渋谷⇔木場は20分(お店への行き方)。 by MUЯ
| | |
|
案外アクセス便利なのさー。
電車の場合は…
渋谷からだと20分ちょい。日本橋で銀座線→東西線に乗り換えたらすぐ。
新宿からだとだいたい30分。大手町で丸の内線→東西線に乗り換えたらすぐ。
銀座からだと15分程度。日本橋で銀座線→東西線に乗り換え。トータル5駅で到着っ。
木場駅に着いたら4b出口を出て、そこにある交差点から『なか卯』が見えるからそちら側に渡る。渡ったところで右に曲がってまっすぐ。 50mも行かないうちに左手に店が出てきます。 1Fは『養老の瀧』で、2Fがうち『BALL TONGUE』。徒歩2分で到着~。
車の場合は…
首都高9号線(深川線)の木場出口からすぐ。 店には三つ目通りと永代通りの交わる、『木場5丁目』という交差点が最寄り。 イトーヨーカドー&深川ギャザリア付近(店は道を挟んでその向かい側)を目指してもわかりやすいかも。 ちなみに新木場agehaやお台場なんかも、車だとかなり近め◎
 これが周辺地図です。
「なぜ木場??」
この街を選んだ理由をよく聞かれるし、ちょいとその魅力を語っちゃうさー。 聞いてね♪
まず木場は…、 かなりの下町。 とくに風情あるのが人。 金物屋、ペンキ屋、模型屋、八百屋、魚屋…、どこに出かけても、それぞれ独自で自然なリズムで、人間味あふれる会話がさらり。 日常が愉快だな~って感じられるよ。
街並みのいいトコは、緑と水辺の豊かさ。 空気がなんとなくイイ。 時の流れがなんとなくゆるやか。 道行く人にもどこかゆとりが…。 きっと、なんとなくそんな気がするはず。
さらに素敵なのが、スポーツとアートの環境。 木場公園と豊住公園はとにかく大きくて、色んなスポーツをのみこんでそこに在る。もちろんバスケコートもね。 その隣の東京都現代美術館(MOT)は、まさしくポップアートとモダンアートの宝庫だ。
バスケを柱としつつ、色んな文化でウロウロあそびたい俺らにとって、ホントもってこいの街。
重厚な歴史がありつつも、新しい世代や文化も自ずと混在していける土壌があるのもまたいい。 たとえば京都に惹かれる俺には、ここにも同質のポテンシャルを感じちゃったりね。
さらに魅力的な街にしてくために、うちの店からもじわりじわりとポジティブななにかを染みだしてけるよーに。
さてさて、興味でてきた?? お待ちしてますよん♪♪ さてっ、このバスケカフェブログ、はて何位??
By MUЯ
|
|
| | |
|