世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓 #chappedskin epilogue(旅の日記) by #BALLTONGUE
fc2ブログ

世界一愉しくバスケであそぶバスケカフェ 〓●BALL TONGUE●〓

L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめるカフェ。NBAの試合を毎日放映中。人気のフードは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。オリジナルアパレルや輸入品、オリジナル雑貨の販売もしている♠

オリジナルT、バスケアイテムなどを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 オリジナル雑貨などを扱うオンラインストア。もちろんBALL TONGUE店頭にも商品あり。 東西線『木場駅』から徒歩2分、店への行き方はここをご覧あれ。 日本で唯一、世界にも稀なバスケカフェ。そんな店BALL TONGUEでは、連夜フレッシュなNBAのゲームを放映中。 本格機材とこだわりのカフェ空間でDJイベントが行えます。 バスケットボールカフェBALL TONGUEのfacebookページ。 伝説ノユニフォーム屋。BALL TONGUEでデザインの打ち合わせなどもできます。

プロフィール

MUЯ&BALLTONGUEcrew

Author:MUЯ&BALLTONGUEcrew
東京の東側・木場T13/*東京方面寄りの端の4b出口)にあるバスケ50%:アート50%のカフェ。人気のメニューは特製のドライカレーやタコス、フィリーチーズステーキや手づくりのフレンチフライなど。L.A.とNYC仕込みのアメリカンフードと種類豊富なお酒やドリンクが愉しめて、自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かれる憩いの場。NBAの試合を毎日放映中。オリジナルアパレルや輸入品オリジナル雑貨の販売もしている。

行き方/〒135-0042 東京都江東区木場6-10-5 栗田ビル2F

より大きな地図で T-13 を表示

電話/03-3640-3742
営業時間/16:00-23:45

定休日/日曜
*祝日は通常営業してます。


東西線木場駅4b出口(*東京方面寄りの端)のすぐそばのバスケットボールカフェ。

*席の予約、およびイベントパーティー開催可能。気軽にお問い合わせください。

→Phone;(03)3640-3742
 Mail;cafeballtongue@gmail.com
 facebookページtwitterアカウントinstagramアカウント

┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻






6-10-5, Kurita Bldg. 2F, Kiba, Koto Ward, Tokyo, JPN 135-0042[MAP]

Phone(03)3640-3742

OPEN hours;
Mon-Sat. 16:00-23:45

*On National Holidays, we usually open as on daily hours.

cozy cafe/bar, 2minutes walk from metro T13(exit 4b).
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

NBAオフ会パック

特別メニューを含む料理のコース+チームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題で3900yen


 ・貴方のチームイメージのNBAカクテルを含む2hの飲み放題

 ・このパックでしか食べられないBT特大ハンバーグつき

 ・持ち込みのジャージやロゴグッズ展示で、店内をそのチームのカフェに改造

 ・当日放映するゲームの決定権あり

 ・記念集合写真の撮影サービスあり

 ・飲み放題のラストオーダー後もゆったりと滞在可能

 ・BTスタッフやHOOP誌の援護のもと、チーム公式アカウントに英語で突撃

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻

●blogライター紹介●
MUЯ(まー)_アメリカンフードの荒削りな魅力を愛する調理人。映像・画像・服飾での表現を好むアーティストでもあり、バスケットボールは生涯現役。

hojaluna_雑貨と茶葉系に詳しい。ラッピングのスペシャリスト。#BTzakkaの作者。ナウシカのチククに似てる。映画にも関心がたかく、とくに単館系に通じている。



日常か夢うつつか、ここを起点に拡がるほのかな旅路。一番たいせつなことは目にみえない[A.SE]。自在な心地よさとクリエイティブな刺激に浸かろう。ご来場あれ。

Never Surrender Life and Expression is a Fight,

ARTSAVESLIVES

ブログ内検索

#chappedskin epilogue(旅の日記) by #BALLTONGUE

エピローグ


036_20191123170943841.jpg


13〜14年ぶりのLAは、干支が1周以上しただけあっていろいろ違う。空港にRide Appの待合場が出来ていたし、ストリートパーキングでカードが使えるようになっていたし、レジでいちいち鍵を借りなくても使えるトイレが増えていたし、ステープルズセンターの周囲が見違えるほど発展していたし、メトロの交通網が拡大してそれなりに利用者も増えていたし、かつてはほぼ存在しなかったアイスコーヒーが色々な店で売られていたし、当時行きつけの店や景色のいくつかも失われてしまっていた。一方でもちろん、脈々と変わらない魅力や特徴もある。
006_201911231709340a6.jpg
008_20191123170936d50.jpg
018_201911231709377af.jpg
031_20191123170942443.jpg


アメリカのこと、日本のこと、自分のこと、自分たちの店のことなど、様々な焦点を合わせなおす旅だった。いまいる場所から物理的に無理やり身体を引っこ抜いてそれまでの優先事項をすべてフラットに放置した上で、イメージを超えた色んなことを体感して、二次加工以前のオリジナルに直に接することで、これまでとは異なる視点を獲得したり、忘れていたなにかに再び気づけるから旅は美しい。
色んな家族のカタチや仲間の縁に触れる旅でもあったな。心の芯に触れる炭火のような温もりが、胸のなかのどこかに灯されたままだ。
帰りの飛行機に向かうクリスの車の中で撮ったふざけた3人の写真と共に、日本から感謝のメッセージを送った。つぎはまた10年先とかにならないといいなと言うので、ウォーホルが言うようにビジネス上手くやらなきゃなと返すと「おまえはおまえの道を往けよ」と。
epi (1)
epi (2)
epi (3)


ウォーホルの言葉とは、最終日前日くらいに俺がガラクタ屋で見つけてきたパネルにあった一言。
“Being good in business is the most fascinating kind of art.”

買い物帰りの俺らをリビングで迎えたクリスがなにかイイ物見つけたかと聞くので、そのパネルを見せると「カッコいい!」と気に入ったあとに、けどどうせなら「俺は自分の道行きます」と書いてMURとサインして貼っておいた方がカッコいいな、と大笑いしはじめた。
day14_hoja (10)
epi (4)


このパネルは11/1金曜に営業を再開した際、すぐにトイレの上のほうに飾りつけた。実際俺や俺らは、今やっているこの仕事でカタチにしたいことや叶えたいことがもっともっとたくさんあるし、応援してくれる日本の家族や仲間と、この店を大切にしてくれるお客さんの気持ちにも応えたいし、アメリカの仲間や家族の許もまた数年のうちに訪ねたい。だから指針みたいな気分も含めて、アートとビジネスを頑張れそうなこの言葉が綴られたパネルを買った。
この言葉があのアメリカを代表するポップアーティストから発せられた文脈や背景をあえて知ろうとは思わないが、ときに破れかぶれの開き直りにも聞こえるこの言葉の在りようが、なにか滑稽で好きだ。スカしていながら、やけに人間臭くもある。
そしてこれを目にする度、対句のように俺はやつの言葉も思い出す。

「おまえの道を往けよ。」

うはは、忘れないよ。
023_201911231709391e9.jpg


〓●BALL TONGUE●〓 オンラインストア(*BTオリジナルアパレルやDEAD FRESH CREW、各種輸入品や雑誌など)
〓●BALL TONGUE●〓 雑貨(*手づくり一点モノのBTzakkaやキャンドル、輸入雑貨など)もご覧あれ。ここにしかない、クールな商品多数アリ。

NBA連夜放映中!観戦バーチャージ等はないので、どうぞお気軽にご利用ください。
さてっ、この木場バスケカフェブログ、はて何位??

by MUЯ
comments(0)|trackback(0)|★IMPRESSION_雑感・日誌|2019-11-21_16:28|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

インフォメーション

FOODDRINKS
PARTY PLANS_パーティープラン
DJ PLANS_DJプラン

basketballcafe_twitter

MURontheDL_twitter

hojaluna_twitter

"just do that shit"

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ