東東京ギャラリーアートツアー。 by MUЯ
| | |
|
よーやく実感。。。 肌身に感じてわかったが、いまこの東東京のアートシーンはすごい…!
 Gallery MoMo 80年代生まれの作家さんを中心に扱う両国のギャラリー。

 
SNAC(上)&AKAAKA(下) パフォーミングアートや様々なwebを駆使した発信なども積極的な清澄白河の新鋭ギャラリー。AKAAKAの建物の感じとかすげー良かった♪




そしてこのビルの5、6、7Fは…
 
 

 小山登美夫ギャラリー

 AI KOWADA GALLERY
 

 Shugo Arts
 KIDOPRESSなど
数々の個性派ギャラリーが占拠中…!
最後に門前仲町の民家が並ぶ裏路地に入っていくと
 

 アルマスGALLERY 扉の作りからしてこだわりを感じる、荒削りなアート空間。この日は作家さんも来場中。
以上。
こんなアートシーンがこの東東京エリアには点在してた。 そこを意図して店はこの地を選んだし、町先やカウンターごしの噂、あるいはメディアから、アートの息吹を聴かされてはいたけどね、、、、。
それが気になりながらも、ここまで実感できたのはようやくいまが初めて。
これはcivic artさんってとこがやってるギャラリーアートツアーの一環。 twitter上で偶然見つけて、勢いで申し込んでみて、先週土曜の営業前に行ってきた。 こーいうのって、行ってみなければわからない期待も不安もどっちもあるんだけど、結果から云ってしまえば今回は大当たり◎ スノッブでもなければ、妙な出会い系の雰囲気もなく、アートと町に好奇心旺盛ないい人たちが、それぞれのバックグラウンドからぽつんぽつんと集まってきた感じ。(*civic artさん、変な先入観もっていってすみません…m( ._. )m) ギャラリーの一つ一つが自分一人ではなかなか見つけづらい場所にあるし、こうした形の観覧者だったおかげでギャラリーオーナーや作家さんたちとじっくり話し合うことも出来たし、色々と収穫の多い良いツアーだったよー◎
10年後以降のシーンを見据えて、若い作家さんたちと共に育っていこうというスタンスのギャラリーが多い点も良かったなー。東東京ってエリアも、江東区も、いま自分がいる木場って町も、これからの展開が愉しみなエネルギーと可能性を感じさせてくれるとこがすき。恵比寿から引っ越してきたら集客が5倍になったギャラリーもあるらしく、この辺のアートシーン/アートマーケットはきっとこれからもっともっと熱を帯びてくはず。
俺もやろ。
みんなもやろっ! BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪ さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
By MUЯ
|
|
| | |
|