29(木)、“S.H.U忘年会”開催! by MUЯ
| | |
|
2011年もあと1週間。 タフな年だった。そう感じる人が多いよね。 BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
“全にして個、個にして全。”
数年前にもこのコトバ引用したけど、今回はまた違った意味でこのコトバ。 たとえば俺なんか、運よく家族も仲間も店も無事。人に愉しんでもらったり、自分が愉しいと感じることを、あの311の前も後も変わらずやってる。 ちなみに俺は、学ぶことやくらうことがあっても、そこで大幅に変わらない生き方がいいと、なんとなくそう思う。成長や修練や学習することはすき。けれどいつもの生き方に自在な軸があって、自分の本質と繋がっていれば変わりすぎることはそーない。もちろん今年の震災時に東京近郊に暮らしてる俺はそもそも直撃ではなかったし、それゆえの動じなさってのはもちろんあるだろう。けれどもそれを理解した上でなお、どんなきつくて辛いことがあっても、俺の生き方はそれまで歩んできた道の先にあることは変わらないし、俺がどんなヤツかってことは変わらないでおこうと思う。何かがあればその分だけ優しさや強さ、賢さは得られていくだろう。そんな日常でも特異な日々でも、そこで日々変わりながら変わらない。日々何かを経て成長していく先にも、それまでに過ごした色んな時間や経験に誇りと愛情がある。どんな地面でも踏みしめてれば、自分なりの歩き方があるはず。
脱線したようだが、けどタフだったと感じてるのは、精神面と現実面のざくっと双方から、世の痛みを感知してもいるから。なんだか憂いを浮かべてたり、仕事がきびしそーだったりするやついるだろ。。感知の仕方は人によりけりでも、人それぞれ個でありながら全でもある。つまり誰にだって社会や地域や世界の痛みは影響する。
そんな中、この年の瀬までこぎ着けたみんなそれぞれ、よく頑張ったなーと思う。ここで終わりなわけじゃないけど、お互いに感謝して愉しい夜を過ごしたい。
さー筆が進むのに任せたら、図らずもこんなヘビーな前振りで、いかれた仲間たちのパーティーを紹介する流れになったよw。 今年もがっつり連携しながら活動してきたストリートボールクルーS.H.Uが中心の2011年忘年会が今週29(木)にBALL TONGUEで開催される。S.H.Uのクルーだけじゃなく、高松中や代々木コートで一緒にやってるボーラー仲間も、大会やイベントで一緒にやってくれるファミリーのみんなも、神宮前小のオリジナルS.H.Uの面々も、S.H.Uがなんか気になるって変わり者のフリークスも、一緒に愉しい一夜を過ごそーーーーよ!

S.H.U忘年会 12/29 THU. 20:00- in BALL TONGUE admission free(*入場料なし)
このフライヤー背景のS.H.U_Tシャツ、たしかSサイズだけ残ってたはず…! さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
By MUЯ
|
|
| | |
|