けて参加者たちによる小規模な大会とかやるのも盛り上がるかも!
あ、あと案外アパレルの需要があったんで、来年はタンクとかTシャツとか持ってくよーw。合宿時期にあわせてなにかつくるのもいーかもね♪
改めて参加者のみなさんありがとうございました!!!! またみんなとバスケとかしたいから、来年もやれるよー頑張ります^^。
俺らはとにかく頑張ってきっかけや場を作る。 で、そこに参加してくれる一人一人の存在があって、特別な日々を一緒に愉しめる。 なんか改めて、そんなありがたみを感じて深謝。
そりじゃ。
これとか最適。BALL TONGUEタンクトップ★■■■■ さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
By MUЯ
|
|
| | |
|