ALLDAY、ベスト8! #ALLDAY #Runners #streetball #東京CITYBALL by MUЯ
| | |
|
"公園で会った寄せあつめで出る"
そんな原点に立ちかえった2日間だったよ、ALLDAY。

午前中は雨天の土曜。2時間遅れで、まず1日目の予選日が開始。 コートをやれる状態にするだけでも、大変な作業だったろう…。関係者各位、お疲れ様です。
俺らのチームはRunnners。 トーナメント表の左上の、一番はじめにゲームするチームだ。
 1回戦は不戦勝。 で、緒戦となる2回戦でまず、強豪の一角"勉族"とあたることになった。
"俺らのチーム"なんて書き出したけど、俺はshu以外の誰も知らなかった(笑) 着いたらちょーどゲームはじまるとこで、いつものS.H.Uのノリでベンチに入り、いつものS.H.Uのノリで映像を撮り、いつものS.H.Uのノリで応援を吼えはじめたけれど、もしや今思うと、チームのみんなにはナゾだったかもな。。。

けれど快く受け入れてくれて、Rajaの3が決まった頃にはもう、一緒になって大はしゃぎしてたな^^。
実際そのRajaの3ptsを境に、ゲームは4点差のリード。
そして次のポゼッション、気をよくしたRajaはほぼ同じ位置から、また…
この連続スリーで勢いがうまれたなー。 そこからさらにそれぞれがハッスルして、焦る勉族のOFを防いで、さらにリードを拡げていった。


いい勝利だったぜ。
そして翌日は、まずTEAM OKAYってとこに勝って本戦出場。 本戦トーナメント1回戦でSUNDAY CREWと対戦した。






前半こそかなり突き放されたものの、後半かなりのハッスルをみせ一時3点差まで詰め寄る。けど敗退。結果はベスト8だったよ。

ひと月前くらいに、shuが代々木で誘われた寄せあつめのチームでALLDAY出るって言い出して、だいぶ愉しみにしていた。俺らにはS.H.Uがある。けれどそれ以上にいつも俺が大事に思うのは、個人個人がクールであること。 S.H.Uとして出ることは考えづらい状態だったけれど、ALLDAYでバスケやれるチャンスがあるなら、誰だって枠に囚われずにやればいいと思ってた。 嬉しいことに代々木に行ったら、Runnersには土曜だけだけどショータがいたし、ゴーキも謎のチームの中心で頑張ってた。一生もつーも傭兵スタイルでその戦闘力を発揮してたよーだし、日曜の対戦相手のSUNDAY CREWには兼子やS.H.Uを辞めたケータとその応援の千啓もいた。ユータもモトさんとこで出てたみたいだ。 UZIと俺はまたシス気取りで色んなゲーム見てはしゃいでで、あと日曜はカオルも家族でshuのゲームを見守ってたな。帰る頃にはシンにも会った。
ひとときでも濃密に関わったなら、多少はなれようとも幸運を願うよ。 それぞれが信じるまま、やりてーように自分にウソなく、その道をつらぬきゃイイと思う。
ちなみに「S.H.Uのこと気になってます」というだいぶマニアックなオフィシャルの子とかに聞かれたけど、もちろんS.H.Uなくなったりしてないからな(笑) いまは、熾火のような状態だ。たき火の、あの赤い光を放つ炭ね。
さて話を今回の主題Runnnersに戻すと、たぶんストリートのシーンでもまだ無名なヤツらだらけだったように思う。日曜だけ加わってたクリスとshu以外、ほんと知らない顔ばっかだった。俺がもぐりなのかも知れないけどな^^;
ただやっぱ、惹かれあって、shuとも会うべくしてあったチームなんだろなーと、わずか2日見てただけでもうわかった。 プレイの感じとか、がむしゃらさとか、こわいもの知らずなとことか、調子のりやすいとことか、意外性とシンプルな強さとか、ほんといろいろ相性がイイ。
ほかにもいつもあの場にいる友達たちの元気そーな顔も見れて、すごくいい週末だったな。 そんなALLDAYも10周年らしい。これからも、イイ感じで! (*写真はsickiくん。streetballフォトグラファーとして要注目。いつもありがとう!) BALL TONGUEオリジナルグッズ、オンラインストアでも好評発売中♪
NBA連夜放映中!観戦バーチャージ等はないので、どうぞお気軽にご利用ください。 さてっ、この木場のバスケカフェブログ、はて何位??
By MUЯ
|
|
| | |
|