UNION BLAST+futureball 結果とレポート。 by MUЯ
| | |
|
愉しかったな~。 しかもやってみたことで、これからのスタイルや気づいてなかった価値や可能性を感じられた。いーぞいーぞ♪
futureball vol.01 14:00-18:00 SAT 15 JAN. in KAIYOU UNIV.
優勝:DA CREW 準優勝:NEWSIDE BALLERS
出場チーム
OKINAWA #5 フジワラ #31 シュウトク #11 カサハラ #77 キノモト #0 ヤジマ #3 タツロウ

INFINITY #5 森田 #6 森田 #9 早川 #10 池田 #11 宮沢 #14 丸山 #34 細田
 NEWSIDE BALLERS #8 MJ #03 M21 #10 CHRIS #78 NOBUCHIKA #13 KING #20 RYOTA #44 TAKA #32 ISSEI #19 HIROSHI #92 BOND

420 -four twenty- #19 TAIKI #-- DELA #38 RACHI #0 SHUJI #420 MASA #-- UJI #-- IKKI #2 KYOSHI

S.H.U shu チヒロ ST(ベルリン) うじ 兼子 さとし けいた バズ デビ MUЯ

DA CREW -BLACK & WHITE- #13 RAY #33 DEON #12 RUSSELL #22 JACK #15 DUKES #21 KEVIN #5 BOBBY #4 DAIKI

*OKINAWAとS.H.Uは集合写真を撮り損ねちゃったので過去の画像から。
3チーム毎に2ブロックに分けて、それぞれの1位同士による決勝で優勝したのはDA CREW -BLACK & WHITE-! 準優勝はMJがつくった新チームNEWSIDE BALLERS。


この混沌が、リアルな色彩。 これを主催した俺らS.H.Uは、毎週末高○中ってホームコートでバスケしてる。 そこで積極的に組まれるゲームは、こんな感じで色んな強豪チーム呼んでガチでやる。
その拡大版くらいのつもりで今回初めて"futureball"と名づけて開催したけど、思いがけないほどいいゲームがたくさんあったし、出てるヤツらが本気で愉しんでくれてる感じが最高だった。 もちろん反省点もある。とくに、審判。 420 vs. DA CREWとか、NEWSIDE BALLERS vs. DA CREWとかは、体育館でALLDAYやってるのかって程にタイトでシリアスなゲームになったけど、それをいつも通り休憩中のチーム交代のジャッジでやれると思ってたのはまずかった。。。
結果ゲーム中のトラブルでM21が怪我を負ってしまい、大会主催者として本当に申し訳なく思っています。
ところがヤツは、出来た漢だな~…。 詫びの電話をかけたら、まずは感謝とアドバイスをくれたし、また出たいって言葉と応援の想いを発してくれた。 この反省を生かすよ。次は間違いなく、まずその点を改善しておく。 直にも伝えたけど、ここでも改めて書いとく。「ありがとう。」
そのM21もメンバーに含むNEWSIDE BALLERSの存在は、このイベントの意義をより一層拡大してる。 戻ってきたストリートボールスターMJの呼びかけのもと集まった連中は、誰もがシーンの主役を担い、普段はそれぞれ別のチームやリーグを背負ってプレイしてる名プレイヤー揃い。いわばストリートボールオールスターのようなそのチームで、普段は一緒にやれないライバルたちがのびのびと持ち味を発揮し、誰も見たことがないやばいチームケミストリーを生んでた。 やってる当人たちとしても、見てる方としても楽しくて仕方ないだろう。 そんなことをやれる場を、図らずも提供してたことは嬉しい驚きだし、それを企んで実行してくれたMJにはやられたよw。big up!!!!
決勝でそんなNEWSIDE BALLERSを1点差で撃破し、見事1度目のチャンプとなったDA CREWのハードな在り方も相変わらず。イベント全体に、独特の勢いと賑やかさとタイトさがあったのは、やつらの存在によるところも大きいはず。 ALLDAYや代々木で絶対王者として君臨する実力は今回も証明されたわけだけど、彼らと対戦した420、INFINITY、NEWSIDE BALLERSのどれもが僅差で良いゲームを展開していたこともまた印象的。 このDA CREWとOKINAWAは、ペルー帰りのギャングスタふみがエントリーしてくれたけど、ほんとグッドジョブ! リーグ運営、エージェント業、チームマネージメントなどをこなす手腕はたしかだー◎
INFINITYはブラックホース的な良さがあった。 はるばる山梨から参加してくれたとこなんだけど、bjリーグやBORN2BALL(*現在はS.H.Uと一体化)などでプレイした経験もある早川大史も在籍するクラブチームで、今回の参加もその縁から。 会場にいた多くの人にとって初見のチームだったはずで、多くの人がチームの完成度に感心の声をもらしてた。 地元じゃ強豪の一角らしく、今回の活躍はそれを裏付けるもの。馴れがある分次回は、さらに暴れてくれるかもね♪
420はさすがにフラッシー。派手で華があるし、MAN ON FIREでMVPを獲ったDELAはその勢いを維持しているようで、今回も勝ち気で強気なショットをいくつも沈めてた。SOMECITYやLEGENDといったリーグが放つ空気感を、一番まとってたのも奴らだった。 6チームという少なさながら、色んなスタイルやキャラクター、バックグラウンドをもつチームが集まった今大会において、彼らみたいな存在感もまた間違いなく欠かせない1ピース。そりゃあもう、魅せてたよ。
OKINAWAはクレイジーな男に率いられたピックアップ型のチームで、S.H.Uはストリートを体現する叩きあげのリアルなクルー。 どちらとしても上記に挙げたようなチームたちを、今年こそ泥臭く喰ってやりたい。 それはこういったイベントだけじゃなく、ALLDAYみたいな大舞台で成し遂げることこそ目標だけど、そのための地力固めって意味でも、このイベントも効いてくるはず。 そんなS.H.Uのはずが、イベントオーガナイズの準備はしてたものの、出場チームとしての準備が甘かったなー。。。
主催する以上、てっぺん撮りたいってのはもちろんある。次は出し切ろう。な◎
そのままBALL TONGUEへなだれ込んだUNION BLAST(夜のパーティー)も大盛況!
 190cm以上とか、2m超級とかも多すぎてなんか店が縦に狭い・・・w。
DJ MIKO&DJかしん、この夜もイルな選曲ありがと。 いつものみんなも初めての人も、愉しんでくれたなら何より!
次回は3月後半かな。 3/12のうちの店の4周年パーティーを終えて、ちょっと落ち着いたタイミングでやるつもり。 1度実行できたことで、だいぶイベントとしてのスタイルが見られたし、今後のブランディングや価値の在り方もわかった気がする。反省点も愉快なアイディアも活かしつつ、徐々にクオリティあげてくからお楽しみに!
関わってくれたみんな、ホントありがとー。これからもやるぜ、愉しくて自由なこと! BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪ さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
p.s., 写真提供はストリートボールフォトグラファーの卵、arareちゃん。thanks a lot!!!!
By MUЯ
|
|
| | |
|